たぶん、ふつーの写真日記

メインは仕事(農業)

役立たず

2006年07月16日 22時29分05秒 | 日記のようなモノ
 今日も仕事でしたよ・・・ええ・・・・。
もう、温度計が何度を示そうが「俺の知ったこっちゃねえ!!」
って感じで、とにかく入った梅を全部さばく事のみ・・・・。

そんな折、「ビールは水分補給としては役に立たない」
という記事を目にしました。
まあ、アルコールですし・・・・。
真水飲む方が良いだろう?

何でも、アルコールは利尿作用がああって逆に水分を体内に出してしまうので
良くないんだとか・・・・。
ビールで爽快感を味わった後は、水を摂取して水分を補給して寝ろ!!
って事でしょうか・・・・。



サマーデイズ 初回限定版

OVERFLOW

このアイテムの詳細を見る






死の二択。

2006年07月15日 20時24分19秒 | 日記のようなモノ
 まとまった雨が降ったのはいつの日だったか・・・・。

連日の天候のせいで、死にそうですよ。
暑さが厳しい折に、もっとも肉体労働が多いなんて・・・・。
お陰で汗を掻く掻く・・・・。
持って行ってるお茶なんかすぐになくなります。
で、自動販売機で購入するのですが・・・・・。
コレが毎日は、薄給の身にはつらいつらい・・・・。
500円硬貨はおろか、千円札もあっという間に汗に変わるという有様。
かといって、飲まないと熱中症であの世行きなのは確実だし・・・・。
財布か!私か!先に召されるのは!!!

乞うご期待!!・・・・・ってちがうー(涙)

喉が渇いた気がしてからでは遅い場合もあるので、定期的に水分を取り
体に気をつけましょう・・・。




BLOOD+(7) 完全生産限定版

アニプレックス

このアイテムの詳細を見る







馬鹿が馬鹿を生み、馬鹿が馬鹿を育てる。

2006年07月14日 22時49分44秒 | 気になった記事
熊谷農高で爆発、5人やけど コールドスプレーに着火か
2006年 7月14日 (金) 20:03


 14日午前10時40分ごろ、埼玉県熊谷市大原3丁目の県立熊谷農業高校のバスケットボール部の部室で爆発があり、16歳の2年生の男子生徒5人が病院に運ばれ、入院した。いずれも顔や腕にやけどを負い重傷。生徒は「暑かったので、室内でコールドスプレーをまいた」と話しているという。

 熊谷地方気象台によると、この日午前10時半の同市の気温は33・9度。午後2時前には36・9度に達し、この夏一番の暑さだった。

 熊谷署の調べでは、生徒が、筋肉痛などに使うコールドスプレー6本を部室内でまいた後、一人がたばこを吸うためライターで火をつけたところ、爆発したらしい。

 同高によると、当時は進路指導の待ち時間で、5人はバスケットボール部員ではなかったという。爆発後、学校から「理科の実験中にガスボンベが爆発した」と119番通報があったという。

********************************
 コールドスプレー・・・実際に使ったことはないのですが
あれって、直接冷たい物が吹き出すのか?
皮膚に付着した後、気化熱とか化学反応で患部を冷すのか?
どちらにせよ、室内に蒔いても効果薄い気がしますが・・・。

エアコンで室内が冷えるのは、室内の熱を室外に捨てているからであって
締め切った、もしくは換気している室内で冷たいスプレーを噴射しても
元々あった熱はそのまま残るわけで・・・・。
室温は結果的にそのまま・・・・。
えー、上手く説明できないが、とりあえず少年院にでも送って
進路指導はそこでということですね。


・・・・直接スプレーした方が涼しかったかもねー(笑)




