今朝のアサランで久々のスコット復活です!
この半年、首筋が痛くなり腕がしびれ、スコットの前屈みがとてもつらくなってしまって殆ど乗っていませんでした。
しかしここにきて相変わらず痛みはあるのですが、ハンドルバーを変えることによって復活できました。この1年で3本目のバーです。
1本目のバーは日東M184STI-80。これが一番使いやすかったかも。リーチ部分が完全にフラットで楽でした。しかし、ドロップが極端に小さくてスコットには似合ってはいませんでした。
で、2本目はイーストン。このバーはスタイルは最高なんですが、リーチ部分が結構下がっているのと(私にとっては…)更に、調子にのってコラムをカットしてしまったのとが相まって、首筋が痛い痛い…。
そして3本目が3Tモルフェス。このバーはクラス最小のリーチと、ドロップ部を握ったときにレバーが近くなる(なりすぎ?)デザインです。ブラケットの下に指が収まりやすいように窪みもついています!リーチ部分もあまり下がっていないので、ブラケット部分を握ってもあまり前屈みにならず首筋にも優しいみたいです。(ちょっとね…。そんな基準でバーを選ぶな!?)
そしてそして、久し振りに乗ったスコットは…、やっぱり良く走ります!
↓今日のじいちゃん。
この半年、首筋が痛くなり腕がしびれ、スコットの前屈みがとてもつらくなってしまって殆ど乗っていませんでした。
しかしここにきて相変わらず痛みはあるのですが、ハンドルバーを変えることによって復活できました。この1年で3本目のバーです。
1本目のバーは日東M184STI-80。これが一番使いやすかったかも。リーチ部分が完全にフラットで楽でした。しかし、ドロップが極端に小さくてスコットには似合ってはいませんでした。
で、2本目はイーストン。このバーはスタイルは最高なんですが、リーチ部分が結構下がっているのと(私にとっては…)更に、調子にのってコラムをカットしてしまったのとが相まって、首筋が痛い痛い…。
そして3本目が3Tモルフェス。このバーはクラス最小のリーチと、ドロップ部を握ったときにレバーが近くなる(なりすぎ?)デザインです。ブラケットの下に指が収まりやすいように窪みもついています!リーチ部分もあまり下がっていないので、ブラケット部分を握ってもあまり前屈みにならず首筋にも優しいみたいです。(ちょっとね…。そんな基準でバーを選ぶな!?)
そしてそして、久し振りに乗ったスコットは…、やっぱり良く走ります!
↓今日のじいちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/1f7d8968207b67b6a89aeae4fc114c5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/0fa63fa701997c108d2959dc226b885f.jpg)