伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

全日リーグU12&楠那トレマッチ(レポ追加)&トレセン1次選考会U11/12

2017-07-17 19:49:55 | 日記
祝日なのでチームは休み。
家族で過ごす時間も大切ですよ。
3連休の最終日は、練習こそ休みだけど盛りだくさん。



U12は中筋会場で全日リーグ。
会場の中筋さんありがとうございます。
引率はO築コーチ。


では結果を…。


1試合目
2-0早稲田
得点者:タイガ、ジョウタロウ


2試合目
2-0サンウエスト
得点者:リク、Kショウ



暑い中、お疲れさまでした。
トレセン選考会の時に、試合内容をO築コーチに聞きました。
基本的な部分、ボールを止める技術、ルーズになっていたようです。連日の晴れで乾燥した固いグランドかもしれないけど、しっかりと止める事ができないと次にプレーに繋がりませんね。結果としては勝ったかもしれないけど、日々の練習で改善していきましょう。

今日は3年シューヤがトップチーム公式戦に初参戦。
あと少しで得点…の場面もあったようです。3年生でも日々の練習で飛び級参加もあります。チーム内の競争も激しくなって、活気も出ていい事だと思います。まずは練習から、それに自主練習も追加して、どんどん上を目指していきましょう♪もちろんサッカーだけじゃダメですよ。サッカー以外の所もしっかりとね。

応援やお手伝いの保護者のみなさん、お疲れさまでした。
画像と結果提供はKショウ母でした。ありがとう♪


・・・・・・・・



U11はトレセン選考会に参加後、楠那さんでのトレマッチ。運営等ありがとうございました。
伴からは5年7名、4年4名、3年1名での参加でした。
引率はHらだコーチ、N川コーチ。

 

では結果を…

2-3広
得点者:ハルト、ヒロキ

0-1船越
得点者:なし

1-4楠那
得点者:タケル

PK合戦
4-2楠那
ケイタ、ヒロキ、ユウ、カノトモ

 

<Hらだコーチより>
楠那さんのお誘いのトレーニングマッチは、いつも強豪を相手に試合ができるので大好きです。今回もありがとうございました。感謝感謝です。

チームの1人でも、するべき動きを怠っていると、やられてしまいます。
そんな中で、勝てず、涙も出てしまう展開もありましたが、1試合目はいつもの通り伴U11はお互いにダメ出しをしあったりして、雰囲気が悪くなりましたが、その中からお互い言いたいことも言って次の試合に臨めたのは良かったと思います。
基本的にトレーニングマッチなので、出来るだけ経験を積めるようにとコーディネートしてやって行ったので、勝負けはそう気にしなくていいように思っています。それより、今日はいい守備から組織的にボールを奪うというところに成果を子ども達も感じたようなので、そこから次はいい攻撃につなげられるように頑張って行きましょう。
オータムに向けて頑張る!!

しかし、暑かった。。。そんな中お手伝いの保護者の方ありがとうございました!!
<以上>

今日は全敗だったようです('ェ';)
午前の疲れでも出たのかな?
今日1番のニュースは新加入のタケルが初得点♪嬉しいですね♪
選手が口げんかをしている時など、間に入って場を治めるのがタケル。技術はまだまだこれからだけど、楽しみな選手です。



応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
画像提供はケイタ父、結果提供はユウ母でした。ありがとう♪

・・・・・・・・



トレセン1次選考会。
今回は全日や各試合もあり、3部構成の開催になりました。
スタッフは8時集合で…終了は19時過ぎ。さらに夜には選考の会議…。
それぞれに自チームもある中で、本当にありがたい事です♪



午前中のU11を見ました。
普段通りにはなかなかできないですね。普段の練習や試合ではもっとできてるんだけどな~声も出てないな~あれれ?って感じの選手もいましたね。


午前午後の部が終わり、スタッフもアイスタイム♪
終日暑かったですからね…。お疲れ様です。



最後は全日などで午後からの部に参加できなかった選手で夜の部。
こちらに伴の選手も参加。全日後で少し重かったかな??
リョータは体調不良で不参加…。

トレセンスタッフの後ろで見ていたんだけど、色々と共感できる部分もあって面白かったです。勉強になりますね♪

用事もあって先に会場をあとにしました。
片づけ等、スタッフのみなさん、保護者のみなさん、ありがとうございました。
結果は明日の午前中に発表です。
分かり次第、連絡します。

少しだけ思った事を…。
会場入りする車にチーム表記がない車がいた事、会場入りは20分前以降でとお願いしていたのに早く会場入りするチームがあった事。
会場準備をしている選手や手伝っている選手もいれば、関係ないよ~と自由な選手。
試合の合間、待ち時間の過ごし方…。
各チームで色々と「方針」はあると思うけど、サッカーの技術だけじゃない部分、色々とあると思うんだけどな…。
伴の選手はどうでしたか??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする