8月1日(土)
時々
一時
愛媛県と高知の県境にまたがる
平家平1693m
冠山1732mに登る。
今回の参加は寅、N、O氏と初参加のSさんの4名である。
四国の山は四国で最もキツイと思われる
石立山に登って以来2年ぶりとなる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
岡山市南区5:20 - 早島IC - 新居浜IC - 住友フォレストハウス登山口7:50 - 巡視路分岐 - 平家平10:39 -
冠山11:39 - 一ノ谷越 -(昼食)- ナスビ屋敷 - 林道分岐 - 住友フォレストハウス登山口15:24
住友フォレストハウスを過ぎた辺りの路肩に駐車し、登山開始![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/831d8fc254cc97cbbd357050656e8f0c.jpg)
登山口の先から幾つもの渡渉を渡る。滝も見られ心地よい登山道である![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/b858286b0eba3742f30d274bf042e97f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/1b90962bbddfcc336c74fb659ce1c94e.jpg)
平家平の手前から笹ヶ峰(中央)を望む (左)冠山 (右)ちち山
巡視路分岐から稜線歩き。日差しを遮るものがなく、厳しい暑さとなる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/205c9233676947b7e2d3127e6b5d7054.jpg)
平家平頂上
登山口から2:50で平家平頂上へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
良い眺めではあるが少々暑い。 一息ついて冠山をめざす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/5135bf02163f826b2358a54be34e18ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/b1918c2a5d31e6be27ef6ca7fa208c74.jpg)
冠山(中央左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/99/fabc6bd1c422ab2e781284d94c0f8ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/edc71b805518ba4a151d32c9f9e0e501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/f6732fe9d8e29a5cf3a6d202fe4a4e82.jpg)
冠山頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
昼食を摂るスペースがないため先へ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/73131d6f82b4b0145ea6b0a97bb9f65b.jpg)
一ノ谷越を過ぎた辺りで昼食
いつも通り
カップラーメンと
おにぎりをいただくも
刺しバエ?が周りを飛び廻りすごく邪魔をする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/9b2fc32b856548d95355a2e262bc9b26.jpg)
ナスビ屋敷付近から危険個所が連続する![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/291747a608b3693658e58f6ad37ec844.jpg)
吉野川水系銅山川源流の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/2ce3b526bed6e6368d7cf96d13c6d19d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/e06ceee74812c0f697d81074a9549376.jpg)
腐りかけた橋を渡る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
林道終点地点までたどり着いたが、あと少しのところで
雷&大雨に遭遇![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
しかたなく木の下で20数分間雨宿り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
小雨になったところで下山開始、20分程で登山口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1b/42f6c7a04359dc8c8eee8533ab04ce67.jpg)
住友フォレストハウス
15:24無事下山
登山デビューのSさんは何度も六甲全山縦走の経験があり、ノープロブレムであった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
下山後、
新居浜温泉パナスで一風呂浴び
、丸亀の一鶴で骨付き鳥を喰らい帰宅。
充実の1日であった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
今回の参加は寅、N、O氏と初参加のSさんの4名である。
四国の山は四国で最もキツイと思われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
岡山市南区5:20 - 早島IC - 新居浜IC - 住友フォレストハウス登山口7:50 - 巡視路分岐 - 平家平10:39 -
冠山11:39 - 一ノ谷越 -(昼食)- ナスビ屋敷 - 林道分岐 - 住友フォレストハウス登山口15:24
住友フォレストハウスを過ぎた辺りの路肩に駐車し、登山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/831d8fc254cc97cbbd357050656e8f0c.jpg)
登山口の先から幾つもの渡渉を渡る。滝も見られ心地よい登山道である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/b858286b0eba3742f30d274bf042e97f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/1b90962bbddfcc336c74fb659ce1c94e.jpg)
平家平の手前から笹ヶ峰(中央)を望む (左)冠山 (右)ちち山
巡視路分岐から稜線歩き。日差しを遮るものがなく、厳しい暑さとなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/205c9233676947b7e2d3127e6b5d7054.jpg)
平家平頂上
登山口から2:50で平家平頂上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
良い眺めではあるが少々暑い。 一息ついて冠山をめざす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/5135bf02163f826b2358a54be34e18ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/b1918c2a5d31e6be27ef6ca7fa208c74.jpg)
冠山(中央左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/99/fabc6bd1c422ab2e781284d94c0f8ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/edc71b805518ba4a151d32c9f9e0e501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/f6732fe9d8e29a5cf3a6d202fe4a4e82.jpg)
冠山頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
昼食を摂るスペースがないため先へ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/73131d6f82b4b0145ea6b0a97bb9f65b.jpg)
一ノ谷越を過ぎた辺りで昼食
いつも通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
刺しバエ?が周りを飛び廻りすごく邪魔をする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/9b2fc32b856548d95355a2e262bc9b26.jpg)
ナスビ屋敷付近から危険個所が連続する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/291747a608b3693658e58f6ad37ec844.jpg)
吉野川水系銅山川源流の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/2ce3b526bed6e6368d7cf96d13c6d19d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/e06ceee74812c0f697d81074a9549376.jpg)
腐りかけた橋を渡る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
林道終点地点までたどり着いたが、あと少しのところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
しかたなく木の下で20数分間雨宿り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
小雨になったところで下山開始、20分程で登山口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1b/42f6c7a04359dc8c8eee8533ab04ce67.jpg)
住友フォレストハウス
15:24無事下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
登山デビューのSさんは何度も六甲全山縦走の経験があり、ノープロブレムであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
下山後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
充実の1日であった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます