「社長、8月5日までは倒れないでがんばってください!」皆に励まされ、走り続けている私。さすがに疲れた~。けどもがんばるさ。連日のセミナー。そのほかに従来の仕事。おまけに娘の夏休み。睡眠時間4時間の日々が3週間ほど続いている。
先週、痛みに耐えられず寝込んだ頭痛は未だ治らず、鎮痛剤に頼る。それでも早起きが定着した私は、5時過ぎに起きると寝過ごした!といった感じ。これはまずい。脅迫神経症、いっぽ手前 . . . 本文を読む
今日はいよいよ(財)日本電信電話ユーザ協会埼玉支部会員様向けのブログセミナー最終日です。さいたま新都心のWithYouさいたま視聴覚室にて、実施。ブログの可能性をお話ししたり、SEO対策について触れたりといった内容のセミナー、今日も気合を入れてがんばります!。午後は参加者の皆様にご自分のブログを開設していただきます。どのような交流ができるか、楽しみ!(セミナー中の投稿より)
ということで、セミナ . . . 本文を読む
ずうっと忙しかった。土曜日も仕事したりしていて「飛ばし」モード。研修が続く。新しい仕事が始まったり、終わらない仕事があったり、先を見て準備をしなければいけないことがあったり。カラダも気持ちも休む間もなく突っ走っていた、といった感じ。そんな蓄積された疲れを温泉でごまかしてた。
20日、銀座にある友人の会社に打ち合わせに行く。
せっかくだから、と時間を作って銀座の街をブラブラ歩く。たまにはこんな時間 . . . 本文を読む
今日はさいたま新都心のWithYouさいたま視聴覚室にて、NTTユーザ協会埼玉支部会員様向けのブログセミナーを開催中です。ブログの可能性をお話ししたり、SEO対策について触れたりといった内容。午後は参加者の皆様にご自分のブログを開設していただきます。(セミナー中の投稿より) . . . 本文を読む
世の中は3連休だったらしい。私はそれなりの休み。土曜日は埼玉にて研修の仕事。早朝から出かけて、午後から研修。その日のうちに帰宅する。翌日は娘のピアノの発表会。発表会で着る服やら靴やら。あれこれ忙しく動き回り、娘の晴れ舞台に感動して一日があっという間に終わった。あっという間に連休最終日。疲れきっていた私、娘と温泉に行く計画を立てた。
最近の私はとっても早起き。
だから、この朝も7時にはすっかり支度 . . . 本文を読む
朝、とても早く目が覚めた。4時。辺りが少しづつ明るくなってきたので、寝ていられなかった私。これって、トシ??パソコンに向かって仕事を始めようと思ったものの、「ちょっと待て!」すがすがしい朝の空気。散歩に出かけよう、と思い立つ。そして4時半には歩き出していた。
近所をぐるりと回ろう、最初はそんな風に思っていた。歩き始めるともう少し先へ行ってみようか、という気持ちになる。赤城山に昇る朝日を、最高にき . . . 本文を読む
昨晩も娘と近くの温泉へ。露天風呂で一緒になったおばさんと、あれこれ話す。「今日も蒸し暑かったですねー」そんな言葉をきっかけに、次々と。「あの子お嬢さん?若いわねー」「いえー、そんなに若くないんですよ。ふふふ。」「お嬢さんは5年生くらい?」「はい。」「女の子はあれこれ手伝ってくれるでしょう。」「はい。とっても助かってます。あっという間に10年。自分はちっとも変わらない感じ。なのに、娘はどんどん頼もし . . . 本文を読む
夕ごはんを食べながら、またまた娘と禅問答(?!)。「ねえ、生きるために必要なものって、何だと思う?3つあげてごらん」と私。娘は、待ってました!といった感じで考えもせずすらすらと理由まで答え始めた。「まず、食い物。」(←あのー、もっと丁寧な言い方してくれる~。)「ご飯食べないと死んじゃうからね」。
確かに。
「食べ物って、どうやって手に入れるのさ」
「もちろん、働いてお金もらって買うんだよー。」
. . . 本文を読む
週末、私の仕事にくっついて回っていた娘。日曜日のお昼前。どうやら飽きてきたらしい。埼玉にいたこともあって「パパに迎えに来てもらお!」と言い、もと夫(何か呼び方ないのかね~)に電話をした。「ねえ、パパ、迎えに来てよ」と彼女。電話の向こうで彼が何と言ったかは知らない。話しを進めるに従ってイライラしてくる娘。「もう、いいよじゃあ!」彼女は怒って電話を切った。
「どうしたの?」と私。
「来て何するの、と . . . 本文を読む
4月9日の日記に「今年会いたい人」として書いた村上龍さん。ちょうど3ヵ月後の7月9日、会ってしまいました~。思っていたとおりの人でした。埼玉県地域労使就職支援機構(厚生労働省委託機関)主催の講演会『「13歳のハローワーク」が伝える仕事とは人生とは』に行ってきたの。
私が信頼するスタッフみきちゃんが「社長、こんな講演会があります」と情報をくれたのが先月初め。今年、村上龍さん、安藤忠雄さん、小栗公平 . . . 本文を読む