750Cのやる気無しぶろぐ

日常思ったことなど。ただの駄文

IODATAの昔の製品のACアダプタ

2012-04-23 23:56:11 | Weblog
IODATAの昔の製品付属のACアダプタで、リコールが出てたのを思い出してチェック。


【リコール社告】DVDRW-iU(iE)4.7P2/P3シリーズ (2003年販売終了)、DVR-iUM4 (2005年販売終了)、HDA-iU(iE)200 (2003年販売終了) 付属ACアダプター無償交換のお知らせ
http://www.iodata.jp/news/2011/important/20110713.htm

(1)MODEL:「TAS004601」、(2)刻印の両方該当するもののみ対象となります。
『02GT10』
『02GT12』
『02GT45』←上記写真に1個
『02GT49』←上記写真に1個

というわけで見事対象製品しか出てこないわけですが(汗
この時期はずっとメーカー品(IODATAとかバッファローとか)でパソコン周辺機器を買っていたからかな…。
今度は本体探さないと。HDA-iU/iEシリーズは結構あったはず。

hp 2760pの続き

2012-03-10 02:32:57 | 壊れた?直った?
もう壊れたぞ…
まったく電源入らない。動作中の突然死みたいで米国hpは状況をすぐ理解してくれたのだが、帰任時期との関係で今は修理が難しいことがわかった。直してもらう時間が確保できそうにない。結果としては日本hpのサポートに改めて連絡する必要がある、ということになった。
米国hpのチャットサポートはすごい良かったよ!日本hpのサポートは土日は休みのようでまだわからない。今のところあまり良くないようだ。

まあとりあえず。
The new iPadがあればWindowsが無くても生活できる日が来る気がする。
そういうチャンスが与えられたと前向きに考えよう。

どうやらもうじき日本に戻るようです。3月末には日本に帰任。結局のところこの1年間暇な時期などまったく無かったわけで、きっともう1年いれば楽しかったのだろうなと。

hp 2760pを購入

2011-09-19 11:24:19 | タブレットPC
これからメインマシンとして使う予定のPCを購入しました。
hp EliteBook 2760pとなりました。

購入理由は昔と同じです。Amazonで謎の投売りがあったところまで同じです。
私がタブレットPCを買った理由 2005-07-15 21:48:42 http://blog.goo.ne.jp/tp750c/e/adf28af792534959cc676f851e9f6032


まずはWindows7のOSに慣れるために少しだけ触ってみたけどこれなら使えそうかな。
ちなみにTC1100と2760pのペンはどちらもWacomなのか双方で使用できました。

そしてちょうどWindows8のDeveloper版が出てるようなので試してみた。
・このOSはWindows 8ではなくWindow 8と名付けるべきかもしれない。
・ペン認識しないんですけど…
とりあえずペン認識しないのでどっかからドライバを探して入れる必要がありそう。
ペン認識しないのでソフト作る気の半分ぐらい消滅した。
(hp 2760pはタッチパネルとしても動作するらしいが、当然タッチもダメ)
後でドライバ探してみる。ちょっと調べた限りでは有りそうな感じ。



gooブログのフォトアルバム機能を利用してみる↓↓
hp 2760pの画像


ちょっとびっくりしたのはHDDが薄型(7mm厚)だったこと。
Windows8を入れるためにX-25M使うつもりだったから事なきを得たものの、手持ちの他のSSDは9.5mm厚なので使えなかった。




Gigabyte M912と、そのバッテリ

2011-08-16 11:58:30 | レビュー
GigabyteのM912を2008年の11月に買ってから、これまでずっとメインマシンとして酷使活用してきたが、
電源非接続状態で使いすぎの結果がバッテリー消耗度88%。今だとバッテリーは10分ぐらい持つ。


使用環境はこのとおり苛酷なものと言ってよいはず:
2008~2010年: 1週間に2回、バッテリー空になるまで使う。更に1日のうち半分は未通電(バッテリーの自然消耗→充電をほぼ毎日繰り返し)
2011年~: 数日に1回はバッテリー空になるまで使う。
だいぶ前からバッテリーがへたり始めていることはMobile Meterで見ててわかっていたのですが
先月あたりに消耗度50%に到達してからここ(消耗度88%)まではわりと速かったです。

購入時から、
3ヵ月後に弱音を吐いて
15ヶ月で1回壊して
今日に至る。

いろいろSSD買って試して最終的にIntel X25-M 80GBに落ち着いて
2008年の購入時8万円+SSD全部合わせて6万円以上は…十分楽しんだ上に実用にはそれなりに耐えていたので良かったかと思う。
次にメインで使うPCは決めていないが、iPad2 Wi-Fi 16GB($499)を使うことは決まった。

EX-TR100を(5月1日に)購入

2011-08-08 11:17:20 | レビュー
もう3ヶ月前だけど、アメリカではその頃既に発売されていたEX-TR100を定価$249で購入。
※このレビューはファームウェアVer1.00に準じたものですが、Ver1.01でも問題は特に修正されてないようです


