今回花巻(岩手県)の試合(テニス)に行く途中、
1日目は仙台(宮城県)の北、登米市の教育資料館に立ち寄った。
ここはNHKの連ドラ「おかえりモネ」の舞台となったところだ。
大きな学校でビックリ。
建物全体が白木造りの洋風建築だ。
明治21年に建てられ、
昭和48年まで「旧登米高等尋常小学校」として使われていたらしい。
すごい田舎なのに立派な校舎で驚いてしまった。
お昼は近くの大衆食堂で名物はっと汁とアブラ麩丼を食べてみた。
店がちょっと汚くて友達は嫌がったけれど
創業明治とかで、古く、子供時代の食堂(昭和?)を思い出させた。
はっと汁もアブラ麩丼も素朴な料理だ。
(写真が撮ってなかったので資料からお借りした。)
昔懐かしい味がした。