は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

花の寺

2007-03-26 | 暮らし

三椏で有名な常泉寺へは 一昨年行き
blog開始最初の記事にも書き 赤い花と共に記憶にある
ここは 園芸種で箒状になる
桃 照手姫も有名で
未だ少し早い とは解っていたが 同行者の都合で出かけた
参道の三椏の上に 丈高く林立する
満開の花はNetで見たが 未だ3部咲き 
近くの引地川の土手の 千本桜が川面に枝を伸ばす姿も さぞや と


花は盛りに! とも言うが お伴を と思えばなかなか
そうであれば わたしは お伴の方を選びたい 
車であった今日は 久し振りに磯の香りの海沿いに出て
高台のレストランで 遅いお昼とおしゃべりを楽しんだ 

いぜん アネモネかも と書いたこの花は キクザキイチゲと今日きがついた
ネーミングラベルがはずされていたが
「ゆっくり花を楽しんで・・・名前が知りたい人は植物園へ」 と言う趣旨の由
名前も気にせず 写真も撮らないで ただ 花とタイジするのも 可 とも思ったり