今日は地域行事でグランド使えず練習は休み。
その代わりにそれぞれが試合に出かけました。
U12は戸坂でジョイフットカップ。
Y竹さんいつもありがとうございます。
引率はHらだ、O村。
では結果を…。
3-0大野
得点者:シュナ3
0-3lesbleus広島
得点者:なし
1-0安芸ルーチェ
得点者:kハルト
1-0高陽落合
得点者:レント
2-0エーレ
得点者:レント、コウキ
1-1川内
得点者:シュナ
最終2位でした。
<Hらだコーチより>
U12はジョイフットに参加しました。開催してくださった安芸ルーチェさんありがとうございました。
優勝を目指しましたが、元伴のヒロキもいるフットサル全国大会参加チームのレブルーさんに負けて、2位でした。足元の技術が高く、ボールを奪
うこともままならない状況でしたが、粘り強く決定機も作る姿はなかなかでした。
決して簡単な試合はなく、アディショナルタイムに1点獲って勝つ試合有り、終了間際に追いついて引き分けにした試合もありで、いい経験になり
ました。実際自力のあるいいチームなんですよ伴U12。全日は全体的に難しかったけど、自信をもっていいんだよ君たちは。
6年生は入りはメンタル面で一考の余地ありだけど、3人が3人とも自分の課題に向き合ってプレーしてくれました。素晴らしい。参加出来なかった1
人に優勝グッズをプレゼントしたかったけどね。また次だ。頑張ろう!!!
5年生もきっと全日での経験から培った余裕のあるプレーも観られたし、追加招集の2人のレフティーも今日の経験から学べたところがあったと思い
ます。
しかし今日のキャプテンのプレーは良かった。キャプテンらしい君臨するプレーが出来ていたと思います。ずっと君に言っていたのはそのプレーな
んよ。そのポジション取りの方が点を奪えることも、今日わかったじゃろ。MVPに相応しいプレーでした。
まだまだこれから勝つよ、がんばれ伴サッカークラブU12!!!!
<以上>
いい雰囲気で頑張ってくれたようです。
昨日の練習でやった事、少しは意識してできたかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/9f2ad4015c910c542e29785d0c4a0941.jpg)
MVPはシュナ。
保護者のみなさん遠路お疲れさまでした。ありがとうございました。
結果はリク父、画像はシュナ母でした。
・・・・・・・・・・
U9は熊野でみついわカップ。
引率はT村コーチでした。
1試合目
2-1井口台
得点者:ハヤト、ルシア
2試合目
2-0舟入
得点者:ルシア2
3試合目
0-3安芸府中
得点者:なし
4試合目
3-1熊野
得点者:ルシア2、ミユ
総合2位でした。
MVPはミユ。
<T村コーチよりレポ>
みついわカップU9の報告です。
朝夕はすっかり冷え込む季節になりました。朝の集合時も寒く、ベンチコート姿の選手もいました。練習時にも選手達に伝えましたが、体調管理も選手としての大事な務めです。きちんと自分で考えて、準備をして欲しいと思います。
さて、試合の方ですが、全体的によく戦えたのかなと思います。
練習してきた事もプレーの中で出来ていましたし、試合毎に見えた修正点、課題も意識してプレーしてましたし、試合をする毎にプレーも声かけもよくなってました。
特に良くなった3年生の女子二人!DF面の意識が変わりました。速い相手選手のドリブルにも臆せず、果敢に体を当ててカットするプレー、最後のシュートコースに体を入れる一歩が踏み出せるようになってました。砂ぼこりまみれの二人がしっかりとゴール前をブロックしていました。
DF面でがんばっていた選手がもう一人、キーパーのコウキ!最初の試合で前に出れず失点してしまった反省を生かし、次の試合以降かなり積極的に前に出てプレーできるようになってきました。彼も砂まみれになりながらたくさんのナイスセーブを見せてくれました。
OF面ではルシアが少し難しいプレーに挑戦してみました。攻守の切り替え、周りの選手をどう使ってどうやって生かすか、ゲームのコントロールにも少し取り組みました。まだまだパスの距離が短いですが、スペースの使い方、仕掛けるときのスピードの変化、意識していきましょう。
最後に2年生ハヤト。ボールキープ、相手への仕掛け等3年生相手にたくさんチャレンジ出来ました。最初の試合で得点してから少し勢いにのりました。最後の試合では相手をかわしてゴール前でパスの選択もできました。非常に楽しみな選手になってきました。
他の選手達も地道に練習してきた事が試合で出来るようになってきました。どの試合もみていて楽しい試合ばかりでした。
結果は2位と、トロフィーまであと一歩でしたがみんな満足そうな笑顔でこの大会を終われた事が何よりの成長かなと感じました。
来週からは4年の大会に向けての練習に入ります。フルコートへの対応も準備しなければなりません。これからの更なる成長を期待してます!
最後になりましたが、遠方まで応援に来て頂いた保護者のみなさま、ありがとうございました。日頃の練習の成果を今日はお見せ出来たかなと思います。大きな応援、歓声、ベンチの方にも届いてます。うれしく、ありがたい気持ちをお返しすべく、これからの活動を選手と共にがんばっていきたいと思います。
対戦相手のみなさん、また、企画・運営頂いた熊野チームのみなさん、ありがとうございました。
<以上>
保護者のみなさん、こちらも遠路、応援やお手伝いをありがとうございました。
これからも見守りをよろしくお願いします。
結果はルシア母、画像提供はハヤト母でした。
・・・・・・・・・・
大会参加じゃない選手はU22日本代表戦。
今回は体協からの提供でした。ありがとうございます。
いい勉強になったかな?
来場は26,000人だったようでさすが代表戦でした。まぁ少ない方かもしれないけど…。
注目はやはりこの2人。
2シャドーだったけど、1トップ次第で活きるなって感じでした。
画像提供はショータ母でした♪ お疲れ様~