ALOHA!!
レッスンがつづいて、家の中もドタバタで、なんだか今週もあっという間に過ぎていきました!
ここへ来て、
考えること、やるべきこと、あちらこちらからどんどん溢れて来てさぁいったいどれから手をつけようか??って感じです。
不思議とあまり慌てることなく、「なんとかなるさ~」というゆる~い感覚に包まれています。
ホントは、お尻に火が着いているというのに あっはっは。
今年の合言葉は、ホイケでみんなで踊った曲にちなんで「問題ナイナーイ!」だった。
それで今年はこれまで「なんとかなってきた」ので、きっとこれからも
なんとかなると思う (○゜ε゜○)
「問題ナイナーイ!!」
は、なかなかよき言葉よのう。よい教訓になりました。
気がつけば 立冬が過ぎ、暦ではもう「冬」になりました。
秋がますます深まって、だんだん冬支度になりますね。
今日もよく晴れました!土曜日 ケイキクラス アーネラ フラレッスン
レッスン前に、久しぶりに「だるまさんがころんだ」をやった(笑)
いい歳して、子供たちと ガチの勝負!
「だるまさんがころんだ」
は、楽しいよね ストップするときはいろんなポージングでカッコよく、おもろく、キメなくてはいけません
アーネラちゃんたちのポージング指導までは手が回らず、ちょっと後悔。いずれまた。(およびでないかしら)
朝のうちは、まだ少しひんやりしているので、スタジオでみんなでワーイ\(^o^)/と追いかけて走り回ったりすると、すぐに温まります。
暖房に頼らず、エコでいいよね。 アーネラちゃんたちのおかげで歳も忘れて走り回れて嬉しいなっと!(^^)!
今日も「秋のおいしいたべもの」で、それぞれのチームに名前をつけてもらいました。
ここ最近は、お題を出してみんなで考えてもらってます。
「さつまいも組」 と 「きのこ組」 ができました
・・・子供が 「おいも」 とか 「きのこ」 って言うと、訳もなく可愛いのはなぜだろう??
(・・・大人が言っても全然可愛くないのはなぜだろう??(~_~;)
さて、クリスマスパーティまで あと7回。アーネラちゃんたち初披露に向けて頑張るよ!
先週からはじめた、新しいステップだけど、みんな軽く踏んでいてる
今日はこれに、手を付けていくよ!
と、アレンジを加えて練習しました。
しばし「???」の部分もあるようですが、そのうちすぐに慣れるでしょう。
パーティに向けて、レッスン曲もどんどん深く踊り込んでいきますよ!
フラは心で踊るものですよね。
踊りながら、別のこと考えてたり、次なんだっけー と、思ってたりしていると、バレバレ
心がどこかへ行ってしまっているフラは、見てすぐにわかるよ!
フラの時はフラに集中すること
と今日は伝えました
心と頭の切り替えってとても大事で、今は、何をやる時なのか。で、しっかりそこへ切り替えていくことです。
勉強でもなんでもそうですが、集中力のない時は、何をやっても時間のムダ。
短い時間でも、集中さえしていれば、とても有意義なものになります。
今までできなかったことができるようになって、たのしい、うれしい。
みんなと合わせられるようになって、たのしい、うれしい。
そうやって、ひとつひとつ、どんどんできていくことをいっしょに喜んでいくから、益々できることが増えていく。
できるようになったら、もっともっと喜んでいいと思うよ。
やった!私、すごい!!
と、自信をもっていいと思うよ
「おおー凄いじゃなーい!」
と、私が褒めても、アーネラちゃんたちってあんまり喜びを表現しないので、ちょっと書いておきました
来週は、学習発表会(学園祭)でお休みが多いアーネラちゃん。
秋はイベント多しです。 楽しい想い出を作ってほしいです!
クリスマスまで、大いに実って欲しいです。 さつまいも、きのこ。 スクスクと
マハロ!!(^_^)/~土曜日クラス マーラ・プア フラレッスン
豊作の秋ですね。
こちらは、 パンプキン と マロン です
かぼちゃ も 栗 も、美味しそうだ~!(^^)!
こちらも、パーティまであと7回レッスンになります。
全員が初めてのパーティなので、これから本腰入れて・・・
マーラ・プアはクリスマスバージョンのレッスンが始まりました!
今日は、マーラ・プアの頭に着ける花飾りが揃ったので!