Fate/stay night 2

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る




BDF  パリダカへ

2006年07月14日 21時00分59秒 | 気になった記事
<片山右京さん>てんぷら油でパリダカに挑む

 てんぷら油でレースに出てみませんか--。大阪府大東市の大阪産業大客員教授で元F1ドライバーの片山右京さん(43)が来年1月、家庭の廃油を再生したバイオディーゼル燃料(BDF)で、自動車レース「ダカールラリー(通称パリダカ)」に挑む。学生が原料の廃油を集める予定で、片山さんは「環境問題を身近に考えてもらうと同時に、上位を目指し全力で挑みたい」と意気込み、教え子らと準備を進めている。【久木田照子】
 ◇半月9000キロ完走に廃油1万リットル必要
 ◇環境問題アピール、夢へエンジン全開--来月から原料集め
 BDFは、廃油の粘度や引火点を下げて精製し、軽油の性質に近付けた燃料。廃ガスに硫黄酸化物がほとんど含まれず、黒煙や二酸化炭素も少ないという。
 パリダカは世界一過酷とされるレースで、ポルトガルからセネガルまでの約9000キロを半月かけて走る。今回の参戦は、BDFを製造する「レボインターナショナル」(京都市伏見区)が、エコカーでのシルクロード走破などに挑んできた片山さんに提案した。学生も今年4月、片山さんの勧めでプロジェクトを創設、1~4年の有志約70人が集まった。
 同社によると、パリダカ完走に必要なBDFは約9000リットル。原料の廃油は約1万リットルが必要で、大産大の学生約1万人と地元住民、大学の食堂などで8月から集める。大阪府内のほか和歌山や奈良などのレストランやてんぷら店などから問い合わせが来ている。
 学生は廃油集めのほか、同社や自動車メーカーの社員に燃料やエンジン性能などを学び、作動実験にも加わる。パリダカ本番にも約10人が同行、ラリーの通過国に文房具やリサイクル自転車を贈る活動も模索している。
 世界的なレーサーの片山さんらとの共同作業に、学生代表の工学部3年、小泉達也さん(20)らは「一緒に大きな夢を見ることに感動しています。世界に向け、環境問題をアピールしたい」と意欲を燃やす。
 片山さんは「厳しいレースで『学生に何ができるの』との声もあるが、温暖化が進んだ時、彼らが責任を背負う。駆け引きや計算なしでプロジェクトに取り組む、今の純粋さを失わずに生きてほしい」と話している。
 片山さんらは今年8月、タイなどで開かれる「アジアクロスカントリーラリー」も、BDFで臨む予定。
 油の持ち込みは受け付けていない。問い合わせは大阪産業大OSUパリダカ参戦プロジェクト事務局(072・875・3745)。


********************************

 いぜん、実際に使用しているトラックと2年ほどおつきあいがありましたが
排ガスが良い香りでした(笑)
なんていうのか・・・香ばしい感じでしたか・・・。
黒煙も一応出るのですが、化石燃料とは違った感じでした。
価格は2~3年前の話しなのですが、軽油より安いとのことでした。

ただ、廃油を燃料化出来るところが関東方面にしかなく輸送費で結局
トントンになると言ってました。
全国的にプラントが出来れば、ディーゼルもイメージが良くなるきっかけ
になりそうなんですが・・・・。




.hack//SIGN Vol.2

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る





飲み物いろいろ。

2006年07月13日 23時07分34秒 | 日記のようなモノ
 まず、ビール。
冷凍庫にぶち込み、凍り始める寸前くらいのキンキンに冷えた物を一気に・・・。
某料理人さんが聞いたら、正座で1時間くらいお説教されそうな気もしますが
その位の刺激が欲しい今日この頃なのです・・・・。

精神的にも、肉体的にも「自爆スイッチ」を押したくなる寸前な現在。
朝食も食べる体力も気力もなく・・・。

本日の朝食。
ファイト一発!リポビタ○D1本・・・・。

お爺ちゃん待っててね!直ぐ逝くから!!
って状況なんです・・・・。





頭文字[イニシャル]D THE MOVIE スペシャル・エディション (初回限定生産)

エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る






そういえば・・・・。

2006年07月13日 22時45分13秒 | 日記のようなモノ
 携帯からの投稿・閲覧にも対応しているgooblogですが
昨日くらいからかな?
デザインが変わりましたね・・・。
見やすくなった気がしますが、その分パケットが増えたような(笑)
びんぼ人には、微妙にショック。

あと、ガソリン価格が三菱・出光と値上げ傾向なので
近々また、行きつけのスタンドでも値上げがあるんじゃないかと
帰りに満タンにしてきました。
以前なら、¥2000でお釣りが来てたのに、¥3000入れて
お釣り¥11・・・何度もレシート見直しましたよ・・・(涙)
¥8Xで給油出来てた時代が懐かしいのと、せめて40L位のタンク付けといて・・・・。
30Lでは買いだめもできねえ・・・・。




Fate/hollow ataraxia 間桐 桜 水着.Ver (1/6スケール PVC塗装済み完成品)

アルター

このアイテムの詳細を見る






透明吸盤・・・今時?

