パソコンの先生、などと言われてかれこれ25年。何度も「(誰もがITをうまく使えるようになって!)私の仕事などなくなればよい」と思ってきた。んだけど…。そうもいかないのかな。
情報化(当時はまだ情報化時代だった)を進めるために、さまざまな研修に関わった。2000年の前後には、操作技術や環境によりIT難民を作らないために、と国がたくさんのお金を使って行った操作研修もあったっけ。情報リテラシー教育や、人間力をつける教育、「心」に寄り添った人材育成事業も行ってきた。
そこに、コロナウィルスがやってきて「新たな生活様式」が始まった今。
給付金申請のバタバタな現実。
SNSいじめの実態などなど。
ここ数日、なんだかなぁと思うニュースに心が重い。
「豊かな情報時代となるお手伝い」のためにと続けてきた事業だけれど、うーん、これから何をやったらよいのやら。
一度原点に戻り、「これからの仕事」を考えないといけないなと思っています。
【メイン写真】
青空オフィスからの帰り道。可愛い花に元気をもらう。
【リンク先】
藍染め暮らし
有限会社E-スタヂオ
情報化(当時はまだ情報化時代だった)を進めるために、さまざまな研修に関わった。2000年の前後には、操作技術や環境によりIT難民を作らないために、と国がたくさんのお金を使って行った操作研修もあったっけ。情報リテラシー教育や、人間力をつける教育、「心」に寄り添った人材育成事業も行ってきた。
そこに、コロナウィルスがやってきて「新たな生活様式」が始まった今。
給付金申請のバタバタな現実。
SNSいじめの実態などなど。
ここ数日、なんだかなぁと思うニュースに心が重い。
「豊かな情報時代となるお手伝い」のためにと続けてきた事業だけれど、うーん、これから何をやったらよいのやら。
一度原点に戻り、「これからの仕事」を考えないといけないなと思っています。
【メイン写真】
青空オフィスからの帰り道。可愛い花に元気をもらう。
【リンク先】
藍染め暮らし
有限会社E-スタヂオ