昔々あるところに "ダンガンレーサー" と言う、それはそれは楽しいホビーがあったそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/5786d1f9a119bf39e330a78e1c578341.jpg)
最初はこの2台、"フラッシュトリガー" と "サーフローラー" から始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/e56427f6389259773acc4a8a99577ba4.jpg)
その後も続々とニューマシンが投入され、レースイベントも大盛り上がりでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/08bdc21c68a94a65f6714f55c507d08a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/0b3f233d3f5429ded0d2db6711571fcf.jpg)
抽選で当たる "蓄光ボディー" のスペシャルモデルや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7f/9d522db062fe3fafec929e7b427bf9a4.jpg)
イベント会場限定スペシャルボディーキットも続々販売されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ff/cc2a5e8d31fd97b68596a021c35a2bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/574e7148fbedb1a37c7d5951706e0feb.jpg)
クリアーボディー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7e/73df22f67b699356a2f7b1fdec1063d8.jpg)
メッキボディー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/9d12f05a23532a55a57db6813b9a6bc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/004a6c2e3fc930f7c3019fc627168010.jpg)
スペシャルカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/22eaf46126e238f5bbfc9dcc578ecec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/7508891f455fb835631ee064a03c2f27.jpg)
強化ボディー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/56/f13a8523f882284edb845bac638de307.jpg)
タミヤ本社イベント時に工場見学で射出成型機からの出来立てホヤホヤを頂いたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/2be32366447847ea7a30b7eef1406dfe.jpg)
そんなこんなで我が家にはグレードアップパーツでカスタムされた "マイダンガンレーサー" がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/a60e78a87999297da0b6173e9044e43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/d058214a46dea9e3bce406b81f25f8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/433211820a4211e26d42c29a392daabb.jpg)
古くなったり壊れたりしてもシャーシは共通なので、新しいボディーを載せて使い回すことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b7/c6b7b55666703ec2b5bbc4ec0ed81913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/40d012508b1775bb06b2c7a5f7d0e23f.jpg)
楽しかったなぁ、ダンガンレーサー。(とイベントの数々…)
タミヤ主催で浅草や池袋、幕張での大きなレースイベント、そして高尾の "えのもとサーキット" さんにも大変お世話になり楽しませて頂きました。
あれからもう17年くらい経ったのですね…。
【つづく】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/5786d1f9a119bf39e330a78e1c578341.jpg)
最初はこの2台、"フラッシュトリガー" と "サーフローラー" から始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/e56427f6389259773acc4a8a99577ba4.jpg)
その後も続々とニューマシンが投入され、レースイベントも大盛り上がりでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/08bdc21c68a94a65f6714f55c507d08a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/0b3f233d3f5429ded0d2db6711571fcf.jpg)
抽選で当たる "蓄光ボディー" のスペシャルモデルや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7f/9d522db062fe3fafec929e7b427bf9a4.jpg)
イベント会場限定スペシャルボディーキットも続々販売されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ff/cc2a5e8d31fd97b68596a021c35a2bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/574e7148fbedb1a37c7d5951706e0feb.jpg)
クリアーボディー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7e/73df22f67b699356a2f7b1fdec1063d8.jpg)
メッキボディー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/9d12f05a23532a55a57db6813b9a6bc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/004a6c2e3fc930f7c3019fc627168010.jpg)
スペシャルカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/22eaf46126e238f5bbfc9dcc578ecec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/7508891f455fb835631ee064a03c2f27.jpg)
強化ボディー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/56/f13a8523f882284edb845bac638de307.jpg)
タミヤ本社イベント時に工場見学で射出成型機からの出来立てホヤホヤを頂いたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/2be32366447847ea7a30b7eef1406dfe.jpg)
そんなこんなで我が家にはグレードアップパーツでカスタムされた "マイダンガンレーサー" がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/a60e78a87999297da0b6173e9044e43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/d058214a46dea9e3bce406b81f25f8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/433211820a4211e26d42c29a392daabb.jpg)
古くなったり壊れたりしてもシャーシは共通なので、新しいボディーを載せて使い回すことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b7/c6b7b55666703ec2b5bbc4ec0ed81913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/40d012508b1775bb06b2c7a5f7d0e23f.jpg)
楽しかったなぁ、ダンガンレーサー。(とイベントの数々…)
タミヤ主催で浅草や池袋、幕張での大きなレースイベント、そして高尾の "えのもとサーキット" さんにも大変お世話になり楽しませて頂きました。
あれからもう17年くらい経ったのですね…。
【つづく】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます