風のうわさ

気ままな私の独り言

ドンマイ会

2019年05月11日 | テニス

毎年恒例となったドンマイ会

連休が明けた 5/7、8 に行われた。

 

たのしいけれど主催者側は大変だ。

 

 

栃木、群馬、東京、千葉の仲間が日光の丸山公園に集まり

鬼怒川に泊まる1泊2日のテニス大会だ。

今年は好天に恵まれ

日光連山が1日中見られた。

 

 

 

 

 

お宿は鬼怒川御苑

リーズナブルなホテルで私たちにはありがたい。

しかし仲間には吞兵衛さんもいるので飲み放題となると

会計担当としてはひやひや。

 

 

参加人数は74名、 お泊り46名。

多額のお金が動き、 会計は疲れる。

 

 

 

 

 


案内状を作り、発送

試合の組み合わせ表を作り、

泊まるホテルの部屋割り表を作る。

会計名簿を作り、集金し

予算以内でできるかちょっとひやひや

精算し会計報告を作る。

 

 

 

 

 

 

2日分のお昼を手配し、お惣菜を手作りし、

紙コップやら紙皿やら買い物、

飲み物の心配・・・

 

 

ましてテニスの試合をやらなければならない。

 

 

あれっ、 これが本命の筈だけど・・・。

 

 

 

終わった今日は会計の精算をした。

まずは黒字で(´▽`) ホッ。

 

 

 

 

多くの人と知り合えるチャンスではあるが

会が大きくなり過ぎた感がある。

でもこういう仲間をもてるということは

嬉しいことだ。

今回で11回目、 あと4回を目指す。

 

 

 

 

まずは無事終了し、 めでたしめでたし。

(疲れた~~~)

 

 

 

 

(あ~ぁ, 早くこの役を誰かにおしつけた~~い・・・

それって駄目?)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年04月30日 | テニス

栃木市のテニスの大先輩Nさんが骨折した。

自転車で転んで大腿骨を骨折したらしい。

 

 

実は今週末に一緒にお花見(館林のつつじ)にいく約束だったので

びっくり。


 


 

行先が館林から栃木市になってしまった。

(車で1時間)

 

 

今日は友達Mと一緒にお見舞いに出かけてきた。

Nさんは元気で一安心、

でもまだ退院まで1か月はかかりそうだ。

 

 

 

今日は不安定な天気で青空が見えているのに

あちらには黒い雲がある状態。

時々ザァーと大雨になった。

 

 

帰り道

連休明け予定のドンマイ会(テニス大会)の相談をしていると

壬生付近で

 目の前にとても大きな虹がかかった。

 

あら~~っ!

 

 

 

 

 

それは七色がはっきりしてきれいだった。

 

(写真がちょっとピンボケなのが残念)

 

ちょっと暗い空間を置いて

 

二重になっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車の中から撮ったのだが

虹が二重になっているのがわかるだろうか。

写真は鮮明ではないが

実際はとても大きくはっきりした色で

自然の妙味を感じた。 

 

 

 

      

 

 

 

はやくNさんの怪我が治りますように。

そして元気でコートでお会いできますように。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光めく花と日焼けと・・・

2019年04月28日 | テニス

テニスの練習会があり参加してきた。

 

 

我がクラブが所属するテニス連盟の合同練習会だ。

 

 

栃木県の各クラブから全部で70名くらいの参加があった。

 

 

朝は雨が降っていたのに昼になるとまるで夏日。

 

 

まだ暑さに慣れないので

ヒィーヒィー言っている。

 

 

先生はO先生。

アジア大会の監督も務めた人で

来年は80歳になるそうだ。

力は弱ったが指示は確実で

教えも明瞭だ。

 

 

私たちもなかなか先生の教えについていけない。

先生の教えは休むな、すぐ対応しろといった内容だ。

気持ちはあっても体がついていけない。

情けないが現状だ。

 

 

年齢別に4段階に分けたが 私たち60以上は

壁の花が多いと言われた。

みんな疲れていいよ、いいよとフェンスに寄り掛かる。

 

 

顔はヒリヒリ、日焼けで痛い。

 

さ~て、 少しはうまくなったのだろうか。

 

 

 

木陰のベンチでお昼をとっていると

桜の花柄が上からパラパラと落ちてきた。

そうか、ここも満開だったのねと上を見上げると

桜の花のあとがいっぱい。

 

光は明るさを増し

花々が輝いている。

私の顔や手も着実に日焼けしていく。

なんとかならないものかと思いながら

日焼け止めクリームを塗る。

(でも今晩は日焼けで痛くてオロナインをぬっている。)

 

 

 

 

 

 

庭の色々な花が咲き始めた。

光に輝く花々は生命力に満ちている。

(あ~ぁ、 それにしても日焼けで頬が痛い・・・・トホホ)

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス花見会

2019年04月07日 | テニス

テニスクラブのお花見会(4/4)

朝は寒くて小鳥の水も凍っていたのに

昼間は暑くて日差しがきつかった。

 

 

結城のクラブと白河のクラブを呼んで

練習試合兼お花見会となった。

(ただ結城クラブのメンバーは若く

互角に戦うのは大変だ。)

 

夜になっても疲れていてフウフウいっている。

 

お昼は持ち寄りで私はおはぎ、鶏肉と卵の煮込み

菜の花の辛し和えを持って行った。

(菜の花は散歩の途中に摘んだもので

これが大好評。)

 

 

お赤飯、トン汁、きんぴら、ほうれんそうのおひたし

漬物、手作りの伊達巻、煮豆、ポテトサラダ、手作りパン

 

いつものように主婦力が発揮され

テーブルに所狭しと並んだ。

 

そして30数名のお腹に納まり、余ったものはそれぞれのお土産に。

お土産まであるなんて嬉しいな。

 

 

 

 

 

井頭公園の桜はまだ5分咲きで

小鳥の声があちこちから聞こえる。

 

 

本年度最初の行事のお花見会

今年も1年皆で頑張れますように。

 

 

(何しろ今年は我がクラブ創立40年。

皆揃って40歳 年を取ったことになる。

テニス部も高齢化してきているし

私自身も疲れが抜けないしーーー。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2018年12月12日 | テニス

ここ2,3日前から急に冷え込んできた。

だってもう12月も10日も過ぎているんだから

当たり前かもね。

長く成っていたトマト(あいこ)もとうとう凍りだした。

 

 

昨日はテニスクラブの忘年会だった。

 

場所は「月山」

日光街道に面している豆腐専門店だ。

 

 

久しぶりの「月山」

やっぱり湯葉とか野菜の和え物が多く

みた目はきれいだがなんとなく物足りなかった。

でもダイエットしている人にはいいかもね。

 

 

 

 

おいしいお刺身が食べたいなぁ~と思ってしまったのは

作ってくれた人に申し訳ない?

 

でも月山は人気があるようで

大型バスが3台も止まっていたのにはビックリ。

 

来週は「岡」でプールの仲間との忘年会だ。

さてさてどんなものが出てくるやら。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする