風のうわさ

気ままな私の独り言

鬼怒川御苑(ドンマイ会)にて

2018年05月26日 | テニス

今年のドンマイ会 日光の丸山運動公園で試合(74名参加)の後

鬼怒川の御苑にお泊り。

 

49名のメンバーが一緒に大宴会を楽しんだ。

いつもはお食事処で各自バイキングをして部屋に戻り

その後一部屋に集まるという方式を取っていたが

今回は大宴会場での食事

49人が一堂に集まり

カラオケやビンゴを楽しみながらちょっと1杯という方式を取った。

 

おきまりのお料理はどうかな?と危ぶむ意見もあったが

なかなかおいしい料理が並び幹事側としては

(´▽`) ホッ

 

 

 

  

やがてお酒が体にまわりはじめ

冨士見クラブの男性陣が歌いだし

座は大いに盛り上がった。

 

そうそう松戸クラブの男性が歌った歌

どこかで聞き覚えがあるが思い出せない。

とても素敵な曲だったので調べてみた。

そうだ、 J-WALKだ!

 

 

 

(この映像はYOUTUBEから拝借した)

 

JーWALKの「何も言えなくて」   

懐かしいなぁ~。

 

 

今この曲を聞きながらあの宴会を思い出している。

皆のおかげでとても素敵な大会になり感謝、

疲れた体を音の波に漂わせている。

(それにしても つ・か・れ・た~~)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンマイ会 終わってみれば

2018年05月25日 | テニス

待ちに待ったドンマイ会

お天気に恵まれた大会だった。

 

コート8面を借り切って4つの県の仲間たち、11グループが

楽しんだテニス大会だった。

 

今年は宴会場での食事

舞台があり、カラオケやビンゴで盛り上がった。

 

いつもはバイキングだったのだが

宴会場は飲み物、食べ物を運んでくれるので

ゆっくりでき、皆の一体感がうまれた。

 

ビンゴ大会では無駄穴が1つでビンゴになり

私が1番にあがってしまった。 びっくり!!

 

 

試合の方は3試合目に足がつり、 

去年肉離れを起こしているので棄権したのは残念だったが 

以後運営に集中できたのは良かった。

 

 

もう5回もやっているドンマイ会だが

手作りの参加賞や手作りのお昼の用意に追われ、とても疲れた。

 

私が作ったものは

こんにゃく、ゴボウ、牛肉の煮物

(普段こんなに大量(40人分)に作ることはないので

味見しているうちに味がわからなくなってしまう。)

 

ししゃもの南蛮漬け

(これは揚げたシシャモを千切り大根、きゅうり、ネギの中に漬けるのだが

ひとりで千切り大根を作っているといいかげんいやになった。)

 

 

来年はもう少し考えなくてはならないだろう。

 

 

 

 

会費の方は黒字で終わり(´▽`) ホッ

 

 

 

右往左往したけれど

終わってみれば手をかけた分だけ

深い思いが残った。

 

 

 

先ずはめでたしめでたし。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採算

2018年05月21日 | テニス

今週のドンマイ会(テニス) 

キャンセルなどで人数の移動があり

赤字にならないか、何度も計算して

結構大変だ。

 

作夜は 友達と二人で参加賞の袋詰め、80人分。

手作りの品はクッキー、猫、巾着、ブローチ。

 

 

 

そして今日は運営の最終確認とお金の計算。

ボランティア精神だけではやっていけない運営。

何をやってもお金がかかる。

ホテルなどの値上げもあり、

(そういえばスーパーなどでもすべてのものが値上がりしていると感じる)

切り詰めるところを切り詰め

何度も何度も計算する。

 

できるだけ安くしたい。

安くするためにはやっぱり手作り。

しかし手作りにも限度がある。

お昼ごはん80人分となると何にしようかいろいろ悩む。

ふぅ~~。

(来年はお弁当にしたいと思うが

仲間の中で議論が分かれる。)

 

 

 

 

参加していただくからには満足して帰ってほしい。

 

そんな思いがあれやこれやと...

 

 

幸いお天気だけは大丈夫のようだ。

ありがたい!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職域大会

2018年05月15日 | テニス

温度が上がり夏日を思わせる日が続く。

先日サンバレーで泳いだのはいいが

すっかり日焼けした。

 

5月の日差しは強く屋外だったので

肩や背中が早くも日焼けしてしまった。アレ~~。

那須は標高も高く空気も澄んでいるのですぐ日焼けするのかもね。

 

 

さる日曜日 屋板のテニスコートで職域大会(団体戦)が開かれた。

我がクラブは1チーム(6人組)参加。

全部で42チーム参加という人気の大会だ。

 

しかし仲間のIさんが試合を忘れて近所の人と立ち話をしていたらしい。

そこへSさんが迎えに行き

エ~~~~~~~ッてなことになった。

Iさんは遅れてきた。

 

 

ところがこの日はIさんが仲間(6人)のお昼を作ってくる事になっていた。

彼女自身がちらし寿司の素を使えば簡単だから「わたし作ってくる。」と。

「じゃぁ、 私はちょっと豪華にするため錦糸卵ときゅうりの甘酢漬けを作ってくるよ。」

「じゃぁ、 私はサラダ。」

 

 

こんなやりとりがあったのだが

当然お寿司はない。

テーブルの上は錦糸卵、厚焼き玉子、サラダ、カップ麺

皆なんとなく納得いかない。

 

雨も降りだし、片づけて

近くの「一浜」(お寿司屋)でお昼を食べることにした。

Iさんが申し訳ないから皆にご馳走すると言い出したのだ。

 

ご馳走になっていいのか悪いのか、

 まぁ、 おいしかったけど~~。

 

 

だんだん歳をとるとこんなこともあるのだと

それぞれに感じ入った次第。

 

 

 

庭にアヤメが咲きだした。

つぎつぎと咲く花々に嬉しい悲鳴。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンマイ会準備

2018年05月01日 | テニス

5月下旬予定のドンマイ会

今年も鬼怒川で行われる。

 

今日はその打ち合わせ

総勢80名の参加

初日は73名の参加でその分のお昼を作る。

パンやおにぎり、サラダ、その他何を作るかの相談。

ふだん2,3人分しか作らないので

どんなふうになるかちょっと心配だが昨年も大丈夫だったので

まぁ大丈夫だろう。

 

飲み物、 おやつの手配、 シート 、紙皿、 お箸、 コップ、

ジャッジペーパー、オーダー用紙、 えんぴつ、 マジック、 参加賞、 賞品・・・

次々と頭に思い浮かび誰が担当するか決めていく。

 

 

そして団体戦の組み合わせの相談

群馬、栃木、東京、千葉県にわたるので

同じ県同士の試合にならないように組み合わせを考える。

 

その後アルページュで食事をした。

久しぶりのアルページュ

疲れていた頭がちょっとだけ元気になった。

 

 

 

 

今、頂いた申し込み書を見ながら

コート割り、組み合わせ表を作っている。

(エクセルは普段使わないので頭の活性化にはちょうどいいかも・・・。

友達から送られてきた写真も取り入れてみた。

圧縮、ダウンロード、解凍

また、 頭が混乱しそう・・・)

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする