貨幣経済では片方だけモノを売るが、物々交換経済では双方がモノを提供する。 A商人はモノAを、B商人はモノBを交換しようとする時、A商人がモノBを気に入っても、B商人がモノAを気に入らなければ、交換は成立しない。 しかし、A商人が貨幣で支払いできれば、B商人の好みに関係なく、売買が成立する。 このように、物々交換経済においては、両商人の購買動機が一致する『欲望の二重の一致』がなければ、取引は成立しな . . . 本文を読む
カレンダー
カテゴリー
バックナンバー
最新コメント
- lovely snow/ルールなんてしょせんご都合主義なんだけどね!
- lovely snow/ついに来たか 外国人労働者の輸入時代
- ムスタファ・ハムショ/勝手に一人で、祝!一時退院
- Miyabi of ABC/勝手に一人で、祝!一時退院
- ムスタファ・ハムショ/もう一度だけ山は来る(その4)!
- lovely snow/もう一度だけ山は来る(その4)!
- lovely snow/QE(量的緩和)終了による日本のメリットとデメリット(その2)
- lovely snow/QE(量的緩和)終了による日本のメリットとデメリット(その2)
- noga/リフレ、債務者(社)への死刑宣告(その4)!
- めぐみ/おっさんばっかりだった。