6月12日(水)の5時間目、1・2年生の防犯教室がありました。
今回は箕面警察署防犯係の方に来ていただいてお話していただきました。
「最初におまわりさんのことを知ってもらいます」
といって、手錠、警棒、笛、警察手帳を見せてもらいました。
その後、
「どんなふうに子どもたちを連れて行こうとするのかな」
という話になり、
「悪い人は顔を見られるのが嫌い。一通りが少なくて暗いところには行かない」
ということを教えてもらいました。
その他に教えていただいたことは、
・道を教えるときは一緒についていかない。
・知らない人と話すときは2メートル離れる。
・怖い思いをしたら防犯ブザーを鳴らしたり、「助けて!」と大きい声を出す。
・大人が居るところに逃げる。
ということ。
安全に気を付けて遊んでほしいと思います。