2006年07月13日 19時13分09秒 | 気になった記事
★吸盤がレンズの作用? 日光集め軽自動車全焼 大川市

 12日午前11時ごろ、福岡県大川市一木で、飲食店員女性(28)が
自宅の庭に駐車していた軽自動車が全焼した。大川署や同市消防本部は、
車のフロントガラスに装着されたゴム製吸盤(直径約5センチ)が
虫メガネのように太陽の光を集め、車内の紙が燃え上がった可能性が
高いとみており「思わぬものが原因で火災になる場合もある」と、
注意を呼び掛けている。

 調べでは、吸盤は運転席側のフロントガラス上部にお守りをぶら
下げるために装着。同ガラス下部のハンドル前部にはパンフレットなどの
紙類があった。車は鍵を掛けており、車内に別の発火物はなかったという。

 出火時、同市は気温33度で太陽が照り付けていた。


****************************
 いぜん、コレと同じ感じでルームミラーを溶かした事がありました。
仕事を終え駐車場に戻ると、なにやらミラー裏に筋が何本か走っていました。
ちょうど其処には、透明な吸盤でお守りが・・・・・。
その後、全部取っ払いましたが・・・・。
最近は、そういう事故を避けるため色つき吸盤ばかりになったとおもってましたが
(違法)
まだあったんですね・・・。

乾電池、ライター、カセットボンベなどなど。
車内に置いてはいけない物はいっぱいありますねえ。

子供も置いちゃいけませんよ?




.hack//SIGN Vol.1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る





サマーデイズ修正パッチ・・・。

2006年07月12日 21時44分59秒 | 日記のようなモノ
オフィシャルサイトの方は、7日以来動き無し・・・・。
これで打ち止め?修正済みマスターディスクとして、アンケート葉書送付者に
発送の準備に入ったんだろうか?
今頃プレスの真っ最中?
どうでも良いが、初回特典のコメンタリーDVDも1.021パッチDVDも
薄っぺらい(不織布)袋入りだったけど・・・・コレもか?
普通のCDケースくらい使って欲しいもんだけど・・・・。

まぢで、夜逃げしたか!?



サマーデイズ 初回限定版

OVERFLOW

このアイテムの詳細を見る






架空と現実

2006年07月12日 20時14分55秒 | 気になった記事
アザラシ:卵から生まれないよ!? 平島小児童、菓子箱イラストの間違い指摘 /徳島

 ◇「ナカちゃん」学習の阿南・平島小児童が指摘、北海道の製造元社長から返事とお礼
 阿南市の那賀川に生息するアゴヒゲアザラシ「ナカちゃん」について学習している市立平島小(筒井健司校長)の4年生が、北海道土産のお菓子の箱に描かれていたアザラシのイラストに疑問を持った。哺(ほ)乳類で胎生のはずのアザラシが、卵から生まれるデザイン。製造元の製菓会社に質問の手紙を送ったところ、改善を約束する丁寧な返事とお礼のお菓子が届き、児童たちは大喜びしている。【加藤明子】
 家族旅行で北海道を訪れた4年2組の藤倉翔太君(9)が6月、同級生に「ごまあざらしの玉子」(サブレ)を買って来た。給食の時間に1枚ずつ食べていると、「これ、おかしいで」という疑問の声が出た。包装紙には、卵から顔を出す2頭のアザラシが描かれていた。
 昨年11月にナカちゃんが那賀川に現れて以降、総合学習の時間を利用してアザラシについて調べてきた児童たちは、疑問を解決しようと旭川市の製菓会社「ほくみん」(浜松義弘社長)に手紙を書いた。
 「アザラシは哺乳類だから、卵から生まれないのではないですか」「『ゴマフアザラシ』はいるけど、『ゴマアザラシ』というアザラシはいないのではないですか」という文面に、浜松さんらは「子どもたちに誤解を与えてはいけない」と社内で真剣に協議した。「子どもならではの純粋な質問で、びっくりした。教室で議論している姿を想像するとうれしかった」という。代表して質問の手紙を書いた4人の女子児童あてに返信を出し、事情を説明した。
 浜松さんの持論は「野生の動物を見ると、人は感動する」。野生動物の多い北海道での感動を持ち帰ってもらおうと、同社では動物をモチーフにした土産物を製造している。ゴマフアザラシをモチーフにした製品を作ろうとしたが、「実在する動物の名称では誤解を生む」との意見が社内で出ため、架空の動物「ごまあざらし」を誕生させたという。
 「ごまあざらしの玉子」はシリーズ展開しており、スポンジケーキ、キャラメル、チョコレート、サブレの4種類を販売している。最初に作ったスポンジケーキには包装紙に「アザラシは海に住む哺乳動物で卵は産みません」というただし書きを入れた。しかし、サブレには入れていなかったため、今後は印刷することにした。
 手紙とお菓子を受け取った児童たちは「あんな手紙を書いたのに、社長さん、いい人だね」としみじみ。担任の島村孝教諭(45)は「発見が正しかったかどうかではなく、子どもたちは会社とのやりとり、人とのつながりから多くを学んだようです」と話す。

