12月4日(金) 曇り
先の記事(木村議員の質疑)を書きながら思った。
技術の向上が障害者を楽にし、障害者が技術の向上を促して一般人も楽になるんだよなぁ。
これでいつも頭に浮かぶのが、携帯のメール機能だ。
携帯でメールできるようになった時、ろう者はみんなJ-フォンを使っていた。
それからたちまち健聴者の間でも携帯メールが流行った。
トンサンは携帯でメールを流行(はや)らせたのはろう者だと思っている。
障害者と携帯電話
2000年2月頃
ハイテクばんざい! 聴覚障害者の文字通信システムの最新状況
塩野谷さんが考えた表5「・・・あると便利なもの」のうち、20年後の現在いくつかは実現されている。
障害者にとって便利なものは、一般の人にも便利なものとなりうる。