22日水曜日、日高から鳩山、そして笛吹峠に向かうその手前、熊井の交差点の近くに“金澤寺”はあります。予定していませんでしたが、なんとなくハンドルがそちらに向かいました。
金澤寺、“こんたくじ” と読みます。なんだか鼻水鼻づまりに効きそうな名前ですね。ロッピャクー! なんてね。
寄ってみてびっくり、ここは“十三仏板碑”で有名なお寺さんでした。その板碑は大事に仕舞われているそうで見ることは叶いませんでしたが、それ以外でも充分楽しめました。
この小さなたくさんの板碑ははっきりとした出所は不明だそうです。お寺さんと関わりのある方(コレクター)から預かったそうです。境内の隅でちょうど土木工事をしていたのでまさかそこからザクザクと!? と思ったのですが、それは違ったようです。
ちなみにこの辺りはどこも遺跡の出る可能性のとても高い地域なので勝手に工事は始められないそうで、こちらにも教育委員会? の人とかが来たそうですよ。
境内をうろうろしていたら本堂の裏山に板碑が見えました。ほら、木の陰にチラッと見えていますよ。
森の小道を進むと、もしかしたらここは歴代住職さんの墓地かな?とおぼしきスペースの前に建っていました。静かで暖かい、ふわっとした雰囲気の中、自然に、あくまでも自然に、斜めになって建っています。
いい写真が撮れました。いや、ここで感じた心地よい空気感は表現出来てはいませんね。
金澤寺、“こんたくじ” と読みます。なんだか鼻水鼻づまりに効きそうな名前ですね。ロッピャクー! なんてね。
寄ってみてびっくり、ここは“十三仏板碑”で有名なお寺さんでした。その板碑は大事に仕舞われているそうで見ることは叶いませんでしたが、それ以外でも充分楽しめました。
この小さなたくさんの板碑ははっきりとした出所は不明だそうです。お寺さんと関わりのある方(コレクター)から預かったそうです。境内の隅でちょうど土木工事をしていたのでまさかそこからザクザクと!? と思ったのですが、それは違ったようです。
ちなみにこの辺りはどこも遺跡の出る可能性のとても高い地域なので勝手に工事は始められないそうで、こちらにも教育委員会? の人とかが来たそうですよ。
境内をうろうろしていたら本堂の裏山に板碑が見えました。ほら、木の陰にチラッと見えていますよ。
森の小道を進むと、もしかしたらここは歴代住職さんの墓地かな?とおぼしきスペースの前に建っていました。静かで暖かい、ふわっとした雰囲気の中、自然に、あくまでも自然に、斜めになって建っています。
いい写真が撮れました。いや、ここで感じた心地よい空気感は表現出来てはいませんね。
>変わった板碑が有ると聞いていましたが
先を越されました。
裏山の板碑、良い雰囲気ですね♪
ここの十三仏板碑は重要文化財?に指定されているようですね。ぜんぜん知らずにふらふらっと寄ってみました。
その板碑、5/5の火渡りの日に見られるようなことを聞きました。
>私も良く通りますが、
下里は雰囲気がとても良く大好きです!!
板碑を別にしても良いところですよね。しばらく通いそうです!
>寒い冬にロードで走るのは正直つらい・・・。
でも、目的があると走りだす事が出来ます。
今年の冬は「板碑」を探して走り回っています!
こんな奴もいますよ!!
いまのところ壱さんだけです…板碑に反応してくださって情報をくれるのは。
板碑のこと書くようになったらアクセス数は少し増えましたが、隠れ板碑ファンが多いのかな?
日記の内容が薄いのか…板碑だけに!?
先を越されました。
裏山の板碑、良い雰囲気ですね♪