たぶん、ふつーの写真日記

メインは仕事(農業)

アスベスト使用、08年までに全面禁止に 厚労省

2005年07月08日 23時47分58秒 | Weblog
 工場の従業員らに健康被害が出ているアスベスト(石綿)の使用について、厚生労働省は8日、08年までに全面禁止する方針を決めた。04年に製造・使用は原則禁止になったが、代替品の手当てがつかない石油プラントなどの一部で使われている。石油業界は今秋、石綿に代わる製品での使用テストを始める予定で、厚労省は来春にも専門家会議を立ち上げ、代替品の安全性などの検討を始める。

 石綿は95年に有害性の高い青石綿と茶石綿が、04年には白石綿も含めて製品の製造・使用が禁止された。だが、原子力発電所や石油プラントの配管の接続部分で、液体漏れを防ぐシール材などに使われている。耐熱・耐圧性に優れた石綿以外の素材が見つからないためだ。

 石油連盟は昨年から、黒鉛を素材にした部品を開発し、今年9月にも試験的に一部で使用を始める。腐食や酸化状態を調べ、4年がかりで結果を出す方針。厚労省はこうした業界の動きも踏まえながら、全面禁止に向けた労働安全衛生法の改正を図りたい考えだ。

え?すでに全面禁止になってると思ってました・・・・・。
現在の職場の天井もかつては石綿が塗布されていたらしいですが、今はコンクリートに
塗り替えられたます。
よかったー。(喜)



スターウォーズ

2005年07月08日 23時40分00秒 | Weblog
エピソード4が公開されたときは小学生くらいだったかな?
4/5/6はTVで見ました、面白かったです。
1は劇場に見に行きました、2回も・・・・・2回とも途中で寝てしまいました。
TVでもみました・・・やはり寝てしまいました。
2、今日TVでみました・・・・坂本真綾しか憶えてません。
・・・途中ちょっぴり寝ちゃいました。
気がつくと、ヨーダが蚤のごとくピョンピョン跳ねててびっくりしました。
元気だな(笑)
3は・・・・TV放映されたら見るかもしれませんが・・・・見ないかもしれません。
7/8/9作らなくて正解かもしれません。
・・・長いだけでつまらん。
CGも今はやりのつるぴか液晶みたく、パッと見には綺麗だがリアルさが欠けてる。



天気と連動。

2005年07月07日 21時39分07秒 | Weblog
四国地方に雨が降り始めてまもなく、梅の出荷量が一気に増えましたが昨日になってまた一気に少なくなりました。
まあ、木になってる実が雨の影響で一気に落ちてしまい、残りが少なくなっただけの事ですが。
混み出す時間が近づくと、未だにどきどきします。
受け入れ時間が終了して、ようやく一息つけます。
今年は不作ながら、これだけ忙しいなら倍以上あったらしい去年はいったい・・・・・。
修羅場モードどころの騒ぎではなかったでしょう・・・・。
沢山とれても、価格が上がるわけで無し、少なくても同じ・・・。
なら、毎年このくらいの方が在庫も残らず少なめの労働でそこそこの収入でいいかな?
欲を出すと反動が凄いですしねえ・・・。
これが終わったら、ハウスミカン?タマネギ?
彷徨える丹原町民どこへ逝く?(笑)


・・・日曜くらいにはまた雨になるみたいなので、田んぼが気になるなら今の内だぜ爺ちゃん!!



goo BLOG

2005年07月06日 23時04分18秒 | Weblog
新規投稿をしようと、ログインを試みますと
「今忙しいから後にしてくんねえ?」と言われました。
・・・ちょっと違うか?4月頃でしたっけ?
サーバー強化するとかなんとか言ってたのは・・・。
保存できる画像サイズを増やしすぎたのが、そろそろひびいてきたのか?
1枚(1MBまで)しか貼り付けられない仕様なら50MBも有れば十分かと思うんですがね。



エレコム、「戻る/進む」ボタン搭載の光学マウス

2005年07月02日 22時52分54秒 | Weblog
2005年 7月 2日 (土) 00:30


 エレコム株式会社は、本体左側にWebブラウザの「戻る」、「進む」ボタンを搭載した光学マウス「M-WEUR」シリーズを7月中旬に発売する。価格は3,780円。対応OSはWindows 98/Me/2000/XP。

 マウスを右手で持ったときの親指部分に、Webブラウザの「戻る」、「進む」に対応した専用ボタンを搭載。同社はWebブラウザ使用率の高いユーザー向け製品と位置付けている。分解能は800dpi。インターフェイスはUSB。

 本体色はブラック(型番M-WEURBK)、シルバー(同M-WEURSR)、ホワイト(同M-WEURWH)が用意される。本体サイズは61×103.7×33.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は78g。ケーブル長は150cm。


ウチのマイクロソフトマウスにもありますが・・・なにか?
インターネットをしていて「進むボタン」の必要性はあまり感じません。
ブラウジングをしていても、進みたいページへのリンクをクリックして進みますから・・・。
ショッピングなどでも、目的の品物をクリックし詳細をみて「戻るボタン」で戻り
別の品物を見るという感じです。
なので、ウチのマウス君の「進むボタン」は「ウインドウを閉じる」に設定を変更しています。

皆さんはどうでしょうか?





オートバイ並みの改造自転車

2005年07月01日 19時58分48秒 | Weblog
スイス南部の空港で30日、自作の改造自転車で試験走行するニコラ・アドルニさん。ナチス・ドイツの「V―1」飛行爆弾と同型のジェットエンジンを搭載しており、スピードは時速100キロ以上に達するとか 【時事通信社】

・・・オートバイ並み?以上の間違いでわ???
ジェットエンジンでタイヤを回す訳ではなく、直接噴射の勢いで
前に進むんでしょうが・・・・直進できるのか?カーブは・・・無理か・・・。
止まるときは自然にスピードが落ちるまで、恐ろしくてブレーキなんか使えそうにありませんが・・・。
ちなみに、日本の法律では恐ろしいことに一般公道での自転車の法定速度がないらしいです。
車道の左端を走る限り無制限と聞いたことがあります。
50㏄未満のいわゆる原付でさえ30キロ制限。
トラクターなどの農作業用車両の場合15キロとよく分からない決まりになってますねえ。





待望の雨。

2005年07月01日 19時43分41秒 | Weblog
 仕事を終え、帰ろうとしていると突然雨が降り出しました。
しかも、信号待ちをしていると稲光まで・・・って、すぐ近くのビル(田舎のなので低い)に
もろに落雷したらしく、地響きがありました。
現在も順調に降っておりますが、雲の移動が速いとのことなので
まだまだ油断できません。
ダムの貯水のことまで考えると、1週間くらいこの調子で降らないと
安心できない気がします。
ただ、久々のまとまった雨が嬉しいのは私もよく分かりますが
増水した川や用水路で戯れないようにお願いしたいですね。
この季節の風物詩として、パチンコ店の駐車場に子供ごと車を放置
増水した川を見物に行って流されるとか、台風来てるのに海で海水浴とか
お宅には、新聞もテレビもインターネットも近所の人も来てないのか?
といった人が必ずいますから・・・。


・・・・・夕べ、気合いを入れて踊った「雨乞いの舞」
が聞いたかな(うふふふふふっ・・・・)





ガソリン価格

2005年07月01日 19時25分44秒 | Weblog
ニュース見てると、「今日から4円値上げ」とか・・・・。
帰りに見たときは、前日までと同じ値段だったが・・・・。
で、ニュースでは「129円」値上げ前でも「125えん?」
地元の多くが「117円」なので、ちょっと高い地域なのか?
うちらは田舎なので割と高めだと思うが・・・。
「高いですねえ・・・でも、必要経費ですから・・・」と
インタビューを受けてた女性。
会社員と言うより主婦っぽかったが・・・・。
必要経費の意味分かってるかな?