「大学ラグビー考」

関東大学ラグビーリーグ戦大東大を中心に、気の向くまま書いて見ます。ときには陸上にもふれます。H.Nakamoto

勝ったが、もやもやが

2016-05-15 19:11:49 | 大学ラグビー

法大戦58-36、勝ったんですがスッキリしませんね!!

 きょうは、観戦に出かけられませんでした。このところいろいろ用事があって、ラグビー観戦を優先出来ず残念でなりません。5月は学会のシーズンですので、昨日も出かけました。新進気鋭の研究者の発表はとても勉強になります。研究と言うのは、一度否定されても、息を吹き返すことも多いですから面白いです。

 そんな訳で、きょうも対法大戦観戦できませんでした。それにしましても、前半9分、戸室選手が三笠選手とケガで交代したようですし、後半すぐ岡選手に代わってホセア選手がイン、しかし後半22分で交代しています。ケガのようですね。残念ですね。

 もう一つ残念だったのは、ゴールキックです。前後半10トライを奪っていながら、キックの成功率が4割でした。難しいものなんですね。もう一つ決まっていると、60点台にのっていますから大分印象が違いますね。次を期待しています。

 B、Cがともに負けたのもモヤモヤです。Aが勝てばいいと言えばそれもそうですが、なにかスッキリしませんね。B、Cも強くするためには、B、Cの育成をするコーチが別に必要なのかも知れませんね。現在の体制では、どうしてもAに傾斜してしまうでしょうから。

 素人にはよく分りませんが、Bチームにも、素質のある選手が多いようですから、彼らを育てると、層も厚くなるんでしょうね。

 早大が苦しんでいるようです。青山学院大に僅差で負けました。あれだけの大学でもこう言うときもあるんですね。しかし、6月19日の熊谷では強くなっているかも知れませんから要注意です。6月5日、花園で早慶戦があります。注目です。