ここんとこ天気がいいし、ほんとは県北まで行きたいのだけれど・・・
手近なところで和気町の外国山(そとくにやま・258m)に行った
岡山から和気アルプスや鵜飼谷温泉へ行く途中、熊山から和気町に
入るとすぐ左手に見えるごつごつした山が外国山である
以前から気になっていたけれど、それが外国山だと知ったのは最近である
から
で50分、県道96号和気町の本という
交差点を左折し北上すると火の見櫓が見えてくる
その先の左手のうす緑色の家の前を左折して突き当たりまで行くと駐車場
があり、その右手前に登山口がある
登山口から25分も行けば頂上の大岩である![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ここからは熊山、和気の街がよく見える
大岩から5分、少し下って登ったところに三角点のある頂上に着く
大岩からの下りは左右とも断崖絶壁でハシゴを下りる要領で
恐る恐る下りる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
この三角点峰と次の鉄塔付近からは和気富士から神の上山に続く
和気アルプスが一望できる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ここから北へは急な下りである
あまり来る人もいないのか蜘蛛の巣が多いのには参った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
三角点峰から40分程で谷川の出合いに突き当たる
さらに行くと林道に出る
谷川出合から25分で西山集落へ 十字路を右折し、舗装道路を20分
進むと駐車位置である
歩数9400歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/991f94568f5eb4c560d7fe34209a89b8.jpg)
外国山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/178544cd6a6def1c3627aa612baec5cf.jpg)
大岩から熊山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/a6baeb381acf2ee36953da3a89035189.jpg)
中央右から和気富士(頂上のみ)
和文字焼きの山
和気ドーム、和気鵜飼谷温泉
神の上山
手近なところで和気町の外国山(そとくにやま・258m)に行った
岡山から和気アルプスや鵜飼谷温泉へ行く途中、熊山から和気町に
入るとすぐ左手に見えるごつごつした山が外国山である
以前から気になっていたけれど、それが外国山だと知ったのは最近である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
交差点を左折し北上すると火の見櫓が見えてくる
その先の左手のうす緑色の家の前を左折して突き当たりまで行くと駐車場
があり、その右手前に登山口がある
登山口から25分も行けば頂上の大岩である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ここからは熊山、和気の街がよく見える
大岩から5分、少し下って登ったところに三角点のある頂上に着く
大岩からの下りは左右とも断崖絶壁でハシゴを下りる要領で
恐る恐る下りる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
この三角点峰と次の鉄塔付近からは和気富士から神の上山に続く
和気アルプスが一望できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ここから北へは急な下りである
あまり来る人もいないのか蜘蛛の巣が多いのには参った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
三角点峰から40分程で谷川の出合いに突き当たる
さらに行くと林道に出る
谷川出合から25分で西山集落へ 十字路を右折し、舗装道路を20分
進むと駐車位置である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/991f94568f5eb4c560d7fe34209a89b8.jpg)
外国山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/178544cd6a6def1c3627aa612baec5cf.jpg)
大岩から熊山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/a6baeb381acf2ee36953da3a89035189.jpg)
中央右から和気富士(頂上のみ)
和文字焼きの山
和気ドーム、和気鵜飼谷温泉
神の上山
岡山には気軽に楽しめる山が結構あるんですね
こちらは・・・気合入れて登らないといけない山ばかりですが
でも・・徳島に比べたらまだなだらかな方かもしれないな
そうそう、私の一押しの山があるのですが・・
知りたい?
実はもう5回登ったのですが・・
愛媛と高知県境の『篠山』です
4月の後半頃が絶対お勧めです
『あけぼのつつじ』の美しさに魅せられて毎年登ってました
是非一度来てみて下さい
外国山は仕事で374号線を通るたびに、登ってみたいと思う山です。
短時間で登れるようですので、時間を見て目指してみようと思います。
岡山の山メーリングリストができました。
山の情報交換しませんか? よろしければご参加ください。
私のサイトからリンクしています。