750Cのやる気無しぶろぐ

日常思ったことなど。ただの駄文

TC1100のジージー音について

2005-06-18 20:40:26 | タブレットPC
バッテリー動作時に鳴ることがあります(当然購入時から)。
ジージーというかミーミーというか、結構耳障りな音です。

hp側としては無償修理の対象にしてるらしいですが、
少なくとも数週間、PCが使えないとなると大事なのでまだ修理に出しません。

輝度の上げ下げ、USBやPCカードデバイスの抜き差しで鳴らなくなったりする微妙なものなので、
特に気にしてはいません。AC動作中は鳴らないし。

--

個体差がけっこうあるらしいですが、
自分のところでは
PentiumM 733モデル→鳴る
CeleronM 800MHzモデル→鳴らない
でした。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カチンという音が (FLAKPANZER)
2005-06-19 11:51:56
 うちのTC1100ではカチンという音が鳴りますが、hp曰く正常だそうです。
返信する
Unknown (750C)
2005-06-20 02:08:13
「カチン」っていうのが単発の音だとたぶんHDDのものでしょうね。

自分のは東芝製のノート用HDDを使ってるのでその音はよく聞きます、仕様ですね。



ここで自分が言っているのはコイルが鳴くような高周波の連続音なのですよ、

それに関しては無償修理対象と聞いています。

まあ、自分が直接メーカーに尋ねたわけじゃないので実際のところどうだかは知りませんが。
返信する
東芝だから (FLAKPANZER)
2005-06-24 01:39:09
 やはり、東芝だからですか。

 まあ、ちょっと安心。

 でも毎日持ち歩いているので、直に逝くかも。
返信する
HDDが死んだら (750C)
2005-06-25 09:36:51
もしHDDが壊れたら自力交換するかもなぁ。

修理で直してくれるとしても(有償だと思うけど)、

どれだけ日数がかかるのやら。



一部のThinkPadのようにHDDアクティブプロテクション機能を備えてくれたらすごくうれしいんですけどねー。
返信する
保障切れ (FLAKPANZER)
2005-06-25 22:58:11
 うちのは保障が切れたので、HDD壊れたら自力でかえます。

 次は100GBか140GBか。
返信する