もうすぐ2学期が始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/6f7060f6b2b72e6d1a908eeb86d5d7b8.jpg)
清掃作業もいよいよ大詰め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/cefdf12c96003002fb1e5b048a7af0be.jpg)
運動場も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/fd6dcfeae66911fcae6999b4892594c2.jpg)
一方教室の方ですが
今年の夏休み中の工事の一つ
大型電子黒板が普通教室の壁に
設置されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/ac29255ab518cd3f31547edea3478d6f.jpg)
60インチの壁掛けタイプで
アームを伸ばしたり、
上下に傾きを変えることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/3ace687e8c63e11f3f608ecef4ba259d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/24/919e3f2df251a217021849c5bf8d269b.jpg)
少しでも学習の理解に役立てるように
上手に有効活用をしていきたいですね
8月18日 とよみな企画(後半)午前中の高学年に続いて、
午後は 中学年の部!がありました。
最初に
高島君からの話
そのあと、スタッフの自己紹介も
見事な「しお」君のジャグリングにみんな、釘づけでした
次にアイスブレーク
高校生チーム対小学生チームで
あっち向いてホイ!
容疑者探しでは
卒業生のお姉さんたちもいっしょに入って、にこやかに
犯人は、誰だ?(名演技?!)
無事犯人も見つかり、 アイスブレーク終了。 グループ内で 自己紹介
あるグループの論議のあとを 見せてもらうと、
こう言うのもありました。
みんな、本当に真剣に論議をしていました。
哲学の意味を答える児童‼︎素晴らしい‼ソクラテスの言葉を!!よく考えました。
︎ 最後に、みんなで記念写真、ハイ、チーズ!
8月18日 「とみなみ企画」
本校の卒業生で
現在灘高の3年生の高島君が
中心になって企画したイベントがありました。
高島君の呼びかけで
灘高生と豊川南小学校の卒業生5人とが共同して企画しました。
スタッフは、協力した大学生、中学3年生各1人を含む総勢18人
午前中は、高学年で
20人ほどの参加がありました。
まずは、
アイスブレークということで
クイズなどで、楽しんでいました
途中、廊下などへも
宝探し
また、多目的室に戻って
山手線ゲーム
(倍数ゲームのようなもの)
その後
「灘高生が今伝えたい事」
ディスカッションについての説明
説明をした後、模範を
ここでは、「赤信号の時に
横断歩道を渡っていいの?」
と言うお題が出されました。
あなたなら
さあどうする?! わたる? わたらない?!
いろいろな意見が出されていました。
それから、今日の本題
「私たちはケータイを持っていいか」
ここでもしっかり自分の意見を堂々と発表していました。
こちら、肯定派
一方、否定派
作戦会議その後、
議論スタート
普段の学校の授業とは
チョッピリ違った雰囲気の中
充実したひと時を過ごしていました。