伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

24.3.31&シティカップU11&午後

2024-03-31 22:18:13 | 日記

ちょっと曇り空の日曜練習。
3月も最後の練習となりました。
明日から4月。選手もそれぞれに学年も1つ上がり、役割も変わってきますね。
 
指導者はT村、T島、U野、エイト補助。
私は昨日に引き続き保護者面談。
これも選手たちの為の活動ですね。
サッカーをするのは親ではなく子供たち。上手くいかず悔しいのは親ではなく子供たち。あせって今を嘆くよりも少し先を見て考えましょう♪親が決めた道、期待する道ではなく、子供たちには子供たちが決めた道があるはずです。他と比較しても仕方ない。それぞれが大事です。
また、子は親の鏡と言います。親が悩んでいると子も悩みます。普段から前向きにフォローできるといいですね。何かあれば1人で抱え込まないで教えてくださいね。
 
・・・・・・・・
 
 
今回初開催となるU11のシティカップが熊野で行われました。
安佐南区技術委員のみなさん、自チームでの活動がある中、お世話になりました。
当初、最終選考のメンバーから構成される予定でしたが、人数不足で急きょ打診があり伴からはマサトが参加しました。
得点も決めたそうです。
 
・・・・・・・・
 
 
 
そんな午後。
時間も取れたのでベランダで水やりから掃除。軽自のタイヤ交換。
晩ご飯はドリア!うま~♪
お好み焼き並みに青のりのようにパセリが乗ってますけどw
 
4月からは異動もあり忙しくなります。
土日は出られますが平日の練習はかなりの確率で出られません。
でも今日保護者には話をしたように、仕事は優先で当たり前。それ以外の条件も各家庭で色々と違いますからね。
基本的に「できる時にたっぷりと時間をかけたらいい」と考えます。
ここでも選手ファーストが出てきますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする