GigabyteのM912を2008年の11月に買ってから、これまでずっとメインマシンとして酷使活用してきたが、
電源非接続状態で使いすぎの結果がバッテリー消耗度88%。今だとバッテリーは10分ぐらい持つ。

使用環境はこのとおり苛酷なものと言ってよいはず:
2008~2010年: 1週間に2回、バッテリー空になるまで使う。更に1日のうち半分は未通電(バッテリーの自然消耗→充電をほぼ毎日繰り返し)
2011年~: 数日に1回はバッテリー空になるまで使う。
だいぶ前からバッテリーがへたり始めていることはMobile Meterで見ててわかっていたのですが
先月あたりに消耗度50%に到達してからここ(消耗度88%)まではわりと速かったです。
購入時から、
3ヵ月後に弱音を吐いて
15ヶ月で1回壊して
今日に至る。
いろいろSSD買って試して最終的にIntel X25-M 80GBに落ち着いて
2008年の購入時8万円+SSD全部合わせて6万円以上は…十分楽しんだ上に実用にはそれなりに耐えていたので良かったかと思う。
次にメインで使うPCは決めていないが、iPad2 Wi-Fi 16GB($499)を使うことは決まった。

電源非接続状態で使いすぎの結果がバッテリー消耗度88%。今だとバッテリーは10分ぐらい持つ。

使用環境はこのとおり苛酷なものと言ってよいはず:
2008~2010年: 1週間に2回、バッテリー空になるまで使う。更に1日のうち半分は未通電(バッテリーの自然消耗→充電をほぼ毎日繰り返し)
2011年~: 数日に1回はバッテリー空になるまで使う。
だいぶ前からバッテリーがへたり始めていることはMobile Meterで見ててわかっていたのですが
先月あたりに消耗度50%に到達してからここ(消耗度88%)まではわりと速かったです。
購入時から、
3ヵ月後に弱音を吐いて
15ヶ月で1回壊して
今日に至る。
いろいろSSD買って試して最終的にIntel X25-M 80GBに落ち着いて
2008年の購入時8万円+SSD全部合わせて6万円以上は…十分楽しんだ上に実用にはそれなりに耐えていたので良かったかと思う。
次にメインで使うPCは決めていないが、iPad2 Wi-Fi 16GB($499)を使うことは決まった。