■概要
・いいところ
フレームが有ってフレームを自由に回転したり、液晶部はフレームとは別に270度ほど回転したりして想像力が膨らむ。
用意されている機能は良い。画像もそれなりに良い(特にBEST SHOT機能のHDR等は良く出来ていると思う)。

・わるいところ
充電中は使用できない
Eye-FIカードへの対応がいまいち
MicroHDMIコネクタがついている意味がわからない
その他色々

■3ヶ月使った経験によるレビュー
フレームが有ることは意外と重要。
この3ヶ月で何回コンクリート床に落としたか覚えていない(10回以上?)が、
傷やゆがみはフレーム部で吸収されて本体の破損を最低限に抑えている。と思う。

フレームを回転させていない状態だと、シャッターボタンを押す際にカメラを持つ場所を工夫しないと
液晶部が前に出るだけでシャッターボタンは押せない。

フレームを90度回転させるとビデオカメラみたいになる。
フレーム部を持つと、カメラが安定するので手を伸ばして動画撮影する際とかに便利と思う。



・Eye-FIとの連動について
Eye-FIのSDカードも購入して組み合わせて使っているが、連携は最悪。
充電中にカメラが使用できないため、WiFiアップロード中はカメラのバッテリーをすごい勢いで消費する。
仕方がなくカメラの機能でEye-FIをOFFにする。
→なんでEye-FIのSDカードを購入したかわからない状態。

・MicroHDMIコネクタについて
HDMIでTVにつなぐと、スライドショーはできるがそれ以外には特に何も起きない。
これも充電中にカメラが使用できない制限に引っかかってTVに映すのにカメラのバッテリーを消費する必要がある。


・その他
細かい問題点がいくつかある。
設定画面でタッチパネルが反応しないエリアが出来る。たぶんバグによるもの。
画像記録中(Busy時)に電源OFFするとデータが記録される時とされない時がある。
連写そのものは出来ない。
(連写機能を利用したHDRとかは最終的に1枚の画像しか出来ないが画像の質はかなり良い)
セルフタイマーは使いにくい。
LEDフラッシュは使えないと言っていい。
(LEDフラッシュはファームウェアVerUPで変更されているかも?)
USBコネクタが一般的でない。


■結論
私の考えるところによれば、不足している物はファームウェアの品質と思う。
日本でも発売開始したらしいが、新ファームウェアのリリースノートを見るとまだ良くなる点が残されているように思う。
USBケーブル接続中に、(充電はしなくても良いから)使用可能にしてほしい。この点については欠陥と言ってよいと思う。
それ以外は満足。

ちなみにアメリカでは5月半ばの時点で$199まで落ちている店もあったので、普通に考えれば日本の販売価格は2万円は切れると思う。

北米より

2011-05-02 06:14:21 | Weblog
1年間だけの予定ですが現在アメリカにいます。
ずっと更新なかったのは海外赴任で単に忙しかっただけです。
結果論だけで言うと地震直前に海外逃亡したと思われているようです…

今後**余裕が出てきたら**記事更新していきます
あと1ヶ月ぐらい余裕ないかも。
6月半ばになっても余裕ないとは。この1ヶ月半で2~3日しかまともに休める日がなかったぞ…?

Foxconn A85GM(だと思う)購入

2010-07-12 00:12:54 | 買い物
NC-81LFがもうだめそう(この夏を乗り切れそうにない*1)なので
DDR2が使えてAM2+のマザーボードを買ってきた。

*1) Mini-ITXキューブのケースにHDD3台+SSDとメモリ4Gとクアッドコアを
  詰め込んだのが原因か。
  このPCにつないだSATAのHDDが何度も原因不明のエラーセクタ連発があったので。
  結局原因はわかっていないがST32000641ASもエラーセクタ連発した。当然別PCにつなげば問題なかった。
  ちなみにSamsungのHD154UIとHD203WIはこれまで使用したうちではエラーは発生しなかった。

マザーボードはFoxconnのA85GM(だと思う…あまり確認せずに買ってる)。
とりあえずそれしかDDR2のマザーボード見つけられなかった。

マザーボード以外は余りの品で仮組み中。
メモリ2Gが1枚とAthlonII X4 605e、WD1001FALS(333Gプラッタの方)と
MicroATXケース(この記事で出てくるあまり質の良くない電源搭載のAOpen製MicroATXケース)
OS起動後アイドル状態で60Wを切るぐらい。

来週に続きの作業をやって、うまく動けばNC-81LFと入れ替え予定。
→うまく動いているので置き換えた@7月19日。
これだけ暑い日でも(本気で負荷をかけ続けなければ)温度は大丈夫そう。

その後ST32000542ASをつないで、
BIOSで省電力っぽい設定に振るとOS起動後アイドル状態で61Wだった。
CPUの負荷テスト中で104Wぐらい。
ただし前のPCよりはかなり静かにできた。

そしてDDR2 SO-DIMMの2GBが2枚あまった。
購入時の価格と、中古で下取りに出す価格が変わらない件。


裸族のお立ち台 USB3.0 Hubプラス(CROSU3H)購入

2010-06-02 23:03:22 | 買い物
USB3.0のHUB一体型の外付けHDDスタンドを購入。
とりあえず動作確認はしてみたが印象は良くない。
ネジ2本でとりあえず分解できるのは良い。
(内部のネジを合わせても合計4本)
HUB経由で別のUSB3.0のHDDケースだと100MB/s程度だったのに対し、
このお立ち台にHDDをつなぐと80MB/s程度




