TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

9月6日(火)晴れ フラレッスン「オンナの道は、いばらの道?」

2011-09-06 18:26:08 | フラレッスン

ALOHA!!

昨日は、さいたまレッスンでした。
来年のホイケで踊るための曲のひとつが始まりました! 

私のクム(先生)の振りうつしは物凄くスピーディ。
レクチャ、解説はほとんどなくガンガン進んでいきます。もう、目で見た通り自分で飲み込んでいくしかないのですが、集中してとても勉強になります。
言われたこと、間違えやすいところは即、走り書き(メモ)します。同じことを言われないようにです。


とても素敵なmele♪・・やっぱり新曲はワクワクしますね~
テンポに乗せて軽々と踊れるように、しっかり練習しようと思います!


・・・・近畿、東海、中国方面に大変な爪痕を残してくれた大きな台風12号。ようやく去ってくれました。。。
犠牲になられた方々にお悔やみ申し上げます。被害に遭われた地域の皆様、お見舞い申し上げます。

みなさんのところは大丈夫でしたか??
不安定な気候が続いていますので、どうぞ体調管理にご注意くださいませ!!

火曜日 プア・レフア フラレッスン

久しぶりに清々しい kakahiaka(朝)!を迎えましたが、お日様がどんどん昇ってくるに従って気温も上がってきました

レフアの9月がはじまりました!


こちらも、朝型、昼型、夜型、と分かれてみました。
・・・面白いことに朝型の少ないレフア(笑)

Aloha ~ につづく 時間帯別のあいさつ を、みんなで発声\(^o^)/
(詳細は前回、日曜日のフラレッスン日記を参照)


フラを踊るからには、基本のハワイ語くらいは勉強しておきましょう。ってことで、レッスンではプチハワイ語講座を入れています。

ハワイ語は母音と子音の組み合わせによる音が多く、発音は日本語にとても近いですよね。
(ほとんどローマ字読みに近いところ)
「'olu'olu  hiwahiwa  kilakila  ahiahi」 など、日本でいうと「きらきら、うるうる、はきはき」などと繰り返しで表現する単語も多いのも似ていますね。

日本人にとっては馴染みやすい言葉ではないでしょうか。音が綺麗なので、耳に心地よいのもいいですよね!

使わないと覚えないので、遊び感覚で教室ではどんどん使ってみましょうね。

ハワイ語に親しんでいくと、hulaがグッと自分に近くなってくると思います!
meleのフレーズで、時々、聞き取れる単語が出てくると意味も推測できてより楽しくなりますよ♪



今日は 久しぶりのホイケ曲をみんなで踊ってみました!本当に久しぶりでしたが、
「体が覚えているー自然に動くー」
と言っていたレフア嬢たち。本当によく練習したもんねぇ。

リーリアへ転校したM嬢は、パーティで加わるためにひとりで常に練習しているそうですよ。
あの姿が目に浮かぶね~と、みんなでしばしマネしました(笑)

すっかり忘れちゃったわん というレフアさんたちも、思い出しておいてくださいね!
「お蔵入り」するには早いですし、もったいないです。

それに・・・今日これを踊ってもらったのにはほかでもない、そろそろこのテンポも身体に思い出させておいてね的なメッセージもあったのだ。
(次に控える新曲は、今の曲とはまったく違うテンポだからね!)


「月の夜は」、チェンジも入れてクリア!新レフアたち頑張りましたねー。
ポジションを変わりながら踊ることも、慣れていきましょう。

さて、レフアの今期最初のレッスン曲も、いよいよ仕上げに向けて最終おさらいチェック!


次回、新曲の中間発表会(チーム別に披露)を行います!


ひととおり流れるように、今日は不安な個所をみんなでおさらいみんなよく頑張っています!

かなりビシバシやりました!厳しいことも言いました。(鬼)

フラはハートで踊るもの ではありますが、 振りを追うことに必死なうちは、気持ちも入れられない。笑顔もなかなか出ません。。。というのなら。


歌詞内容をしっかり自分の中に入れてイメージを持つこと、振りうつしされた振りはできるだけ早めに自分のものにしてしまうこと です



この曲は、とても素敵ですがそれなりに練習を積まないと踊れませんです。
(私も、この曲はたくさん練習したのを思い出します。練習しないで踊れるほど、甘くはありまへん)

難しい個所は、そのパートごとに繰り返し、流れないところは 手と足を別々に繰り返し繰り返し。できるまで繰り返すことです。

馴染むまでは大変かもしれませんが、この美しいメロディに癒されるのと、
踊れるようになったらこんなに気持ち良い曲はないので!是非頑張ってみてくださいね!!


振りが入ったら、そこからがいよいよ踊り込みのスタート!です。


俳優で例えますと、台本を読み 台詞(せりふ)覚え。  
台詞とストーリーの流れが入っていないと、その役として動けませんからね。

余談ですが
現役時代、台本をもらったら台詞は真っ先に入れるようにしていました。
「立ち稽古」に入るときには、台本は持たないで立つ、というのがポリシーでした。
なぜって、台本を片手に持っていたら、台本持ってる手は動けなくなりますからやりにくいのです。
自慢に聞こえるかもしれませんが、これは私が下手で不器用だったからこそやったことなのです。

台詞入れが遅くても、その役になりきれる俳優さんは凄いなーよくできるなぁと思ってました。私にはできませんでしたから。だから台詞を入れることはまず最低限のことでした。

フラの場合も、
振りが入っていなくても、おおまかな流れとイメージをつかんでいれば、
なんとなく踊ることはできますが、本当に気持ちを入れて相手へ伝わるように表現していく作業に入るためには、また、フォーメーションが入るときは、振りを追っていたらやはりタイミングがずれますものね!

フォーメーション入るとき、振りが入っていないと泣きをみます。気持ちよくフォーメーションチェンジをするためには、最低限、振りを入れておく必要があります。


美しい○○が見えるように踊ってくださいね。みんなのイメージにぴったりの素敵なmele♪を選んでいますから、とても楽しみにしています!!


ちょっと自信をなくした・・・・という方がもしいたとしたら、これを思い出してみて。


ALOHAの最後のA.

ahonui!! ahonui!! 根気!! 忍耐!!

Ahonui a lanakila!! 根気よく、辛抱強く、鍛錬を積む、続けることで、勝利は訪れる=道は拓ける!

・・・えへへ。ちょっと大げさですね??

でも思うんです。
なでしこJAPANたちだって、苦境の中、歯を食いしばって頑張って諦めずに頑張ってきたからこそ、あの勝利があったんだな。
と、思い、余計に拍手を送りたくなります。この言葉を思い出させてくれます。


みなさんの場合は、根性!忍耐!と、そこまで力む必要はありませんが(笑)
ちょっとやそっとつまづいたことに、もしも気にして自信なくしてしまうようでしたら、思い出してね。

「簡単にできてしまったら、できた時の感激も少ない。ちょっと大変だったことをクリアできたときの喜びと感激は大きいじゃないですか♪」

ってね


○○しょって華麗に舞うには 多少のいばらの道もあるってことかしらね。

その先には、代えがたい達成感や喜びが待ってますから


Mahalo!! & A hui hou!!(^_^)/~

まなじゅーpua(花)ショット@立山・黒部  

秋を感じさせてくれます。


Dsc02461




























「ボク、ボクチ」(だと思うんだけど)


20118119


















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする