私のキャメロン役柄に驚き度
公開日は海外旅行中で見に行けず
帰国後はパッキングを解くまで行っちゃダメと自分に言い聞かせ
でないとね、最近どんどん面倒くさーになってきて洗濯物とお土産はさすがに出しますが
それ以外放置しかねないので
好きな映画を馬人参にして
結果必死にパッキングを解きましたとさ
おかげで帰国後の週末すぐに観に行けたのですが
感想はご存知有名ミュージカルの実写映画化
予告で観て絶対に観るぞぉー思っていた域は出ませんでしたか
エピソードも展開も織り込み済と言うのも大きいのかもです。
健気で明るく唄も上手く前向きで周りの人まで引き込む魅力は存分にあるのですが
想定した通りで驚く展開が何もなかったと言うのが大きいかな
一つだけ驚いたのがキャメロンディアスさんの役どころハニガン
何だかディズニーのヒール約クルエラを連想してしまったとこかな
里親に対して支払われお金が目当てでお金が目的で
住まわせている子供たちには何の愛情も無いのだけどね
顔面オーバーアクションって感じでびっくり
ウィルスタックス役のジェイミーフォックスさんの安定性はさすがでしたね
だからこそクヮヴェンジャネ・ウォレスちゃん演じるアニーが際立っていたそんな気がしました
2003年生まれ、当時9歳ですよね。
声量、ダンス、演技どれも秀逸ですねぇー。
いつものカジュアルな服装からドレスアップした赤いドレス
似合っていました。
SMS駆使、位置確認アプリの影響力など
今の時代に根差した背景にもなっいぇいましたねー。
デジャブがあるから新鮮な気持ちはうすめでしたが
楽しく拝見しました。
お馴染みの楽曲も存在していました。
映画の御伴はコーンポタージュ味のポップコーンとファンタメロンをオーダーして
食べて飲んで鑑賞でした。
一気自分感想UPでしたがこれで終わりだと少しわかりにくいかな
下記に予告程度あらすじUPしておきますねぇー
↓
アニー←クベンゼイン・ウォリス)はいつも前向きで明るい女の子。
生まれてすぐに置き去りにされますが「いつか迎えにくる」という両親の約束を信じ
愛情全く無しの里親ハニガン←キャメロン・ディアズ)の言動にも負けずたくましいこと。
ある日、大富豪で次のニューヨーク市長に立候補したスタックス←ジェイミー・フォックス)は支持率アップのため
たまたま車にひかれそうになったのを助けたアニーの里親になることに。
裕福な生活を送れるようになったアニーの生活は一変。
一方スタックスは少しずつアニーに感化され生き方と考え方が変わっていくのですが・・・
こんなところで~す。
今日のポイントQ
シンガポール政府観光局のマスコットキャラクターの名前は?(2010年現在)
ドリたん
マンゴスちん
マンゴーちゃん
アップルちゃん
○ドリたん
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)
公開日は海外旅行中で見に行けず
帰国後はパッキングを解くまで行っちゃダメと自分に言い聞かせ
でないとね、最近どんどん面倒くさーになってきて洗濯物とお土産はさすがに出しますが
それ以外放置しかねないので
好きな映画を馬人参にして
結果必死にパッキングを解きましたとさ
おかげで帰国後の週末すぐに観に行けたのですが
感想はご存知有名ミュージカルの実写映画化
予告で観て絶対に観るぞぉー思っていた域は出ませんでしたか
エピソードも展開も織り込み済と言うのも大きいのかもです。
健気で明るく唄も上手く前向きで周りの人まで引き込む魅力は存分にあるのですが
想定した通りで驚く展開が何もなかったと言うのが大きいかな
一つだけ驚いたのがキャメロンディアスさんの役どころハニガン
何だかディズニーのヒール約クルエラを連想してしまったとこかな
里親に対して支払われお金が目当てでお金が目的で
住まわせている子供たちには何の愛情も無いのだけどね
顔面オーバーアクションって感じでびっくり
ウィルスタックス役のジェイミーフォックスさんの安定性はさすがでしたね
だからこそクヮヴェンジャネ・ウォレスちゃん演じるアニーが際立っていたそんな気がしました
2003年生まれ、当時9歳ですよね。
声量、ダンス、演技どれも秀逸ですねぇー。
いつものカジュアルな服装からドレスアップした赤いドレス
似合っていました。
SMS駆使、位置確認アプリの影響力など
今の時代に根差した背景にもなっいぇいましたねー。
デジャブがあるから新鮮な気持ちはうすめでしたが
楽しく拝見しました。
お馴染みの楽曲も存在していました。
映画の御伴はコーンポタージュ味のポップコーンとファンタメロンをオーダーして
食べて飲んで鑑賞でした。
一気自分感想UPでしたがこれで終わりだと少しわかりにくいかな
下記に予告程度あらすじUPしておきますねぇー
↓
アニー←クベンゼイン・ウォリス)はいつも前向きで明るい女の子。
生まれてすぐに置き去りにされますが「いつか迎えにくる」という両親の約束を信じ
愛情全く無しの里親ハニガン←キャメロン・ディアズ)の言動にも負けずたくましいこと。
ある日、大富豪で次のニューヨーク市長に立候補したスタックス←ジェイミー・フォックス)は支持率アップのため
たまたま車にひかれそうになったのを助けたアニーの里親になることに。
裕福な生活を送れるようになったアニーの生活は一変。
一方スタックスは少しずつアニーに感化され生き方と考え方が変わっていくのですが・・・
こんなところで~す。
今日のポイントQ
シンガポール政府観光局のマスコットキャラクターの名前は?(2010年現在)
ドリたん
マンゴスちん
マンゴーちゃん
アップルちゃん
○ドリたん
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)