は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

ホトトギス

2005-10-09 | 花の話

何時もの場所に又沢山の蕾をつけた ホトトギスが咲き出していた
今朝‘趣味の園芸’を見た後だったので 微妙に違う二つに気が付いた
左のは 花びらにかなり ブルーが入っていて咲き方もすっきり  
右のは ごたぶんにもれず 斑模様もしっかり
こういう 枝分かれした咲き方はタイワンホトトギス と言うらしい
鳥のホトトギスの 胸毛の斑から付けられたと言うのは
周知であるが コジツケとも思われる結びつけ以前の名前は・・・?
と妙に気になる
白花 黄花 咲き方も色々 その上
育つ条件によっても変化を見せて・・・花って付き合いきれない!
それにしても  下垂性の ジョウロウホトトギスは ステキ

秋の日は

2005-10-07 | 花の話
外に出たときは 未だ黄昏だったのに
たった一区の電車のスピードより速く 暮れてゆき・・・
  “秋の日は 釣瓶おとし”
家までの道々に 金木犀 の香りが 
強くなったり 弱くなったり
それだけが 私の道連れだった 昨日

 いつも開花は香りで知り・・・
落花が 樹の根元に 円く散り敷いているのを見て
 電気がついているみたい! と
小さい子供に言われた昔を いつも思い出す

まだまだ 裸電球の街灯があったころ





心にかけて

2005-10-03 | 暮らし
心にかけていてくれたんだ わたしのこと

「地球博に行かないの?」と言われているのよ
と話したら 何時来るの?と何度も言ってくれて
やっと その気になって予定を立てたら 
大型台風なんて言うものだから 取り止めた

瀬戸の陶器展とかを見たいと 又行ったらしい
宅急便の中にモリゾー・キッコロ 紅茶ケーキが入っていた

愛知万博は 予想を上回る入場者だった由
地元の祭りを盛り上げようと言う リピーターが多かったとか
どうりで 滅多に出かけない 姉の様な人も・・・

E-mail を

2005-10-01 | 暮らし
元気ですか?
この何日か さわやかな良いお天気で
子供たちも運動会の練習にがんばっている事でしょう
ところで 私は予定通り 目の手術を終えました
空の青 モニターのあざやかさが 目に沁みます
まだすこし ころころしますが・・・目はどんどん使って良いのです
当分 土いじりは勿論 ほこりっぽい所は 駄目!
と言うわけで 楽しみにしていた運動会は 行かれません・・・・

・・・と ‘小さい秋’の曲を添えて