は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

世の中は・・・

2015-06-20 | 暮らし

  ・・・3日見ぬ間の さくらかな 
3日どころか・・・のご無沙汰で
   
梅雨の雨が降るたびに 緑が深みを増して行き
数えきれないほどの種類の紫陽花も それぞれの色や形を競い合い・・・
植物との付き合いに関しては 私は飽きることを知りません***
  
年ごとに 新しく技巧を凝らした 紫陽花とも思えない花が店頭を飾る
他所さまの玄関先に そんな花鉢を見かけたりした5月 きっと母の日のプレゼント* と思ったりした
・・・けれど やはり 紫陽花は ↑ アナベル★に尽きる 
蕾の頃は淡い緑 咲き進むにしたがって真っ白 
薄い小さな花びら 葉もやわらかく薄い 華奢な感じながら強い
出逢ってもう何年になるかしら
その時々の 友人との思い出が重なるから 一層花の咲き出しがうれしい
(ちなみに 友人の話 秋の剪定は短く切る! と言う 本当かな? ↓ webにも)
  

※ ※ ※
山百合
★が 土手のもしゃもしゃだったりする中から 
白い大きな蕾をニュ~ッと出して気を持たせていたけれど この頃どんどん開き始めていて
うっかり通り過ぎようものなら その良い香りで引き戻されます***
  
百合は 山百合が一番 毎年同じことを言っています