日曜日。軽井沢へ行く予定だった。
ちょっとお得な日帰り旅行のチケットを購入、9時過ぎの新幹線に乗るために大宮駅へ。待ち合わせたクリ坊が走ってきた。「お待たせ~!」
「おはよう!ねえ、この『運転見合わせ』、関係ある?」とクリ坊。
「・・・。」
確かに、新幹線の改札は人で溢れている。
私たちが指定席を取った長野新幹線は止まっていた。「急ぐ旅でもないし~」などと言いながら、新幹線改札をくぐり、コーヒ . . . 本文を読む
私は朝から仕事だった。9時前には自宅を出て、終日セミナー。帰宅したのは夕方6時半。そんな土曜日、娘は卒業した小学校の運動会を見に行っていた。
「お弁当、持ってく?」との私の問いかけに
「重いから、いらない」と言ったのはおととい。それが、今朝起きるなり「ママ、おにぎり作って」と言う。慌ててごはんを炊いて、おにぎり作り。「海苔はいらない。梅干いっぱいがいい」との注文どおり、(炊飯器がない我が家。直火 . . . 本文を読む
今日はいいお天気の土曜日です!
私は今日もセミナー。ありがたいことに、また、たくさんの方々と一緒にブログの作成、活用について勉強することができました。
「伝えたいこと」を伝えるための、すばらしいインターネットツール。「ブログ」に感謝!何より、伝えたいことをお持ちの皆様と勉強できることに感謝です!
と書きつつ…。
インターネット活用関連のセミナーを通じてたくさんの方々にお会いできる自分が幸せだな . . . 本文を読む
今日は、春日部商工会議所さま&(財)埼玉県中小企業振興公社さま共催のセミナーに講師としてお呼びいただきました。テーマは、インターネットの活用。9月17日に行った飯能信用金庫さま共催のセミナー同様、「集客・売上アップに結びつけるためのホームページ活用術」と題してお話させていただきまーす。
セミナー前はとっても緊張する私。
今日も、朝から準備を始めています。まずは気合を入れるために、大宮公園をジョギ . . . 本文を読む
「ママ、今どこ?」18時過ぎ、娘からの電話。
今日、私は珍しく18時前に帰宅してスーパーへ夕飯の買い物に。そのまま自宅に帰らず、「もうじき帰ってくるかな?」と娘と会えそうな気がして、携帯を手に通学路を学校に向かって歩いていた。そんなときに、電話。
「え、今、あなたを迎えに行こうと思って歩いてるところ。ラーメン屋さんの角だよ。」
「ママー、友達のカバン間違えて持ってきちゃった。迎えに来てー。」
. . . 本文を読む
『これからはじめるHTML&スタイルシートの本』(技術評論社)の出版披露も兼ね、9月19日にさいたま市にある「新都心ビジネス交流プラザ」で開いたセミナーは、おかげさまで大成功に終わりました。驚いたのは、セミナー参加者中100%が交流会に参加されたこと。皆さん本当に、ありがとうございました。
いつもなかなかお会いできない友人が、忙しい中、都合をつけてきてくださったことに、心から感謝です。また、チラ . . . 本文を読む
今日は、飯能信用金庫さま、(財)埼玉県中小企業振興公社さま共催の「第3回はんしん地域貢献セミナー」に講師としてお呼びいただきました。テーマは、インターネットの活用。「集客・売上アップに結びつけるためのホームページ活用術」と題して、お話させていただきます。
と、書いている私。
実は、セミナーに向かう電車の中。
すっごいドジな私と知ってか、埼玉県中小企業振興公社ご担当のKさんが、どこから何時にどう . . . 本文を読む
「ママ、職員室に呼ばれちゃった。」と娘。
自分の会社と副社長にしていただいた「イーシティ埼玉」という会社、それ以外に2つのNPO法人の運営に関わっている私。毎日が忙しく、帰りも遅くなりがち。それでも週末&平日の2日ほどは早く帰り、娘とお風呂に入ったり、ごはんを一緒に作って食べたりするようにしている。
この日も、お風呂に入りながら彼女が言ったのだ。
「ママ、昨日ね、職員室に呼ばれちゃった。」
「な . . . 本文を読む
昨日は、さいたま市にて実施中の「さいたまあんとれすくーる」(小・中学生を対象とした早期起業家教育事業)スクーリングの4日目。これまでに、子どもたちが会社をつくり、「さいたま市をPRする」というテーマのもと商品を企画、事業計画を立て融資を受け、商品販売に向けてチラシやらPOPやらを作成した。10月11日(土)さいたまスーパーアリーナで行われる咲いたまつり内での販売に向け、昨日は、プレゼンテーションに . . . 本文を読む
昨日は、さいたま商工会議所さま主催でビジネスブログセミナーを実施。私が実施するブログセミナーは、多くの人にとって「役に立つ情報」をブログを使いどう発信するか、ということがテーマ。「ビジネス」をテーマにした場合は、お客様の立場に立ってサービスや専門知識やより具体的な商品をどう説明するかということだったり、「コミュニティ」をテーマにした場合は、共感や支え合いを生むブログの作り方だったり。
おかげさま . . . 本文を読む