九州旅行4日目、10月2日火曜日。
湯布院の町を散策したが、種々の様式の建物が乱立し、原宿のようで、落ち着かない。

むしろ、周囲の田園の中にある、湧水の清流に囲まれた宇奈岐日女(うなぐひめ)神社や

大杵社(おおごしゃ)の樹齢千年を越える大杉が、里の人々の暮らしが感じられる。
早々に湯布院を去り、
やまなみハイウエイでくじゅう連山へ
長者原自然研究路(九州の尾瀬と言われている)から見た久住山

至る所で湯煙が上がり、九重西鉄ホテル花山酔でランチのついでに情報収集。
深山霧島ツツジは6月中旬、ツクシシャクナゲは6月下旬に咲くとのこと。
やまなみハイウエイを進み、黒川温泉の清流の森を歩く

更に、道を進めると、

ひたすら雄大な景色に、ただ無言で、立ちつくす。
写真は、赤川温泉に向かう途中、あざみ展望台からの阿蘇山への眺望。
ここは阿蘇の外輪山に位置し、正面はカルデラ盆地の向こうに阿蘇の山々、振り返ると九重連山。
一度、赤川荘にチェックインした後、またここに戻って日没を見守る。

湯布院の町を散策したが、種々の様式の建物が乱立し、原宿のようで、落ち着かない。

むしろ、周囲の田園の中にある、湧水の清流に囲まれた宇奈岐日女(うなぐひめ)神社や

大杵社(おおごしゃ)の樹齢千年を越える大杉が、里の人々の暮らしが感じられる。
早々に湯布院を去り、
やまなみハイウエイでくじゅう連山へ

長者原自然研究路(九州の尾瀬と言われている)から見た久住山

至る所で湯煙が上がり、九重西鉄ホテル花山酔でランチのついでに情報収集。
深山霧島ツツジは6月中旬、ツクシシャクナゲは6月下旬に咲くとのこと。
やまなみハイウエイを進み、黒川温泉の清流の森を歩く

更に、道を進めると、

ひたすら雄大な景色に、ただ無言で、立ちつくす。
写真は、赤川温泉に向かう途中、あざみ展望台からの阿蘇山への眺望。
ここは阿蘇の外輪山に位置し、正面はカルデラ盆地の向こうに阿蘇の山々、振り返ると九重連山。
一度、赤川荘にチェックインした後、またここに戻って日没を見守る。
