goo blog サービス終了のお知らせ 

TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

まなじゅーの旅@奥入瀬渓流②「滝巡り~子ノ口(十和田湖)」

2010-06-18 15:33:17 | 旅行記

ALOHA!!

まなじゅーの旅@奥入瀬渓流 その②

「焼山」を出発して「石ヶ戸」を経て「阿修羅の流れ」を後にし、これから奥入瀬渓流屈指の滝ハイライトがつづきます。

201061012149
渓流を挟んで右に、左に、次々と・・・
緑の間から滝が顔を出します。

阿修羅の流れから30分ほど歩くと
←雲井の滝

お日様が照って来て気温も上がって来ました

木立の中の滝はとても涼しげ・・・


木立の中の滝は、静かに。そして密かに。
道行く人々を癒してくれる。

manaたっぷり浴びていきます











201061012152
「白銀の流れ」を通り、

双竜の滝、岩菅の滝、玉簾の滝、
と、たくさんの滝があるのですが、
車道側にある玉簾の滝は今回は観られず。

ここから「一目四滝(ひとめよたき)」といって四つの名滝が現れます。
そのうちのひとつ、
←白布の滝


真っ白な布を垂らした様な、まっすぐに落ちる滝。












201061012164
そして
←白糸の滝

ここでちょうどお昼になり、程良くお腹も空いたのでお昼休憩。

滝を眺める木のベンチで、緑と滝を眺めながらのおにぎりは、最高の味ですな

この空気がごちそう!!


自然の素晴らしさに圧倒される一日。

人の手によってつくられたものでは、決して味わえない凄さがあります。
どんなにハイテクが進んだところで結局私たちは、自然にはかなわないんだな~。と、しみじみ。




201061012190
お腹も満たされて「まなじゅー」もたっぷりしたので元気一杯で、また歩きます♪

四滝を過ぎ、
また美しい飛沫を放つ滝に出会います。

←九段の滝




そして姉妹の滝を経て、ようやく奥入瀬の滝ハイライトがクライマックスへ。











「銚子大滝」


こちらは奥入瀬では言わずと知れた観光スポットです。

虹がかかりそうな位、眩しい光と飛沫がなんとも言えない色を醸し出していました~。

ここで更に「まなじゅー」  (みなさんにも~伝わるといいな~)


201061012202





























ここから更に、「一万一千百五両の眺め」 と呼ばれる渓流の流れを経て・・・

奥入瀬渓流の終点 「子ノ口水門」へ到着です\(^O^)/



201061012217

いきなり流れがなくなって、水面の色が変わりました。

・・・そう。

これはもう十和田湖なのでした。

静かな十和田湖の湖面は、エメラルドグリーンで、清流とは違ったmanaをいっぱい浴びました~







201061012220
目の前は十和田湖。子ノ口駅に到着です。

遊覧船が、ぼーっと出港しました。
それを眺めながら、しばし休憩しました~。
奥入瀬渓流珈琲を飲みながら♪


(あらら。とても綺麗だったのに、
眩しい位晴れていて、私のカメラだと真っ白けで綺麗に映らず残念だなぁ・・・やっぱりこのカメラはそろそろ限界かなぁ。と感じた一枚



ともあれ、朝から徒歩で奥入瀬渓流を往復して、全てを味わってきました!
勾配が少ない平坦な木々の中なので、ラクラクです♪
でも結構、足・・・疲れましたが。程良い疲労感です!

ホテルに帰って、温泉で汗を流し、美味しい食事で満腹満足・・・!!


たくさんの花、木々、それぞれにmana(エネルギー)溢れ輝いていました。
花や葉のショットは、これからの日記で少しずつ紹介していきまーす♪

よく歩きました!まなじゅーまなじゅー 
お読みいただきmahalo!!です! まなじゅーどうかアナタにも・・・・

201061012186

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まなじゅーの旅@奥入瀬渓流①... | トップ | レ・フレールのコンサート♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『まなじゅー』を連呼していたら、なんだかおまん... (buku)
2010-06-18 18:13:22
『まなじゅー』を連呼していたら、なんだかおまんじゅうを思い浮かべて、おなかが空いてきました(笑)

そういえば、今日はお昼ご飯を食べる暇がなかった(泣)

先生のお土産でいただいた「とちの実のおまんじゅう」おいしかったで~す[E:note]

奥入瀬渓谷の終点は十和田湖なのですね。私も一緒にウォーキングしたみたいな気分になりました。

また次回のレポート楽しみにしています[E:heart04]
返信する
このすてきない写真を見て、トルコの人々にこの緑... (harupin)
2010-06-18 18:43:52
このすてきない写真を見て、トルコの人々にこの緑をみせてあげたいなと思いました。トルコの春もすてきでした。さくらんぼの白い花を高速で走るバスの窓から、一時間もと切れることなく、見て感動すると同時に、広い土地にびっくりしました。でも、緑がすくないので、このような光と影の織り成す木々の美しさ!水の豊かさを、親切で、優しい、あの人たちに見せてあげたいです。日本はすばらしいですね!!
返信する
★bukuさんへ (TOMOALOHA)
2010-06-18 23:28:14
★bukuさんへ

ALOHA!!
「まなじゅー」から「おまんじゅう」連想ですか(笑)
ランチを食べそびれるなんて!!bukuさんお忙しかったのネ・・・[E:crying]
そりゃもう、「おまんじゅう」にしか聞こえませーん[E:dash]
お疲れ様でしたね~[E:sweat01]

一緒にウォーキング気分を味わってくださったとは光栄です!!
お付き合いありがとうございました~[E:heart02]
返信する
★harupinさんへ (TOMOALOHA)
2010-06-18 23:37:32
★harupinさんへ

ALOHA!!
「親切で優しいトルコの人たちにこの緑を見せたい」
わぁぁ素敵なお言葉・・・!!
harupinさんのトルコ紀行はさぞ素敵な想い出だったのでしょうね!!
そんな想いを持たれる位、現地の人々と、素敵な触れ合いができたのですね。よかったですね~[E:shine]
トルコの春はさくらんぼの花の広大な大地・・・ですか~感動したでしょうねぇ[E:shine]
どの国にも、美しい自然がありますね。
我が国、日本も、世界に誇れる美しいところ。だと思います。
私も今年は春の吉野山につづき、この奥入瀬。毎年訪れたいと思う場所が増えて困っていま~す。
今回もお付き合いありがとうございました!![E:heart04]
返信する

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事