USB3.0のHUBと思われるチップの刻印
VLI
VL810-Q8
1007 T
A0C408530I

USB3.0-SATA変換と思われるチップの刻印
LucidPORT
USB300-REV2
KOREA
1002LG005


2010.06.06 追記
左列がASUS-U3S6のUSB3.0の計測結果、
右列がUSB3.0N-EC34の計測結果になる。

■GW3.5AI-SU3/CSをPCに直結した場合の測定結果


■GW3.5AI-SU3/CSをCROSU3H経由で接続した場合の測定結果


■CROSU3H自身の測定結果


LucidPort製のUSB3.0チップは
速度は遅く、安定性は悪い(上の画像を作る際にも何度か固まった)。

そしてCROSU3H自身も変なクセがあるようで
電源ONとUSBケーブルをつなぐ順番に注意が必要かも。


WD20EARS購入 その2

2010-05-31 20:42:57 | 買い物
WD20EARS-00MVWB0が出てたので買った。
日曜日は用事があって買いにいけなかったので月曜日に買いに行った。
私のために残しておいてくれたツクモたんありがとう。…?

まあ、どこの新製品紹介を見ても速度測定が載っていないので
どうせ性能は旧製品(枝番00S8B1)と同程度なんだろうなとは思っていたけれど、
おおむね旧製品と同程度だった。



まずジャンパなしでXPで使う。
(というかジャンパ見つからなかったので今回はジャンパ使用せず)

左がWD20EARS-00MVWB0、右がWD20EARS-00S8B1

見た目同じ程度。でもアクセスタイムはかなり改善されている。
# ベンチマーク対策じゃないことを祈る。

続いてジャンパなしXPフォーマット(性能劣化モード)でのCrystalDiskMark3.0.0d
枝番00S8B1のほうのWD20EARSは、前回の騒動でフォーマットを実施した直後なのである意味公平な比較になっている。

性能劣化モード同士ではRandomWrite4Kが3倍速い。
そのほかは同程度。

上のベンチマークを実施した後、Paragon WD Align Softwareなるもので
アラインメントを調整(1)(2)したWD20EARSで再度CrystalDiskMark3.0.0d

なんだか微妙に旧製品WD20EARS-00S8B1の方が値が良いね。

SMART情報は特に言うことなし。
最近、SMART情報の取得方法を理解しようと試みており、何かに応用してみたいところ。



外観は既存の3プラッタのHDDそのものといった感じ。
(写真追加予定)
ワットチェッカーでの電力測定とキッチンスケールでの重量計測はやるのであれば今度の週末。
さすがにそれまでには他の誰かが実施しているだろう、たぶん。

2010.06.05 追記
WD20EARS-00S8B1 731g 4プラッタ
WD20EARS-00MVWB0 624g 3プラッタ
と、過去の測定結果から抜粋
WD10EADS-00L5B1 627g 3プラッタ
WD10EACS-00ZJB0 721g 4プラッタ
WD20EADS-00R6B0 734g 4プラッタ
ついでに測定。
WD1001FALS-00J7B0 720g 3プラッタ
HDS722020ALA330 674g 5プラッタ…のはずだが軽い。

WD20EARS

2010-05-27 22:00:57 | 壊れた?直った?
最近はAmazonでkonozamaになりながら過ごしていたわけですが
WD20EARS-00S8B1が2010/5/10ごろから調子悪くなってて悩んでいた

そうすると新しいWD20EARS-00MVWB0(なんか枝番変じゃない?7桁あるけど)
というのが出るらしいのでそれはとりあえず買う予定。2010/5/31 update:買った
その前にWD20EARS-00S8B1でおきた現象について。


WindowsXPで、ジャンパなしで、WD Alignユーティリティもなしで、
要するに性能劣化状態でWD20EARS-00S8B1を使っていたわけだが、
正直言って性能劣化とか全然関係ないぐらい問題なく使えていた。

ある日から調子悪くなったと思い全領域リードすると
WD10EADSでも見た不調モードに入っていたらしい。
自宅PCの環境が悪いんじゃないかと思うぐらい同じ現象。
おかしいんじゃないか?と言っていた例のNC81-LFのSATAポートなので
やっぱり何かあるんじゃないのかなぁ?というところ。



下の画像は2010/5/10時点でのHDTuneの実行結果。


今日現在のHealth情報はこんな感じ。

HDDに電源を入れた状態で、しばらく放置していたら
Offline Uncorrectableが増えていた。
3週間近くあって実施したことは空き領域に書き込んだだけだったりするが
その結果かWrite Error Rateが1増えてCurrent Pending SectorとOffline Uncorrectableが1減った様子。

ゼロフィルする前にHDDにジャンパをつけて再度
全領域リードしてみたが、リード結果で赤くなるところは同じだった。
そろそろ全領域ゼロフィルでもしようかと考えているところ。