****************************
 「少年アシベ」も訴えますか?
先生も、「架空の生き物」です。って教えろよ・・・・。
「ヴァナディールもザ・ワールドも架空の世界です」ってついでにね?(笑)

>発見が正しかったかどうかではなく、子どもたちは会社とのやりとり、人とのつながりから多くを学んだようです」と話す。

 子供が騒ぐと、親も騒ぐ。
話しが妙な方向へ行くのをおそれ、弱火の内に火消しに走ったんだって・・・。
子供に、恐喝おしえるなって・・・・。

ちなみに、ほ乳類でも卵を産む生き物もいるし、魚でも子供を産む物も居るぞ?



アンパンマンのココパッドであいうえお教室

セガトイズ

このアイテムの詳細を見る






あわや、水死の危機!!

2006年07月11日 21時00分07秒 | 日記のようなモノ
 胸ポケットに「携帯電話」を入れて仕事してる訳なのですが。
コンテナを運ぶ際に、圧死しそうになったりする危険なポジションに
彼は居る訳なのですが・・・。
全身ぐっしょりなるくらい汗も掻きます。
で、ポケットから取り出して時間を見ようと・・・・。

ええ、ご想像の通り・・・・。びしょびしょになった携帯君が・・・。
何とか無事でしたが、夏場は危険が一杯なのです。




サマーデイズ 初回限定版

OVERFLOW

このアイテムの詳細を見る





サマーデイズプレイ日記7/10

2006年07月11日 01時14分00秒 | 日記のようなモノ
 せっちゃんが浴衣で探しに来てくれたのに・・・・。
すっぽかして、洋菓子娘と・・・・。
うむーそれまでの好感度が低かったからなあ・・・・。
もっと、それに合わせてシナリオが変化しないと話しがどっち行っちゃうか
予測つかねえ・・・。
口が動かなかったり、変なところに浮いてたり・・・・
まだまだ、パッチの完成度は低いかなあ・・・・。
それでも、何とか最後まで遊べるようにはなったかな?
オフィシャルサイトでは、まだパッチを出すみたいなことを言ってたし
一応、アンケート葉書は送っておこうかな?



スクールデイズ パッケージリニューアル版

OVERFLOW

このアイテムの詳細を見る





作用反作用

2006年07月09日 20時11分51秒 | 気になった記事

台風3号
2006年7月9日19時30分発表 強い台風3号は、9日18時には九州の西の東シナ海上にあって、北へ毎時35kmで進んでいます。中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。この台風は、今後、東シナ海から黄海を北上して、11日午後には朝鮮半島付近で温帯低気圧に変わるでしょう。台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ~大シケとなるため厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、7月9日22時30分の予定です。

台風4号
2006年7月9日16時30分発表 台風4号は、9日15時にはフィリピンの東にあって、西北西へ毎時35kmで進んでいます。中心気圧は996hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。台風はゆっくりと北西に進むでしょう。12日15時には沖縄の南へ達する見込みです。この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。次回の台風情報は、7月10日10時30分の予定です。

どうでしょう?この完璧なコース!美しいカーブ・・・・。
中国立ち寄りなどの、勢力の無駄遣いなどせず!
真っ直ぐにかの国を目指しております。
発射台ごとテポ丼をなぎ倒すべく、「神風一号」更に弟子の「2号」までも・・・。
是非とも、コースを外れることなく鉄槌を下してきて欲しい物です。



PCゲーム「Summer Days~サマーデイズ~」主題歌+オリジナルサウンドトラック
ゲーム・ミュージック, YURIA, yozuca*, 栗林みな実
ランティス

このアイテムの詳細を見る






ミサイル合戦

2006年07月09日 19時59分59秒 | 気になった記事
長距離ミサイル発射に成功 インド、中国射程に

 【ニューデリー9日共同】PTI通信によると、インドは9日、東部オリッサ州で、中国を射程に入れる核弾頭搭載可能な長距離弾道ミサイル「アグニ3」の発射実験を初めて実施、成功した。
 インドとの民生用原子力技術協力の実現に向け、米上下両院の外交委員会が6月末にインドへの核技術供与を認める法案を可決したばかり。北朝鮮の長距離弾道ミサイル「テポドン2」などの発射に国際社会が非難を強める中、インドが核搭載可能な新型ミサイルを発射したことは米国などで反発を招く可能性もある。
 同通信によると、この日実験されたアグニ3は長さ16メートルの2段式で射程3500キロ。中国の一部主要都市が射程に入る。搭載量は1000キロ。インドに向けた核ミサイルを配備しているとされる中国に対し「最低限の核抑止力」として軍事的に対等な立場に近づく狙いがある。

************************
 中国とインドって仲悪かったのか?
パキスタンかどっかと喧嘩状態だった気はしたが・・・・。
ちなみに日本の長距離(移動)兵器「神風一号(台風3号とも言うね)は
順調に、平壌を目指しております。
まあ、身内に被害が出てますが・・・・いつものことです。
 



スクールデイズ パッケージリニューアル版

OVERFLOW

このアイテムの詳細を見る






サマーデイズ日記7/8

2006年07月09日 00時16分02秒 | 日記のようなモノ
 ぼちぼち進めております。
ゲームプレイ時間より、パッチのダウンロード時間の方が長いので
比較できる部分がすくないのですが、1.06になってずいぶんましになった?
かのような気がします。
が、場面が切り替わる際にその直前の画像のもう一つ手前の画像が一瞬投影される
現象がでています。
1話目では見られなかった気がしますが、2話目でわりと頻繁に出ています。
あとは、A→Bと進んだ台詞がA→C→D→Bというように、途中に別のカットが
入り、その後それはなかったかのように元の台詞が入るので微妙に違和感が・・・。

パッチという物がよく分からないので何とも言えませんが。
すでにパッチでどうにかなるソフトウェアではないような気がします。
さらに、スクールデイズより分岐点までが長いので繰り返しプレイに嫌気が
差しやすい気もします・・・・・。

また、せっちゃんって・・・やたらと「・・・じゃん」を連発してますが
前作では殆ど言ってなかったような?
作り手の愛情が薄い作品になってしまった?

 初回限定版は、自主回収になったので・・・
そろそろ?リニューアルパッケージの発売告知かな?





スクールデイズ パッケージリニューアル版

OVERFLOW

このアイテムの詳細を見る



梅梅日記

2006年07月08日 23時30分24秒 | 日記のようなモノ
 本来なら、そろそろ終わりに向けてのラストスパートの時期なのですが
例年より10日くらい遅れているため、まさに山場って感じになっております。
先々日が19トン先日が25トン・・・・今日に至っては30トンオーバー。
小さな設備では裁ききれません・・・・。
通常なら残業で意地でも終わらすところですが、作業の多くがパートのおばちゃん。
流石に長い時間拘束することも出来ず解散。
明日、更に増えそうですが・・・・大丈夫かなあ・・・・。



サマーデイズ 初回限定版

OVERFLOW

このアイテムの詳細を見る