AREAのツライチUSB3.0 (SD-EP34U3N-W1)を購入した。
ExpressCardでUSB3.0を少なくとも1枚持っておきたくて購入したのだが、
性能は微妙だったかも。
それに対してASUSのU3S6は(同じUSB3.0として)そこそこ優秀だったようだ。
USB2.0でも形式上問題視されてた延長ケーブル相当のものを
10倍速のUSB3.0で使うんだからそりゃ問題も発生するよな。
(ツライチUSB3.0<=>ツライチ付属USB3.0ケーブル<=>USB3.0ケーブル<=>USB3.0外付けHDD)
使用しているUSB3.0の外付けHDDケースは前回同様GW3.5AI- SU3/CSとなる。
HGSTのHDS722020ALA330 2TBとSeagateのST3500410AS 500GBの測定結果を貼ってみる。
単に接続したときの性能がこんな感じでは、かなりひどい。
HDS722020ALA330は、
・HDTuneでは100MB/sを超えるがグラフが不安定
・CrystalDiskMark2.2ではRead75MB/s、Write40MB/sとReadが速い
・PCこそ違うが、同じHDD同じHDDケースでUSB3.0-I/FがASUS U3S6だったときの測定を見ると泣ける。この差はひどい。
ST3500410ASは、
・HDTuneでは65MB/sで安定(?)
・CrystalDiskMark2.2ではRead66MB/s、Write80MB/sとWriteが速い
と、この2台のディスクに関しては性能に一貫性がない。
(後日、何台か測定して追加の予定あり)
ツライチ仕様なのはノートPC側が対応している場合のみであって
Gigabyte M912Xのように元々ExpressCardがはみ出す設計の場合はツライチにならない。
フォトファースト、出っ張りが少ないExpressCard用USB 3.0 I/F
こっちだとケーブル延長が不要な分だけ速度が出るかもしれないと思った。
ExpressCardでUSB3.0を少なくとも1枚持っておきたくて購入したのだが、
性能は微妙だったかも。
それに対してASUSのU3S6は(同じUSB3.0として)そこそこ優秀だったようだ。
USB2.0でも形式上問題視されてた延長ケーブル相当のものを
10倍速のUSB3.0で使うんだからそりゃ問題も発生するよな。
(ツライチUSB3.0<=>ツライチ付属USB3.0ケーブル<=>USB3.0ケーブル<=>USB3.0外付けHDD)
使用しているUSB3.0の外付けHDDケースは前回同様GW3.5AI- SU3/CSとなる。
HGSTのHDS722020ALA330 2TBとSeagateのST3500410AS 500GBの測定結果を貼ってみる。
単に接続したときの性能がこんな感じでは、かなりひどい。
HDS722020ALA330は、
・HDTuneでは100MB/sを超えるがグラフが不安定
・CrystalDiskMark2.2ではRead75MB/s、Write40MB/sとReadが速い
・PCこそ違うが、同じHDD同じHDDケースでUSB3.0-I/FがASUS U3S6だったときの測定を見ると泣ける。この差はひどい。
ST3500410ASは、
・HDTuneでは65MB/sで安定(?)
・CrystalDiskMark2.2ではRead66MB/s、Write80MB/sとWriteが速い
と、この2台のディスクに関しては性能に一貫性がない。
(後日、何台か測定して追加の予定あり)
ツライチ仕様なのはノートPC側が対応している場合のみであって
Gigabyte M912Xのように元々ExpressCardがはみ出す設計の場合はツライチにならない。
フォトファースト、出っ張りが少ないExpressCard用USB 3.0 I/F
こっちだとケーブル延長が不要な分だけ速度が出るかもしれないと思った。