とよきのかいちょうぶろぐ

てんりきょうとよきぶんきょうかい々ちょうの日々をのこしておこうかな・・・っと。

131008 大祭準備ひのきしん

2013-10-08 22:18:31 | 日記
平成25年10月8日
本日は、当教会の大祭準備ひのきしんです。
本当は、昨日もち米を研ぐひのきしんから始まっています。

朝は築地へ神饌物の買いだし。
帰って来ると、掃除が始まっていました。
昼食を挟んで、もちつき。


鏡もちは毎月ですが、大祭ですので紅白の小もちもつきます。

明日も引き続き、準備のひのきしんです。


『ひのきしん』とは、天理教用語で、「日々生かされている感謝を現す行動」です。
本日は、教会の祭典準備という行動ですが、本来はそれに限らず、生かされている感謝の心から行動は全部ひのきしんです。
そこに報酬が発生するとかしないとか、大きいとか小さいとか、そんなことは全く関係ありません。
ただ、感謝の心からの行動ですから、自分ためだけの行動というのは馴染まないような気がします。
人に喜んでもらえる行動を神様は喜んでくださいます。
神様の喜びは、いつかご守護となって我が身を守ってくださるもととなります。
しっかりと今日一日を喜び、その感謝の思いで明日を通りたいものです。