8月4日~7日
、
槍ヶ岳(3180m)に登りました
今回の参加者 N隊員、K隊員、寅
槍ヶ岳は初めてなので余裕をもった計画のつもりでしたが、
2日目に予定外の行動(2度目の槍ヶ岳登頂、南岳、大キレット展望台)をとったため、横尾山荘到着が大幅に遅れてしまいました
一日目の槍沢ロッヂでは撮影を終えた照英に出会い、K隊員はサインをもらいました
まだ内緒にしておいてくれと関係者に口止めされましたが、ここだけの話、来月あたりから放送される日清・ラ王のCM撮りだったそうです
はたして槍ヶ岳の上でラ王
を食べたのでしょうか
大勢のスタッフと打ち上げでかなりの
飲んでました
K隊員は3日ともテント泊 50代の体力ではなかなか真似が出来るものではありません
今回の山小屋は、2日目の槍ヶ岳小屋を除いて風呂があったので大変快適でした
また、今回は2回も雷鳥の親子に出会うことができました
来年は大切戸に挑むべく体を鍛えたいと思います
(1日目)
岡山
2:20-山陽IC3:00-高山-あかんだな駐車場-上高地10:35-明神館11:32-徳沢12:38
-横尾14:34-一ノ俣-槍沢ロッヂ(泊)16:50

(2日目)
槍沢ロッヂ5:50-大曲6:50-天狗原分岐7:50-槍ヶ岳小屋10:49
-
槍ヶ岳頂上12:20-槍ヶ岳小屋(泊)

(3日目)
槍ヶ岳小屋-槍ヶ岳-槍ヶ岳小屋7:43-大喰岳(3101m)-中岳(3084m)8:54-南岳(3033m)-大キレット展望台10:58-南岳小屋
-南岳-天狗原稜線分岐12:35-天狗原14:21-水俣乗越分岐-天狗原分岐-槍沢ロッヂ-横尾山荘(泊)18:40
29500歩
(4日目)
横尾山荘-徳沢-明神-上高地-あかんだな駐車場-
平湯温泉神の湯-高山
-山陽IC-岡山

河童橋

ビールを飲む照英

槍沢ロッヂから見た槍ヶ岳の穂先


槍ヶ岳

槍ヶ岳の穂先


中央右は富士山

中央右手前は常念岳

槍ヶ岳の夜明け

穂高連峰

中央は笠ヶ岳 その奥は白山

雷鳥

これより危険

大切戸 写真もなぜか大切っと

天狗池の逆さ槍は幽かに見えるだけ



今回の参加者 N隊員、K隊員、寅
槍ヶ岳は初めてなので余裕をもった計画のつもりでしたが、
2日目に予定外の行動(2度目の槍ヶ岳登頂、南岳、大キレット展望台)をとったため、横尾山荘到着が大幅に遅れてしまいました

一日目の槍沢ロッヂでは撮影を終えた照英に出会い、K隊員はサインをもらいました
まだ内緒にしておいてくれと関係者に口止めされましたが、ここだけの話、来月あたりから放送される日清・ラ王のCM撮りだったそうです
はたして槍ヶ岳の上でラ王


大勢のスタッフと打ち上げでかなりの

K隊員は3日ともテント泊 50代の体力ではなかなか真似が出来るものではありません

今回の山小屋は、2日目の槍ヶ岳小屋を除いて風呂があったので大変快適でした

また、今回は2回も雷鳥の親子に出会うことができました

来年は大切戸に挑むべく体を鍛えたいと思います

(1日目)
岡山





(2日目)
槍沢ロッヂ5:50-大曲6:50-天狗原分岐7:50-槍ヶ岳小屋10:49




(3日目)
槍ヶ岳小屋-槍ヶ岳-槍ヶ岳小屋7:43-大喰岳(3101m)-中岳(3084m)8:54-南岳(3033m)-大キレット展望台10:58-南岳小屋



(4日目)
横尾山荘-徳沢-明神-上高地-あかんだな駐車場-



河童橋

ビールを飲む照英

槍沢ロッヂから見た槍ヶ岳の穂先



槍ヶ岳

槍ヶ岳の穂先




中央右は富士山

中央右手前は常念岳

槍ヶ岳の夜明け

穂高連峰

中央は笠ヶ岳 その奥は白山

雷鳥

これより危険

大切戸 写真もなぜか大切っと


天狗池の逆さ槍は幽かに見えるだけ
