智の庭

庭の草木に季節の移ろいを感じる、日常を描きたい。

甥っ子の成長

2010年06月18日 | 甥っ子の成長を見守る


8月で5歳になる甥っ子は、ブロック遊びが好きである。

(私も好きなので取り合いになるし、容赦しない)

様々な表現ができるようになり、毎回、「見て見て」と皆に披露してくれる。

これは汽車で、動物が沢山乗車している。

煙突から煙がでている。

うまい!!ということで、写真撮影。


甥っ子は、数字にあいうえおにABCまで書けるようになった。

親は教えていない。保育園でお手紙遊びを教わり、文字に興味を持ち、遊びながら自力で学んだ。

絵手紙が送られてきたので、絵手紙で返信を送った

甥っ子が「今日は何月何日?」と聞くので、

新聞を持ってこさせて、日にちを知る方法を教えた。

水族館に行った後は、3歳の誕生プレゼントのおさかなのずかん(魚図鑑)を自ら開いて調べている

大哺乳類展に連れて行ったら、常設展示の恐竜の方に興味を示したので、

8月の5歳の誕生日は、きょうりゅうのずかん(恐竜図鑑)をプレゼントしよう。


甥っ子とは、動物園に行って、スケッチもしたい。

(絵心が育つといいな。)

絵本を読んでは、演劇ごっこもおもしろい。

(主人公と相手役を演じて遊ぶことで、他者の気持ちを知る人となれるように)

散歩して手をつないで、一緒に歌うのも楽しい。

(季節や風景にちなんで、歌う心を持った人に育って欲しい。)


こうした心があれば、人生は豊に、味わい深い。