7月26日から28日の2泊3日で、グランドエクシブ初島に泊まって来ました。
実家の家族と一緒です。
夫は下痢風邪を患い、「オレの分は、キャンセルしてくれ・・・」と寝込み、
2日後には、「やっぱり、いけそうだから、部屋があれば・・・」と再予約しなおし、
1日遅れで到着、波乱含みで始まりました。
会員制ホテルで前評判は良かったのですが、
砂浜がなく、岩礁の島で、7歳と5歳の子供が海で遊ぶには、安心できない所で、
海釣りやヨット遊びを楽しむ場所でした。
それでもホテルのヨット・ハーバーの一角で、子供にライフジャケットを着せて、
「なんちゃってシュノーケリング」を楽しみました。
水族館で見た色とりどりの魚達が、実際に目の前に泳いで来るので、甥っ子達は大はしゃぎでした。
二人とも水泳教室に通っていますが、7歳は口呼吸ができるので、道具の装着ができましたが、
5歳は鼻で息が吸えない、と嫌がりましたので、観察用バケツがあればよかったです。
それでも「白と黒のシマシマのお魚が、まーくんのそばに来たー!」と潮水飲みながらも粘っていました。
帰りの午前中、漁協で釣竿を借りて、餌の仕掛け方を教わり、釣りに初挑戦。
大人たちも初体験です。
7歳の甥が釣り好きで、ザリガニ釣り、磯蟹釣りでは足りず、実家傍の川で釣りをするオジサン連に話しかけていました。
そして今回初めて、本当の釣竿に本当の餌(冷凍海老)で釣る事になったのです。
漁協のオジサンが「子供には無理、大人がやってください」
更に、毒をもつカサゴの一種について、説明を受けました。
ということで
夫、私、姉、子供たちと一緒に始めました。
まず、私が釣り上げ、その後も、私、、、、
結局、私は5匹釣り上げ、姉は1匹、夫はなぜか苦戦、
暑いので切り上げたかったのですが、やはり夫が釣れるまでは、待たなくては・・・
やっと夫も釣り上げて、男組3人でにっこり写真に納まって、終わり。
・・・・暑かった。
7匹中、毒魚4匹。
実家の家族と一緒です。
夫は下痢風邪を患い、「オレの分は、キャンセルしてくれ・・・」と寝込み、
2日後には、「やっぱり、いけそうだから、部屋があれば・・・」と再予約しなおし、
1日遅れで到着、波乱含みで始まりました。
会員制ホテルで前評判は良かったのですが、
砂浜がなく、岩礁の島で、7歳と5歳の子供が海で遊ぶには、安心できない所で、
海釣りやヨット遊びを楽しむ場所でした。
それでもホテルのヨット・ハーバーの一角で、子供にライフジャケットを着せて、
「なんちゃってシュノーケリング」を楽しみました。
水族館で見た色とりどりの魚達が、実際に目の前に泳いで来るので、甥っ子達は大はしゃぎでした。
二人とも水泳教室に通っていますが、7歳は口呼吸ができるので、道具の装着ができましたが、
5歳は鼻で息が吸えない、と嫌がりましたので、観察用バケツがあればよかったです。
それでも「白と黒のシマシマのお魚が、まーくんのそばに来たー!」と潮水飲みながらも粘っていました。
帰りの午前中、漁協で釣竿を借りて、餌の仕掛け方を教わり、釣りに初挑戦。
大人たちも初体験です。
7歳の甥が釣り好きで、ザリガニ釣り、磯蟹釣りでは足りず、実家傍の川で釣りをするオジサン連に話しかけていました。
そして今回初めて、本当の釣竿に本当の餌(冷凍海老)で釣る事になったのです。
漁協のオジサンが「子供には無理、大人がやってください」
更に、毒をもつカサゴの一種について、説明を受けました。
ということで
夫、私、姉、子供たちと一緒に始めました。
まず、私が釣り上げ、その後も、私、、、、
結局、私は5匹釣り上げ、姉は1匹、夫はなぜか苦戦、
暑いので切り上げたかったのですが、やはり夫が釣れるまでは、待たなくては・・・
やっと夫も釣り上げて、男組3人でにっこり写真に納まって、終わり。
・・・・暑かった。
7匹中、毒魚4匹。