は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

鯛⋆を買う

2020-09-18 | 暮らし

 ・・・と言っても アラ⋆ですが・・・
 食べてしまったので 写真は webからお借りしました
 カットされた中骨から思うに 目の下40センチくらいはあった か?
 腹剥き身 お刺身策どり後のような短冊様の身・・・ 兎に角沢山

街に出かけるのも 1か月ぶりぐらい なのに この頃あれこれ見るのが面倒になって
ま いいや と帰ってしまう  素材は ほぼ生協個配で間に合っている と言うこともあるけれど
このお魚屋さんの前を通るときは ちょっとのぞく  で 釜揚げシラス と コレ↑
商品はプラトレイに入れ ラップできっちり包まれている 
以前はそれを店名入りの 手提げポリ袋に入れてくれた けれど
その日は 持ち手はない 少し薄い普通の袋 だった 
勿論 エコバッグ⋆は持っているので そこに入れ 2・3 ほかのものを上に乗せた
帰宅後 エコバッグの底は やはり 少しお魚臭く濡れていた けれど そういやな思いはしなかった
普段はいつも ポリ袋の一つ二つは持っているなんだか はなしが長くなりそう  レジ袋の2円は高い なんなら 町のお店で買ったほうが・・・とか
介護の人や 赤ちゃんがいて ゴミが多く 無料でいくらでも貰っていたのに買わなくちゃ。。。とか
  なんだか ちがうな・・・ と思ってしまう
鎌倉市は 随分前から スーパー等レジ袋は有料だった  家庭内の燃やすごみは 
  5リットル10円 10リットル20円 20リットル40円 の ごみ袋購入が必要となっている
           ゴミの収集の分別も ちゃんと 再利用されていると思えばこそ!  
       川縁の 虎杖★のいろいろが 毎年見事で バス通りを少し歩いた♥ ↑

以前 横須賀ベルニー公園を 風に吹かれて歩いていた折 入り江の吹き溜まりのゴミ⋆にガッカリ
ご多分に漏れず ポリ袋風のふわふわ が・・・  目を凝らすと 何匹も クラゲ★ 発見
 かわいそうに。。。 と思った
そのころ 未だ マイクロプラスティックのことは 知らなかった

姫 凌霄花★ オベリスクが腐食して匍匐性になっている