2月1日(月) 晴れ
午前中「終活」工作用電子部品の整理をした。
午後も。
だいぶ片付いた。
緊急事態宣言は2月8日以降も続くと思うから、今日は天気がいいのでサイクリングしようかなと思ったが・・・
「終活」も進めたい。
ということで今日は、工作用に取ってあるパーツの整理をした。
20%削減。
おいてあった箱などが減ったのですき間ができた。
確実に減ってはいるが、まだまだ整理しないと・・・
2月1日(月) 晴れ
テレビよりもほとんどネットで情報収集しているトンサン、最近音声による情報発信が流行ってきているのかな? と感じている。
YouTuberでボイシー(voicy)をしている人がいる。
えりたく△ラジオ
これはいわゆるインターネットのラジオの様なものだな。
東ちづるさんは最近クラブハウス(Clubhouse)を始めた。
こちらの方はリスナーが参加できるらしい。
登録していないのでよくわからない。
「Clubhouseとvoicy」の違いについて、勝間和代さんの説明でよくわかった。
Clubhouseとvoicyの使い分け、私見
クラブハウスはしゃべった内容が残らないという。
どちらも「音声だけ」なので、YouTubeに比べれば、圧倒的に情報量が少ない。
なぜ流行るのかなと思うと、「気軽さ」からだ。
映像が無ければ身なりを整えなくてもよい。
「気軽さ」から今後も、もっと増えそうな気がする。