このスタンドアッパーライト好きで家に4個あります。
調光つまみをひねって天井を徐々に照らします。とてもいい感じ。
壁付けのブラケットアッパーライトは特に好き。松明みたいです。
火は上に燃え上がる。
アッパーライトは自然の火を連想させるから好きなのだと思います。
アクリル製ボウルのが2つと鋼鉄製ボウルのが1つ、家にあります。
透過性のアクリル製ボウル。
コテージ式ホテル、フォレストヴィラ。
長崎ハウステンボス敷地内。
鋼鉄製のボウルだと光が拡散せず、上を強く照らす。
公的施設の廊下などにも、ブラケットアッパーライトが一定間隔で並んでいたりします。とても
いい感じだと思い、近くで見ると、器具から明かりが発射される壁にひび割れ線が走っていました。
廊下を歩いて1つ1つ見ると、全部そうなってる。器具真上で照らされる壁中央部分にことごとく
ひび割れ。上に放出される熱はかなりのもので、壁が破壊されてる…
下方向にも光の漏れ先がある製品。
キューブ型ブラケットもいいですね。
部屋の角につけるコーナーライトも面白くて可愛い。虫みたい。