ALOHA!!
冬季五輪観戦に湧いています!
なかなか普段観ることのできないウインタースポーツを、こうしてテレビで観られるのは本当に楽しいですね~。
各国代表アスリートたちの熱闘、やはり特に日本代表選手の応援には手に汗握ってしまいますね~。
今まで一番のハラハラは、男子フィギュア。ああ、ドラマあり過ぎ!!(語ると長過ぎるのでやめておこ)ともあれ、高橋大輔選手、銅メダル獲得本当におめでとう
どの競技も、どの選手も、それぞれにドラマがあり、感動と勇気を与えて貰っています。
みなさんはいかがですか??
春のホイケに向けて、少しずつ、そして着々と準備が始まっていま~す。
先日はそんな合間に、古くからの友人たちと遅い新年会(数年ぶりに実現した!)とっても楽しくお酒を飲みました~
久しぶりの再会で今の私を語るのに、これ以上のアイテムはなし。とばかりに、昨年のホイケアルバム(リーリアとレフアそれぞれからプレゼントされたもの。私の宝物)を持参し、大いに自慢しちゃいました
あの時の感動が甦り、改めて、今年はまた更に素敵なステージになるといいなぁと願うのでした。
そして迎える
日曜日クラス 「プア・リーリア」フラレッスン
今日も朝から、スポーツ日和のお天気です
(青梅マラソン出場のK美さん、気持ちよく走れたかしら?? 卓球の試合のJ子さんはカッコよくスマッシュが決まったかしら??二人ともお疲れ様でした~)
冬季五輪に因んで、今日はウインタースポーツの部活を作ってみた(笑)
「スキー部」 「スケート部」 「カーリング部」
貴方はどの部に入る?? とばかりに、3つにチーム分けでメダル争いをしてもらいます。
というのは半分冗談で(半分、本気)チーム対抗・体育会系レッスン?が始まった。
各部、キャプテン(部長)を選出、それぞれにALOHAのテーマも掲げてもらった。
今日から各部ごとに競ってもらいましょうね。
フラの鍛錬は勿論ですが、重要な審査対象は他に
ALOHA度、mino'aka(笑顔)度、maika'i(元気)度です。誰が審査するのって勿論わたくしだけど何か??
ウォーミングアップは、カーリングショットのストレッチから(笑)←マジメにきつい!
スキー部のポジションチェンジは勿論、スキー滑りながらスケート部は回転しながら
←ふざけた教師の言うことをよく聞く素直な生徒たちに、涙が出る(笑)
それにしてもみんな上手で、面白くて大いに笑いました
これがフラと何の関係があるのかって?? 大アリです!!体育会系を利用したチームワーク養成です。ノリの良さは表現力につながります。←強引だ
「どうせオリンピック観ていて閃いただけでしょう??」・・・・・・バレたか!
いえね、でもね。ふざけているようで、これでも大真面目にやっているのですよ。
一見、なんてバカバカしい!と思うことも、大真面目にやってみる。
バカみたいに笑ってみる。
今まで真面目に悩んでいたアレは、一体なんだったんだ。。。と、自分の悩みすらがバカバカしくなるくらいに。(そうなれたらしめたもんだ!)
ですからこの教室ではみなさん思い切り、自分スイッチを切り替えてぶっ飛んでもらっています
楽しく踊るために、まず笑って心をほぐしてリラックス。その後フォーメーションレッスンは、ちょっとばかりビシバシいきます体育会系ですから(笑)
いまどき、流行らないのかもしれないですが、体育会系には学ぶべきところがたくさんあるんですよね。スポーツ精神も。
健全な精神はスポーツと共に育まれるといっても過言でないでしょう。
ちなみに
体育会系のキホンは、とにかく元気であること!!
返事、挨拶、礼儀がしっかりしていること。
努力・根性・忍耐 (Ahonui) でやりぬくこと。己を厳しく鍛えること。
・・・・最近の傾向は、他人に厳しく自分に甘すぎ。ちょっと位、自分の思うようにならないことで、すぐへこたれる。ちょっと注意や指摘をされた位でへそを曲げる。(もしくはキレる。)そんな人が多い気がする。忍耐なさ過ぎ。ハイ、勿論、わたくしも耳が痛いです。
世の中、自分中心に回っているわけではないのだ。
数々の挫折や試練を乗り越えて強くなる。オリンピックのアスリートたちの軌跡を辿ると改めて、なんて自分が甘くて弱いんだろう、と感じるわけです。
体育会系というと少しオーバーかもしれませんが、レッスンでチームを作ると、自分の動きに責任感が出てきます。
普段のレッスンよりも、より集中してやりこなそうという姿勢が生まれます。
自分の行動全て、自分だけの問題でなく、チームで見られてしまうからですね。
次回は、各チーム毎に課題曲を披露していただきます
技を磨くことは基本ですが、それよりもチームワークをとろうとする姿勢、ALOHA度をたくさん競い合ってくださいね。
金メダル級のALOHAを、期待しています
今日のリーリア体育会系女子部は、よく集中していましたお疲れ様でした!! mahalo---!!
今日もHawai'iのpua(花)からmana(パワー)を。
こんな色のアンスリウムが、ごっそりとバケツに・・・!! なんだか凄いパワーを感じませんか。気合い入ってきた(笑)
※こちらもHawai'i島カイルア・コナのファーマーズマーケットにて