早速、みんなに着けてもらいました。
みんな嬉しそう~~~
そして、とてもキュート~~~ みんな似合うね~
たったひとつ、花を着けるだけで顔が明るく華やかになって、テンションもアップするでしょう。
Hawai'iの人たちが、花を慈しむ気持ちに溢れて着けているのを私たちも感じましょうね。
大切に扱ってくださいね。 そして、そこから マナが溢れてくるのをイメージして踊ってくださいね。
さて、今日は カヘア大臣Tちゃんがお休み&人数がいつもより少ない。
こんな時は、ひとりひとりが大臣のつもりで頑張ってみてねー!
なんなら、大臣のもうひとつの椅子狙ってねー と言いました
「よぉぉし!」
と、気合を入れてくれたのか、 少ない人数にも関わらず元気にカヘアがかけられるようにまりましたね~
KちゃんやMちゃんは、夜の発声練習、お風呂での発声練習という頑張り過ぎで家族からクレームが入ったそうです(笑)
あはは。
家族からクレーム入る位の練習って素敵だわー(無責任)
それは上手になるはずだ。 アッパレ。
特にKちゃんは元気よくて、大臣有力候補です。次期、就任も近いかも!? いやいや、他にも頑張ってるオハナがたくさんいて、なかなか熾烈なポジション争いになる予感。。。
楽しみにしていま~す!!\(^o^)/
マーラ・プアのデビューが近づいています
レッスンで踊るのとは違って、ステージに立つ時はどんなことに気を配ったらいいのでしょうか。
そんな基礎からしっかり伝授していきます♪
フォーメーションと整列
ka'i(入場) と ho'i(退場) と、ポジション取り
これらの基礎を練習しました
これからはステージ想定のフラを意識して練習してみましょう。
そしてひとりひとりが、仲間と息を合わせる気持ちでいること。これが大事
連携がうまくいくと、楽しさ倍増、嬉しさ倍増です
レッスンはよく集中していてワイワイと楽しくできました!
既に長く一緒に踊っているかのような雰囲気がいいですね
それに、みんなとても真面目で、レッスンで苦戦したところも練習して徹底的に攻略してくる努力。頭が下がります。
Christmas Hula Partyは、マーラ・プアの素敵なデビューになりそうです楽しみにしています
それぞれに個性があるの。他のチームのことも、楽しみにしていてくださいね
うちのChristmas Hula Partyは盛り上がりますよ~~\(^o^)/
今日もお疲れ様!Mahalo!!
風邪などひかないようにみなさん気をつけてね! A hui hou!!(^_^)/~
・・・秋も深まってきました 秋色に染まった木立に深呼吸~~~~
いっぱい息を吐き切って新鮮な空気と一緒にマナいっぱい吸ってみて。
ああ、まなじゅ~まなじゅ~
レッスン曲まだまだ余裕がないのですが、なんとか克服できてよかったです[E:happy01][E:scissors]
大人になっても褒められるっていいもんですね~[E:heart04]
クリスマスソングもがんばります!!
ちなみにかりんは今日もカヘアの練習をしておりました・・・完全に大臣ねらってます・・・[E:catface]
では、来週もよろしくおねがいしま~す[E:happy02]
マハロ~
レッスンmahalo nui loa[E:heart]
長々打ったコメント消しちゃいました~[E:crying]前にもやっちゃったから慎重にやってたのに[E:crying]悲しすぎる・・・
そして打つの遅いから[E:weep]トホホ・・・
今日はれのにスパルタレッスンです[E:punch][E:annoy]
それには理由があり・・・そこからの説明とレッスン内容を打ってたのですが・・・[E:crying]
とにかく今日はみっちり出来ました[E:wink]れの自身出来ないところが明確に出来たし、コアカを一生懸命練習してました[E:good]
バスケの練習態度について6年生から3年生全員に[E:thunder]これが、あたしを立ち上がらせるきっかけになったのですが・・
先輩たちは、片づけをしない、返事しない、応援の声が小さい 注意されているときの聞いてる態度が悪い等々で[E:thunder]。 もっとたくさんの不満があると思います。毎日注意されていることなのにできないのです・・・。
れのに当てはまることもあるわけで・・・
態度・・・プレイが上手くなる以前の問題[E:sign03]
フラにも同じこと。
れのには習い事を通して、人として 人との関わり方、自分自身の表現の仕方、相手のとらえ方、色んなことを感じて考えて行動できるようになって欲しいと思ってます。
今日のれのからは、フラもバスケも本気になってやってくれると感じられたので[E:confident]ちゃんと応援していこうと思いました[E:shine]
恥ずかしさでごまかしたり逃げてないで、自分自身でドンドン殻を脱いでいって欲しいな~です[E:confident]
アロハ!
