1週間前の話になってしまったが
地区の集まりがあり、そこで路線バスで日光へ行ってきたとの話を聞いた。
トトラカードというものがあり1000円でカードを買い、市民センターで申請すると
10000円分のポイントを付けてくれ、
10000円分路線バスを利用することができる。
毎年更新するたびに 10000円分のポイントが付くようだ。
宇都宮駅から日光東照宮までは片道1310円だ。
普段、どこへ行くのにもマイカーを利用している。
トトラカードは必要ないと思っていたが
ふと路線バスの旅も面白いかもと手に入れることにした。
この夏にはLRTが走るし、1回は乗ってみたいし、
そこでもトトラカードが利用できる。
ちょうど日光の田母沢御用邸記念公園で假屋崎省吾の世界展がやっていたので
急いでカードを手に入れ、
路線バスの旅を楽しんできた。
(田母沢御用邸は大正天皇の静養所としてつくられ
今の上皇様が疎開されていたところだ。)
始点から終点までの気楽な旅。
バスの一番後ろに乗り、おしゃべりをしながら
外をキョロキョロ。多少の雨は気にしない。
1時間半で日光に着いた。
東照宮の近くが終点だ。
今、家康ブームで東照宮はにぎわっていた。
二荒神社をウロウロしてお昼を食べ、田母沢御用邸に向かった。
假屋崎省吾の生け花は美しくトークショーも面白かった。
彼は芸人になったとしても面白い人だ。
ピアノを弾き、トークが面白いおじさんだった。
へ~~ぇ。ピアノを弾くんだ!
素晴らしい作品の数々。
部屋中が花の香りでいっぱいだ。
うっとり・・・
ただどうしてこの世界に入ったのかとか
どうしたら美しく花が活けられるのかとか・・・の
トークショーだと思っていたが
グッズの販売のお知らせだったのは残念だった。
しかし彼がデザインなどあちこちで活躍していると知り
才能あふれる人だと知ったのだった。
宇都宮市は栃木県のちょうど真ん中にある。
さてこのカードを使って次はどこへ行こうか?
只今思案中である。