何度月末を迎えても、月末の苦しみには慣れないなあ。帳簿を眺めながら、あれこれ数字を見つめて反省する。私の会社のように始めたばかりの小さな会社は、「過去」の清算、「これから」への投資、「今」という現実の3点がとても近いところにある。毎月、身を切るような胃の痛みを感じながら小銭をかき集めてはお金を振り分けている。そして毎月、振り分け方の失敗を反省する。いつか、この苦しみから解放されるのだろうか。
丸 . . . 本文を読む
「とんさん、お友達と仲直りできたの?」そんな風に声をかけてくださる方がいる。昨年書いた私のブログ「とんさん、キレる」を読んで心配してくださっていた皆さん、ありがとうございます。友人とはちゃんと仲直りしました。私、あの出来事から、人と関わることについてあれこれ考えたの。
「とんさん、キレる」は、先月、疲れきった私が友人に八つ当たりした一件。今でも、あの時どんな会話をして、何がきっかけで友人とケンカ . . . 本文を読む
大変なことになってしまった。右手が包帯ぐるぐる巻き!こんな大げさなことになっちゃうなんて~。けど、病院から帰った私、痛くて痛くてシクシク泣いちゃった。
数日前のこと。
なんだか右手の薬指が痛いなあ、と思っていた。といっても手が切れているわけでもなく、目立った傷があるわけでもなかった。ささくれの残骸みたいなのができていて少し硬くなっている、そんな程度だったの。そんなの良くあるじゃない。だから放って . . . 本文を読む
IT屋のとんさんのうちには「洗濯機」がない。電子ジャー(炊飯器)もない。大きな冷蔵庫もない。「フミセン(足踏み洗濯)」をし、鍋でごはんを炊き、毎日その日に食べる分だけを買い物するという合理的なエコ生活をしている。群馬から埼玉の「大宮」という都市に引っ越しても、暮らしぶりは大きく変わらない。いらないものはいらない。それだけのこと。モノなんてあっても、幸せではない。「捨てること」やら「守ること」やらを . . . 本文を読む
2007年1月24日、朝のNHKラジオを聴いて思ったこと。教育再生会議にからめて現在の日本の教育について早稲田大学教授、教育論専門のキタ アキト氏のコメントを聞いた。彼の言葉で私の心に残ったことが二つある。ひとつはゆとり教育が目指していたもの。それは「自分の力に気付き、能動的に活動する力を伸ばすのが目的だった」という言葉。もうひとつは「今の子どもたちにかけているのは、自己肯定感だ」と言う言葉。どち . . . 本文を読む
もう24日も経っちゃいました!大変。遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。早くも、泣き、笑い、光陰矢のごとく過ぎた1月です。毎日毎日、書きたいことがあって、それでもパソコンに向かう時間を作れずに、気がついたら2月も目前!たいへん~!!けれど、私は、とっても元気です。みなさん、ありがとう!
ブログを書けずにいた私。忙しく動き回る私に、皆さまからのあ . . . 本文を読む