今日は暖かそうだったので家から20分の常山(308m)
に登った これでも児島半島では2番目に高い山で地元では児島富士
と呼ばれている
8年前登ったときには登山口がわからずうろうろしたものだが
今は登山口の表示があり杖が十数本おかれている
登山道も以前のように倒木やじゃまな雑草などもなく驚く
ほど整備されている
石畳の登山道を登っていくとあちらこちらに石像があり 中には
十数基固まって祀られている場所もある
頂上まではわずか35分の道のりであった
頂上付近には400年程前には城があり城主上野隆徳が自刃した岩や
合戦で華々しい最期を遂げた鶴姫ら女軍34柱の石碑が祀られている
頂上から南西の方向に瀬戸大橋がかすんで見える
またNTTの鉄塔を北側に回ると岡山平野が一望できる
帰りにファーマーズマーケットサウスビレッヂに立ち寄ったが
農家直送のやさいなどを求めて駐車場が満車になるくらい
大勢の客が来ていた
に登った これでも児島半島では2番目に高い山で地元では児島富士
と呼ばれている
8年前登ったときには登山口がわからずうろうろしたものだが
今は登山口の表示があり杖が十数本おかれている
登山道も以前のように倒木やじゃまな雑草などもなく驚く
ほど整備されている
石畳の登山道を登っていくとあちらこちらに石像があり 中には
十数基固まって祀られている場所もある
頂上まではわずか35分の道のりであった
頂上付近には400年程前には城があり城主上野隆徳が自刃した岩や
合戦で華々しい最期を遂げた鶴姫ら女軍34柱の石碑が祀られている
頂上から南西の方向に瀬戸大橋がかすんで見える
またNTTの鉄塔を北側に回ると岡山平野が一望できる
帰りにファーマーズマーケットサウスビレッヂに立ち寄ったが
農家直送のやさいなどを求めて駐車場が満車になるくらい
大勢の客が来ていた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます