goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

24.3.9土曜練習&

2024-03-09 20:46:42 | 日記
 
土曜練習。
 
しかし今日は変な天気でした。
晴れたと思えばアラレが降ってきたり、寒いからと途中避難すると晴れてきたり。
 
指導者はU野、T村、Kどう、エイト補助。
 
全体を半分に分けて練習。
低学年は寒いのでずっと動くボール回しの練習から。並んで待つ練習だと身体が冷えるのでね。
もう少しこの練習は続けたいですね。ボールを受ける動き方、身体の向き、パスの後の動き、1年生には難しいかね?2年アサヒはちゃんと覚えてるかね?
その後はミニゲーム。もっと周りが見えるといいですね。
 
高学年もゲーム練習。
Kどうコーチも一緒になってプレー。
6年はあと少しですからね。負けん気を出さないと♪
 
ムネタカは明日福山で広島支部として試合。
他6年+は熊野で試合になります。
どちらも朝早いですが頑張りましょう♪
 
 
色々と来期に向けて動いています。
チーム継続登録も終わりました。あとは選手証用の画像かな。
次期キャプテンと副キャプテンも決めました。これは後日みんなの前で言います。
トレセンのメンバーも決めました。
新6年トレセン、新5年トレセン。こちらも後日伝えます。
 
ずっと昔からの伴SCルールがあります。
ここ最近はあまり言ってないんだけど、児童館側のフェンスに蹴るのは禁止です。
フェンスを越えてボールを探しに行くのは大変です。また、蹴るのであれば相手に向かって対人パスとして練習してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする