TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

1月15日(日)晴れ フラレッスン「あんころもちチェンジ!でも中身は真面目なお話」

2012-01-15 19:08:58 | フラレッスン

ALOHA!!

2012年も始まって早くも半月が経ちました。

一段と冷え込みが強くなってきて、乾燥した晴れの日が続いていますね~。

受験シーズン到来。受験生のみなさんベストを尽くせますように~

そして、みなさん、風邪には気をつけて~~ 
やばいかな?と思ったら。早めのパブロン!そして早めの休養が大事でございますよ!

日曜日 プア・リーリア フラレッスン


2012年の2回目のレッスン。

今日は、このレッスンの後にオハナの新年会があるのでした!

毎年、各チームでそれぞれに主催してくれていた新年会、
今年は「合同で」という声が上がり、リーリア&レフアの合同主催となったとのこと。

新曲もホイケでは「合体」で踊ることになるので、より親睦を深めたいという気持ちからでしょう♪
お互いの顔合わせにもなって、きっと、グッとオハナ一体感が深まることでしょう~。

Christmas Hula Partyで、そしてホイケで、顔を合わせる、私たちの姉妹。(フラシスターと呼びます。)
当日ひとつに合体する面白さとドキドキ感!
お互いに、気心が知れば知るほど、より楽しくなること間違いないです


リーリアとレフアは、お互いに姉妹であり、ライバルであり。
共に良い刺激を受けあって成長してくれることを願ってます。
今のところ、そういう意味でとても成功していると自負しております


どの世界においても、大切なのは 

      尊敬できる師と仲間、そして成長し合える善きライバル


これが揃っていると絶対的に強力ですよね。

少々、辛いことがあったって乗り越えられてしまいます。

人生何十年か生きていく中で、こうした三拍子に出逢えることというのは、生涯の宝物ではないかと思います。

みんなにとっての、フラのオハナもそうあったら素敵ですよね・・・ 

そういう場所を作りたくて教室を開いたので、まだまだ私自身は未熟でありますが、目指すところはそんな3拍子が揃った、人生の宝物と言わしめる位のオハナのホメ(家)作り。

まだまだ程遠いかもしれないけれど、笑いあるところに福来たるで、まずはここへ来たオハナひとりでも多く笑わせて楽しさを分かち合っていきたいなー。


そうそう、みなさん。
相手チームを意識すると、ステップアップするばかりか、楽しみも一段と増えますよ~。

だから、お互いの レッスン日記は是非、チェックしていただきたい。
ご感想・ご意見板として使ってください。それにコメント少ないなーと思ったら、遠慮せずに乱入してやってくださいね


今日のレッスンは、とても寒い朝でしたが、みんなで体を動かして笑って踊っているうちに、ポカポカになってきました


リーリアは今日、ALOHAチャント(オリ)を聴いていただきました。
みんなの手のひらから、マナを感じて、アロハを自分の中に入れる儀式みたいなお祈りです。
うまくいくといいのですが。

フラは実はとてもスピリチュアルなものなので、心の清め、みたいにまず精神統一。これが実はとても大事なんです。

肝心なのは、ハート。自分の心の在り方。と言われています。

それも、いかに 自分の心を開くか。 です。

心が開いていないと、心からの笑顔は出ないし、心地よくメレの世界には入れません。


でも、「心を開いて」

と、口で言うのは簡単だけど、実際はなかなか難しいもんです。

だから、「心を開いて」 と言う代わりに私は 「笑って!」 と言います。

最初は固くてもいい、作り笑顔でもいい。 でも、意識して笑顔を作っていくうちに、だんだんと心が開いてくるものなんです。

心を解放できるようになると、とても気持ち良くなるし、不思議と優しい気持ちになれます。

フラはハートで踊るもの。 

と、いつも言っていますが、振りを覚えることに集中しすぎて、大事な部分を忘れないようにしてくださいね!


そして、リーリアたちに今日言いました。


日常生活のリフレッシュに、また癒しを求めて、フラを習いにいらしている方が殆どだと思います。
せっかくそう思っていらしているのだから、存分に楽しんでリフレッシュしていってほしい。と思います。

だけれど、hula というものは ハワイの人々の大切な伝統文化です。
その奥深さを理解しようとする心、ハワイへの尊敬の心、こうして離れた日本で楽しませてもらえることに感謝する心、を、どうか忘れないでいて欲しい。

踊りの振りを覚えて揃って踊れて楽しいなー。じゃ、あまりに勿体ない。
フラは単なる踊りではなく、自身の心を磨ける素晴らしいものであるということを、是非、感じて欲しいと思っています。


レッスンをしながら、今日は指摘しましたが気づいたでしょうか。

踊っているメレ(歌)の意味、どれだけ理解して踊ってましたか??


振りの順番だけはしっかり入って、笑顔もできているけれど、踊れて楽しいかもしれないけれど、
肝心要な「中身」をお忘れではございませんか?? と。

「フラってどういうものだったか。」

年頭に、今一度、振り返ってみてくださいね~!



ここでちょっと自慢させてくださいね

この中のオハナのおひとりで、今月お誕生日を迎えられた方に、心ばかりのお祝いを伝えたところ、こんな言葉をいただきました。


「私ね先生、
フラがなかったら、こんなに元気ではいられなかったと思うんです。

 これがあったから、ここがあるから、頑張れてきているんです。こうして元気でいられるのも、フラのおかげなんです。センセイありがとうございます」

ですって。。。じぃぃんとしました。人生の大先輩からのこんな力強い言葉に、泣けました。

こちらこそ、そんな言葉をかけてくださってありがとうございますです。ここへ来てくださってありがとうございますです。




みなさんの心の中に、どれだけフラが占めていらっしゃるかは、それぞれだと思います。
でも、
こんなにも、ここを愛してくださる方がいてくださって私は幸せ者です。

このレディの、心の支えになっているのだとすれば、それだけで私も勇気が湧きます。頑張ろうと思います。

こういうオハナをひとりでも多く持つことが、指導者たるものの目標だと考えています。



今年も、みんなで心から笑って、ハウオリ(ハッピー)になろうじゃありませんか



みんなに、今年も良い風が吹くように。

今年の新曲は、そんな ka makani(カマカニ=風)をたくさん表現して、軽やかに元気に参りましょう!!


はい、ちょっとまじめなお話をしましたが。
レッスンは、「あんころもちチェンジ」 に始まり、
磯辺巻きに、きなこもち、砂糖醤油はアリかナシか。の真剣な?議論まで・・・フラとは全く関係ないけどそれが何か??な、ひとときもあり(笑)
真面目に楽しく踊りましたー


さぁ、レッスン後はいそいそと、新年会会場へGO!!
(  いつも以上に  みんな、  早っ・・・・ 笑  )

Mahalo!!\(^o^)/


今日の新年会で、そんなマカナまさかのマカナをいただきましたさぷらいず~やられた~

Dsc03857






















新年会欠席のみなさんからもということで、オハナ全員のハート受け取りました

Mahalo nui loa!! 本当にどうもありがとうございます 


大切に使いますそして美味しくいただきまぁぁす 




Dsc03853_3


新年会ご参加のオハナたち。

今日は楽しかったですね~

合同開催、お互い距離が近くなって凄くよかったのではないでしょうか!

素敵な会を開いてくださって、mymy宴会部長&P副部長、shimo部長、お世話になりました~\(^o^)/
お招きMahalo!!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012リーリア&レフア合... | トップ | 1月17日(火)晴れ フラ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は、ありがとうございました[E:heart01] (ケイキA)
2012-01-15 20:20:51
今日は、ありがとうございました[E:heart01]
今日新年会をして、レフアの人の事などが改めてわかり、より仲が深まったと思います[E:happy02]
楽しかったせいか、時間があっと悠馬でした[E:catface]
ますます、レフアとの合同が楽しみ~[E:lovely]
レッスンでは、メレの意味が全然わかってなかったと、今回のレッスンでわかりました[E:down]

なので今度からはしっかりメレの意味をかんがえて心をこめておどって、行きたいと思います!

今日はほんとにありがとうございました(●^o^●)
ホイケにむけて頑張ります[E:good]
返信する
今日は年が明けて2回目のレッスン。 (buku)
2012-01-15 20:43:45
今日は年が明けて2回目のレッスン。
先生のオリには心が引き締まりました。
ありがとうございました。

だいぶ踊れるようになってきた2曲は、ちゃんとmeleの意味をわかっていたつもりなのに、すっかり抜けていたことに、ケイキAちゃん同様、気づかされました。
もう一度レシピや歌詞をじっくりと見直してみます。

今月から始まった新曲もしっかりマスターして早くレフアさんと一緒に踊りたいですね。
返信する
ALOHA (Kame)
2012-01-15 21:29:58
ALOHA
2回目から遅刻してしまいすみません。
気を引き締めていかないと[E:sign03]
先生のレッスン中の言葉
フラはハートで踊るもの
はっとしました。わかってはいるつもりだったのにすっかり抜けていました。表面的なことばかりに終始していました。
もっと奥深くに身をおかないとでした。
反省です。
今年はいま一度原点に戻ってフラを踊っていきたいと思います。
ともこ先生、オハナの皆さんよろしくお願いします。

さてお餅の食べ方ですが、私は焼いた餅に海苔を巻いて砂糖醤油をつけて食べるのが一番好きです[E:heart01]子どものころはそれで5、6個一度に食べていました。今回は磯辺チームですが、砂糖醤油チームと迷いました。
ただ今は年齢もあがり、大好きなお餅も2個がやっとです[E:sweat02]
返信する
★ケイキAちゃんへ (TOMOALOHA)
2012-01-15 22:14:18
★ケイキAちゃんへ

ALOHA!!
今日もありがとうAちゃん[E:heart]
いつもMちゃんとお手伝いしてくれて、小さい子の面倒も見てくれて、本当に頼りになるお姉ちゃんになりましたね~!

フラもどんどん踊れるようになってきて、上手にコメントもこうして書いて発信してくれること、とてもうれしいです\(^o^)/

楽しく踊れることはもちろん大事。
そしてメレの意味を大事に、身体と心を全部使って表現する。それがフラなんですよ![E:wink]
きっとAちゃんなら、ステキなフラダンサーになれると思うので、これからもよろしくね[E:happy01]
マハロ!\(^o^)/
返信する
★bukuさんへ (TOMOALOHA)
2012-01-15 22:20:54
★bukuさんへ

ALOHA!!
オリのご感想Mahalo!!です。
いつも、ha'aha'a素直な心が開いていらっしゃるbukuさんの、ALOHA(愛)のお言葉[E:happy02]に励まされていま~す[E:heart]

bukuさんたち、みなさんのここまでの成長を見るにつけ・・・出てくる言葉と、受け取ってくださいね。
全く始めたばかりの頃とはやはり違います。本当に、頼もしい限りです。

新曲は、レフアとの合体を、存分に楽しめるように、互いに良いもの作っていきましょうね!
Mahalo!![E:heart04]
返信する
★Kameさんへ (TOMOALOHA)
2012-01-15 22:35:23
★Kameさんへ

ALOHA!!
最近はリーリアは時間前にビシッと揃うようになりました。
遅れるとどうしても内容が伝わらなかったり重複したりと時間が、流れが、止まります。
レッスン時間は貴重なみんなの時間なので、無駄にしたくない思いから、理由なき遅刻はご遠慮いただいておりますが・・・
忙しいみなさんだから、何かあって遅刻するのは仕方ないことだと思っていますよ![E:paper]
ご丁寧にありがとうございます。

フラはハートで踊るもの[E:confident]
振り覚えるにしても、メレの理解が重要になってくることを感じてくださいね!
優しいKameさんのフラは、私は大好きですよ[E:heart02]

おっ!
海苔巻き&砂糖醤油、これ、最高ですよねー[E:happy02]これが解る方がいらして嬉しいわー[E:shine]
それでも勿論、甘くない磯辺巻も大好きです。
子供の頃は、私は「きなこもち」で軽く何個も食べてました。今は、私もさすがに1~2個で十分です[E:coldsweats01]
ま、お腹は入ったとしても、さすがに5~6個食べる勇気もなくなりました。
大人になったってことですよね、Kameさん?(笑)
Mahalo!![E:heart04]
返信する
手つなぎのチャント、去年9月にナ・ヒヴァヒヴァ・... (mymy)
2012-01-16 15:50:46
手つなぎのチャント、去年9月にナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイで
カヒコを観たときのあの気持ちを思い出しました。
神聖なフラを躍らせてもらう謙虚な気持ち。
すっかり忘れていました。(反省)

振りを覚えるのは大切ですが、もっと気持ちを込めて
歌詞の意味を理解しながら大事に踊らないと
観ている人に伝わらないですね。
(ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイのステージには鳥肌でした・・・)
仕上げに入った2曲はもう一度、歌詞とレシピを見直して
歌詞の意味を理解しながら大事に踊っていこうと思います。
観る人がいることを意識しながら。
返信する
★mymyさんへ (TOMOALOHA)
2012-01-16 21:07:02
★mymyさんへ

ALOHA!!
いつもご感想マハロです[E:heart04]
hulaに宿る神聖なものを感じていただけてよかったです。
元々、祈りから始まっていますから、hulaに向かう時はやはりこういう気持ちも忘れずにいたいものです。
この姿勢だけで、色々なものを気づかせてくれる。hulaは素敵なものです。
ハワイへの尊敬の気持ち、感謝の気持ち、これだけは必ず持っていて欲しいと思ってます!

フラは、中身がとても大切なこと、また気づいてくださいましたね[E:flair]
メレの理解とハート[E:heart02]
いつもいつもそこを大事にして大切に踊って楽しんでくださいね~!!

Mahalo!![E:heart04]
返信する

コメントを投稿

フラレッスン」カテゴリの最新記事