風のうわさ

気ままな私の独り言

お汁粉会

2019年12月24日 | テニス

テニスも今年は残り2回。

 

 

そんな訳で今日はお汁粉会。

 

 

 

小豆を煮てお汁粉をたくさん作った。(15人分)

 

 

お餅はOパパが作って来てくれるという。

 

 

お汁粉だけでは甘くて持て余すので醤油味の汁ものを作った。

大根をすりおろし、油揚げ、ホウレンソウ、鳴門、豚肉を入れ、 

みぞれ鍋のようにした。

甘さに嫌になったらこれにお餅を入れて食べる。

 

 

 

ところが今日はよそのクラブからのお客様があり、19名。

ちょっと足りなさそう。

急遽、コンビニに冷凍うどんを買いに走り

みぞれうどんとなった。  

 

 

これが思いのほか美味しくてすっからかん。

 

 

お汁粉もすっからかん。

ひじきご飯も作ったがすっからかん。

作り手としてはうれしい限りだった。

 

テニスをやりながらお昼はみんなでお汁粉。

そしてまたテニス。

なんと贅沢贅沢。

 

 

 

帰り道、鬼怒橋から夕日に映える富士山が遠くに遠くに見えた。

 

運転中なので写真は撮れず仕舞いだが

ピンクの空に富士山のシルエット。

 

ふと今年もいい年だったなぁ~と思う。

 

感謝あるのみ。

 

(富士山を見ると幸せを感じるなんてちょっと単純?)

 

 

 

P.S. Oパパは何と朝早くから杵で餅をついたという。(2升も)

   エ~~ッ。 

一人で餅を搗き、 こねてを繰り返し

   腰が痛いと言っていた。

テニスじゃなくて餅つきで腰が痛いとは・・・

 

ありがとうございます。  

   杵でついたお餅はやっぱり一味違います。

   おいしいで~~す。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜月から師走へ

2019年12月01日 | テニス

この11月は本当に忙しかった。

 

毎週毎週行事があり、それをこなすのが大変だった。

 

 

やっとやっと平常に戻り(´▽`) ホッ。

ちょっとリフレッシュする時間が必要だ。

 

 

 

 

 

しかし12月は教会のクリスマス関係の集まりが多い。

月2回練習している賛美歌を歌う会、「賛美の会」と

賛美フラ(アロハロア)で

ボランティアで施設を訪問する。

私たちの歌で果たして元気づけになるのだろうか。

 

できるうちが華と思い、いそいそと練習に行っているが

だんだん物覚えが悪くなり、練習の効果がみえない。

 

 

 

さてさて、今日は先日の金鈴荘の庭で撮った写真(テニス40周年記念プチ旅行)を

昔の写真と重ね、A4の大きさで作ってみた。

 

テニス40周年さすがに昔の写真はみんなが若く可愛い。

 

 

 

 

昔のコーチ(T先生)はカメラが趣味でわざと白黒で撮ってくれたりした。

T先生ももう98歳になるのだなぁ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交歓試合~高萩にて

2019年11月24日 | テニス

今年の夏、結城で団体戦の試合があった。(ひまわり杯)

 

 

その時対戦した相手が高萩クラブだ。(茨城県)

ぜひ、お相手をと交歓試合を申し込んだ。

 

 

そしてその話が実現し、今回30人くらいの交歓試合となった。

高萩クラブの周りのクラブも集まり、おじさんたちも何人かいた。

 

 

対戦成績は12-11で私たちの負け。

う~~ん、 残念

だけれどまぁまぁかなぁ~~。

 

 

 

 

お泊りは五浦観光ホテル。

8年前の津波でこわれてしまった六角堂のすぐ近く。

すぐ目の前が海で

海なし県に住む私たちはウキウキ。

 

 

 

 

 

 

 

楽しいテニスとおいしい料理を楽しんだ。

朝は海岸べりを散歩。

つわぶきの黄色い花が咲いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ以前はいくらでもテニスができたのに

だんだん疲れてしまって

「いいよ、いいよ、だれかやってよ」という始末だ。

2日間続けてのテニスはきつくなった。

 

 

 

 

 

今日はここが痛い、 明日はあっちが痛いというようになり

ただいま 太ももの後ろ側にサロンパスをぺたぺた。

 

 

 

 

 

群馬から参加してくれたMさん、

Fクラブから参加してくれたSさん、

Aクラブから参加してくれたOパパ、

私たちTクラブの一員となって

頑張ってくれた。

 

 

 

 

 

住まいは遠くても同じ趣味で集まれる・・こんなことが素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40周年記念プチ旅行

2019年11月16日 | テニス

我がテニスクラブが40周年を迎え

先週は記念大会

そして今週は記念旅行

といっても、近くの益子、真岡探索旅行だ。(車で小1時間くらいのところ)

近くでもみんななかなか行っていない。

 

 

焼き物の街、益子をブラブラして

日本料理屋「経が坂」でお昼。

 

 

 

 

 

真岡に移動し、久保記念館、木綿会館、金鈴荘を見学。

おしゃべりをしながらのプチ旅行。

 

今日は参加できなかったメンバーも何人かいて

残念だったが皆で楽しんだ。

 

引き出物は紅白のおまんじゅうだ。

 

 

 

 

 


 

私の人生のお供だったテニスクラブの存在

それに関わるメンバー

お世話になりました。

そしてこれからもよろしく。

(でもみんなあと何年できるかなぁ~?

なんて言っています。)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスを通じて

2019年08月04日 | テニス

昨日は結城市(茨城県)にてテニスのひまわり大会があった。

暑い暑い1日だった。

私たちのグループは全敗。

アレ~~ッ。

(いや、1勝した仲間もいたが

団体戦なのでグループとして負け)

 

相手が強すぎた。

 

 

しかしそこで知り合ったのが北茨城のIクラブ。

話はつづき、この秋に交歓会をやることになった。

私たちが北茨城の磯原まで出かけるのだ。

 

 

海なし県(栃木)の私たちは海に強い憧れがある。

一泊して北茨城の海の幸を食べ、そしておまけにテニスをする。

いやいや、 テニスをしておまけに海の幸を食べてくるのだ。

 

 

今、ネットで格安ホテルを検索中。

さてさてどんな交歓会になるのか楽しみだ。

 

 

(・・・だけど少しは勝たなくちゃね。

 

 

      

 

 

 

 

そして庭の綿の花

やっとやっと咲きました。

初めて見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする