bikepit saito

自転車屋の日々

コスモ星丸

2005-05-13 21:32:57 | 日々のできごと
コスモ星丸です。以前にも一度取り上げた事のあるコスモ星丸です!
嬉しいです、超レア物ゲット!って感じです。(と言っても誰も欲しがってない?欲しがってないですよね…)

20年前の“つくば科学万博"のマスコットキャラクターですね。大事に大事に、小学生の時から“宝物箱"にしまっておいた物を譲っていただきました。ゼンマイを巻くと、トコトコ歩きます。

外箱付きだから… 価値がでるかなぁ!  大事にします。


アサラン

2005-05-08 21:23:42 | 自転車
5/8、今朝もアサランがんばりました! がんばったら眠くなっちゃいました…。もう寝ます。続きはまた後日書き込みます。多分…。

で、今日は15日。
8日のアサランはロード組、サイクリング班共松ノ木に向かって走りました。
先行したロード組は、バーディー坂を越えてサイクリング班の後ろへ回り込み、さらに小沢峠まで登りUターンしてきました。
下り基調の帰り道は全員ごっちゃになってくんずほぐれず帰ってきたんですが、
いやー、この帰り道は久々飛ばしましたー!でも峠の下りで前に出ても、ちょっと平坦になったとたんちぎられましたー(^_^;)

みんなどんどん速くなってますね!



子供の日

2005-05-05 22:55:37 | ダンガンレーサー
BPSの三連休も最終日、今日もこいちと一緒に遊んできました!なんか一年分遊んでる感じですが、遊んでもらえるのも今のうちですしね。

今日はミニ四駆、ダンガンレーサーの聖地、えのもとサーキットで“子供の日大会”が催されました。
毎年恒例のこの日、今年はなんと!先着60名にダンガンレーサーを無料でプレゼント!さらに今年はバンダイの“バクシード”も頂いてしまいました!
この頂いたマシンを子供達自身で素組し、今日だけの限られたルールの範囲内で改造&慣らしをして戦います!

こいちもモーターのブレークイン(慣らし)も抜かりなく戦いに挑みましたが、二回戦敗退でした。でも、全部自分でやった結果です、組み立てている時の真剣な表情や、勝負の中でみせる一喜一憂の姿はとても楽しそうでした!

ホビーマンことサーキットのご主人塩{様、大変お疲れさまでした。今日もいっぱい楽しませて頂きました!70人からなる子供軍団を相手にするのは体力的にも相当大変でしょうし、そのうしろには“スャ塔Tー”の親もいますから、気も使いますよね。
それにしても、タダで貰えるからと言って、大会に参加もせず貰う物だけ貰ってとっとと帰ってしまう親子がいるのにはビックリしましたよ。先着に間に合わず、指をくわえて大会を見ている子供もいるのに…。

↓店からはみ出す人達…  ↓バクシード
   


ダウンヒル

2005-05-04 22:11:24 | 自転車
連休2日目は富士見パノラマスキー場にダウンヒルに行って来ました。
当日は天気も良く、朝は渋滞にもはまらずにスムースにゲレンデに到着したのですが、準備をして“さぁ行くぞ!”でビックリ!ゴンドラ乗り場が長蛇の列。行かれた事のある方にしか解らないと思いますが、なんと洗車スペースあたりまで行列していました!
DH(ダウンヒル)って流行ってるの?さぞ自転車屋さんは儲かっているんでしょ?、て風景でした。

今回はXCで初挑戦!と言う方か多かったのでまずCコースへ行ってみました。
Cコースはちょっと勾配のあるシングルトラックで、普段から山道に馴染んでいるメンバーは楽しんで走れた様です。
次は山頂周回コースへ。ここも一周10Kmのうち、半分以上が舗装なのでちょっと物足りない位でしたが、たらの芽やフキノトウを採ったり、走行画像を撮ったりしながらまったり走りました。

そして最後に丸金林道に行って来ました。
ここはちょっと大変でしたねー。全線ガレたダートでタイヤ取られっぱなし!登りは無くても腕や足はパンパンです!24インチのこいちは泣き言が多くなってきて、一緒に行った皆さんを何度もお待たせする事に…。最後に有る登り返しでは、先にゴールしたメンバーの方に車で迎えに来てもらうはめに。

そんな感じであっと言う間に時間が過ぎて行き、ゆっくり温泉に浸かり、みんなで楽しく食事をし、小淵沢から中央道へ。
ここからは眠気との戦いだぁ!と思っていたら小仏トンネルで25Kmの渋滞にはまり、通過に2時間…。みなさん帰宅は午前様になったようでした。

また行きましょうね!

↓DHの画像がありません。m(_ _)m
ほうとうに泣いて喜ぶまったり好きさんでお楽しみ下さい。