12月4日(日)
倉敷市にある
狸岩山(192m)を歩く。
生坂公園10:43 - 狸岩山登山口11:07 - 狸岩山11:44 - 小広場12:41 - 生坂三差路12:55 - 生坂公園13:10
国道429号線倉敷IC入口を北進し、右折した突き当りにある生坂公園に駐車し、宿・生坂コースを行く。
生坂ハイツ分岐付近で巨大な皇帝ダリアに出会う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/08ff9d54fc0002e2f5a9d89abefeda76.jpg)
4mの高さの皇帝ダリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/03ffa33f9cded815f7c2fd65cbcf3b3c.jpg)
狸岩山登山口
1時間で山頂に着く。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/da/e30178e671ab44a4273f9d2ada9b0fd3.jpg)
頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b3/f7933ea5ece8d03614e030887b476728.jpg)
頂上付近から金甲山を望む 左奥に小豆島が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/5c38cfe1559d5ab4133def60b9988141.jpg)
福山と西坂台団地
狸岩山から道が消えかかった南尾根コースを歩いたが、途中に倒木等があり本当に消えてしまい閉口したが、
現在このあたりは地図を作った守屋さんらのグループによって整備したとのことである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/01e34abd184659e1524914b9a2bc16b4.jpg)
紅葉
下山途中、生坂三差路付近でロッククライミングの練習をしている人がいた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/21248771f7da1fe2508fb720457f42db.jpg)
クライミングをする人
川崎医大付属高校の横を通り生坂公園へ。
帰り道、中庄の笠岡鶏らーめんに寄り、
吟鳥らーめんを食す。スープが濃厚すぎると思ったらとんこつベースだそうだ。
今度は笠岡らーめんを食べたいと思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
生坂公園10:43 - 狸岩山登山口11:07 - 狸岩山11:44 - 小広場12:41 - 生坂三差路12:55 - 生坂公園13:10
国道429号線倉敷IC入口を北進し、右折した突き当りにある生坂公園に駐車し、宿・生坂コースを行く。
生坂ハイツ分岐付近で巨大な皇帝ダリアに出会う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/08ff9d54fc0002e2f5a9d89abefeda76.jpg)
4mの高さの皇帝ダリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/03ffa33f9cded815f7c2fd65cbcf3b3c.jpg)
狸岩山登山口
1時間で山頂に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/da/e30178e671ab44a4273f9d2ada9b0fd3.jpg)
頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b3/f7933ea5ece8d03614e030887b476728.jpg)
頂上付近から金甲山を望む 左奥に小豆島が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/5c38cfe1559d5ab4133def60b9988141.jpg)
福山と西坂台団地
狸岩山から道が消えかかった南尾根コースを歩いたが、途中に倒木等があり本当に消えてしまい閉口したが、
現在このあたりは地図を作った守屋さんらのグループによって整備したとのことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/01e34abd184659e1524914b9a2bc16b4.jpg)
紅葉
下山途中、生坂三差路付近でロッククライミングの練習をしている人がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/21248771f7da1fe2508fb720457f42db.jpg)
クライミングをする人
川崎医大付属高校の横を通り生坂公園へ。
帰り道、中庄の笠岡鶏らーめんに寄り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
今度は笠岡らーめんを食べたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)