私のFacebookでは、カラダに良さそうな食べ物の写真がたくさん投稿されている。見てくださっている方の中には、私がいつも玄米や野菜を食べているみたいに思っている方もいるんだろうな。残念。そーでもないんです。
お酒はがんがん飲むし、唐揚げだって大好き。飲むとチーズやポテトフライが食べたくなったりするの。それってカロリーオーバーでしょ。コンビニも大好き、ファーストフードやカップヌードルだって食べちゃう私の、たった3つのこだわりを教えちゃいます。
-------------
1.バランス
2.調理法
3.動く
-------------
1.バランス
さすがに私も「朝:ハンバーガー、昼:カップヌードル、夜:お酒と唐揚げ そうそう、おやつにケーキ」みたいな食べ方はしません。1日の食事がバランス良いのが理想だけど、なかなかねー。そこで、3日くらいのスパンでバランス考えて食べてます。
2.調理法
お肉食べたい~!!と思うわけです。そこで考えるのが調理法。コンビニで買う時も一緒です。油で揚げるより、蒸すほうがカロリーは低いでしょ。ということは、同じカロリーで沢山食べられるわけ!コンビニだったら、サラダチキンを買って独り占め。思う存分食べましょう~♪
3.動く
とはいえ。やっぱり揚げ物も食べたいよ~。揚げ物食べたら、動く!これまた3日くらいのスパンでいいことにして、動く。今日食べたから今日、は難しいよね~。気楽に動きましょう♪
ということで。
私は玄米も食べるけど唐揚げも食べる、という残念なお知らせでした。自分のカラダと心を最も良い状態に保つ、それが大事。
私は、こんな人です。告白。
追伸:
腸内環境の改善を意識し始めた2年前から体質変わりました。「腸内フローラ」を良い状態に保つ。幸い仕事を通じて、光英科学研究所さんに出会う。そこから、食べるものを選ぶようになりました。何のことはない。「まごはよろこぶ」の食事です。あ、気になる方は光英さんのホームページでご確認ください。私が勉強したのもこのページです。
光英化学研究所Webサイト「腸内フローラとは」:
http://www.koei-science.com/gut-flora.html
【写真】
上海での食事のひとコマ。お持ち帰りしました。粉と油とお肉と野菜。野菜たくさんに見えるでしょ。けど毎日となると調理法に問題ありなんだなー。すっごくおいしいけど!
藍染めくらし
有限会社E-スタヂオ
お酒はがんがん飲むし、唐揚げだって大好き。飲むとチーズやポテトフライが食べたくなったりするの。それってカロリーオーバーでしょ。コンビニも大好き、ファーストフードやカップヌードルだって食べちゃう私の、たった3つのこだわりを教えちゃいます。
-------------
1.バランス
2.調理法
3.動く
-------------
1.バランス
さすがに私も「朝:ハンバーガー、昼:カップヌードル、夜:お酒と唐揚げ そうそう、おやつにケーキ」みたいな食べ方はしません。1日の食事がバランス良いのが理想だけど、なかなかねー。そこで、3日くらいのスパンでバランス考えて食べてます。
2.調理法
お肉食べたい~!!と思うわけです。そこで考えるのが調理法。コンビニで買う時も一緒です。油で揚げるより、蒸すほうがカロリーは低いでしょ。ということは、同じカロリーで沢山食べられるわけ!コンビニだったら、サラダチキンを買って独り占め。思う存分食べましょう~♪
3.動く
とはいえ。やっぱり揚げ物も食べたいよ~。揚げ物食べたら、動く!これまた3日くらいのスパンでいいことにして、動く。今日食べたから今日、は難しいよね~。気楽に動きましょう♪
ということで。
私は玄米も食べるけど唐揚げも食べる、という残念なお知らせでした。自分のカラダと心を最も良い状態に保つ、それが大事。
私は、こんな人です。告白。
追伸:
腸内環境の改善を意識し始めた2年前から体質変わりました。「腸内フローラ」を良い状態に保つ。幸い仕事を通じて、光英科学研究所さんに出会う。そこから、食べるものを選ぶようになりました。何のことはない。「まごはよろこぶ」の食事です。あ、気になる方は光英さんのホームページでご確認ください。私が勉強したのもこのページです。
光英化学研究所Webサイト「腸内フローラとは」:
http://www.koei-science.com/gut-flora.html
【写真】
上海での食事のひとコマ。お持ち帰りしました。粉と油とお肉と野菜。野菜たくさんに見えるでしょ。けど毎日となると調理法に問題ありなんだなー。すっごくおいしいけど!
藍染めくらし
有限会社E-スタヂオ