フラの土曜日を心待ちにしてくれるなんてうれしいな~[E:note]
レッスン中、ホントに楽しそうだもんね!
今日は国語力検定テストおつかれさま!
勉強の秋[E:pencil]いいね![E:good]テストもうまくいったかな?
みすずちゃん勉強も好きなこともいろいろやりたいことがあって、もりだくさんの秋だね[E:up]
だるまさんがころんだ[E:notes]おもしろかったね!またやろうね~\(^o^)/
マハロ~[E:heart04]
Aloha 'auinala!
mikuさん親子の頑張りには頭が下がります。
ビックリしちゃった!余裕ない、なんて言いながらちゃんとミノアカで楽しそうに踊れてました![E:good]
できるようになると、嬉しいですよね!
ひとつひとつ、出来るようになったら、うんと喜んでいいですよ。
mikuさんのフラは可愛らしく、ふんわりした雰囲気がとっても素敵です[E:heart02]
かりんちゃんのフラは元気があってハツラツとしてとってもキュート[E:heart02]
フラにも個性が表れるんです。どんどん磨かれて益々キラキラ親子になりそうで楽しみにしています!
クリスマスソングも楽しんでくださいね!
かりんちゃん、大臣のいすが待ってますよ[E:wink]
Mahalo!![E:heart04]
Aloha 'auinala!
・・・長文コメントが消えちゃったの[E:sign02][E:crying]
おーまいがー。私もよくやりますが悲しすぎるよね。。。
挫けずに再度入力してくれてMahalo!!m(__)m
れのちゃんスパルタレッスンの陰にそんなことがあったんですね。
なるほど。先輩たちの喝[E:thunder]は大事なことをついてますよね。
マワちゃんの仰る通り、私も態度って何が出来る以前に一番大事だと思います。
挨拶がしっかりできることや他人への気配りと思いやり。バカにしないで一生懸命にやる姿勢。
これらは子供のうちに身につけておかないと大変なことになっちゃいます。
習い事を通して、自分より大きい先輩、自分より小さい子、色々な交わりから成長していって欲しいですよね。
期待できると思いますよ。お母さんがその目線で見てあげているなら安心です。
大事なことをビシッと叱れる親御さんは今、少ないかもしれません。
「怒る」と「叱る」は違います。「叱る」には、愛情があるもの。その子を思ってちゃんと叱れるママがいて、れのちゃんは幸せです。
それから、私がどこまで分かりやすく伝えられるかによりますが・・・フラから学べることはたくさんあると思います。
れのちゃんがフラを好きでいてくれたらきっとそんなところも自然に成長してくると思います[E:wink]
彼女の「本気」が見られるのを私も楽しみにしています!
Mahalo!![E:heart04]
先週土曜日は学会で神戸に行って参りました[E:sign03]
気づけばもう金曜日なのですね…この一週間ドタバタであっという間に過ぎてしまいました[E:sweat01]
先生のブログやメンバーのコメントで、マーラ・プアのみんなが頑張ってるのが伝わってきて、私もウズウズ…[E:bearing]
しばらく家でも踊ってなかったから、また練習しようって気合い入りました[E:dash]
最近葉っぱも良い具合に色づいてきて、お日さまに照らされた葉っぱが風でハラハラと散っていくのを見かけたときには、思わず「キレイ~[E:shine]」と見入ってしまいました。
秋のmanaを分けてもらった感じです[E:confident]
明日はどうやらお天気が崩れるようですが、レッスン頑張って下さい[E:heart01]
ではでは、
A hui hou !!
Aloha ahiahi!!
お忙しそうですがPehe'a 'oe??コメントMahalo!!
秋の神戸はいかがでしたか♪お疲れ様でした。
コイちゃんが焦るかもしれないけれど、マーラ・プアのみんなとても頑張っていますよ~!
Christmas Hula Partyでの披露に向けてみんな気合入っています!頭に着けるクリップも可愛いので楽しみにしていてくださいね[E:heart02]
フォーメーションの練習に入りました。コイちゃんのポジションはakiちゃんが代役やってくださってます!(^^)!
待っていますね~身体に気をつけて忙しい時期乗り切ってください[E:punch]Mahalo!![E:heart04]
A hui hou!!(^_^)/~